【青森・下北半島】下北半島の名所・景勝地を1日でぐるっと巡る、むつ市内宿泊施設等からの乗車も可!ご夫婦・ご友人で下北半島を満喫!
-
予約可能数2~10
-
参加年齢6歳 ~ 80 歳
-
体験時間2~3時間 他
しもきたTABIあしすとで実施する下北半島観光ルートバスツアーです。
大間崎、仏ヶ浦、恐山、尻屋崎(春は菜の花畑)といった下北半島の主要観光地を巡ります。
乗車場所はむつ市内の宿泊施設を始め、温泉街の風間浦村下風呂温泉、津軽海峡フェリーターミナル大間支店等からの乗車が可能。
降車場所もむつ市内宿泊施設、JR駅へ降車するので、宿泊・ツアー後の移動の接続にも便利です。
最少催行人員は2名から、ご夫婦・ご友人等、気軽に利用することができます。
バスに乗車して移動します。*少数(申込人数が2人~9人の場合)はタクシーを利用する場合もございますのでご了承ください。
ベテランガイドが乗車し、観光情報を詳しく・面白く説明します。天候不良の場合は船への乗船はできませんが、少しでも下北半島を満喫できるよう対応しています。
下北半島の観光を満喫するなら、ぜひ、ぐるりんしもきた号へご乗車を!
※ガイドは日本語のみの対応となります。
●1日で主要観光地・景勝地を巡ることが可能!
公共交通機関では1日で巡ることができない行程を、1日で巡ることができます。移動時間もベテランガイドの案内で楽しむことができます。
●乗車場所・降車場所にあわせ、複数コースからの選択が可能!
乗車場所・降車場所は設定地点から選ぶことができるので、複数コースから選択することが可能です。本当は1日で1周するコースで楽しんで欲しいところですが、旅の途中で降車することも可能となっております。また、津軽海峡フェリーターミナル大間支店(道南・函館からの接続)での乗車・降車も可能。ぜひご自身のご都合にあわせたコースで乗車・降車することができます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の20日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 20日前以降のキャンセル 20% 7日前以降のキャンセル 30% 前日キャンセル 40% 当日キャンセル 50% 無断キャンセル 100% |
開催中止に関して | 災害、台風、疫病の流行等により安全な運行が予想できない場合は中止となります。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~10 |
開催期間 | 2023/5/01〜2023/10/31 *土日、祝日、JR大人の休日倶楽部パス設定期間は平日も運行 |
集合時間 | 出発場所によって時間が異なります。 下記出発時間の5分前には集合ください。 ・JR大湊駅(7:45) ・プラザホテルむつ(JR下北駅付近)(7:55) ・ホテルユニサイトむつ(8:05) ・むつ来さまい館(8:10) ・むつグランドホテル(8:15) ・下風呂温泉郷 かねもり商店(8:55) ・津軽海峡文化館アルサス(12:30) ・津軽海峡フェリーターミナル 大間支店(12:45) ・大間停留所(12:50) |
予約締切 | 5日前15:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ・動きやすい服装でご参加下さい。 |
---|---|
レンタル品について | ・特にございません。 |
コース参加にあたってのご注意 | ・乗車場所への遅刻、連絡がとれない場合はキャンセル扱いとなります。 ・保護者が同伴しない18歳未満の方がお申込みいただく場合、保護者の同意書が必要となります。 ・旅行途中のキャンセル等については、料金の返金はございません。 |
---|
プランの魅力

大間崎 本州最北端の地「大間崎」。ここから北海道までは約17.5㎞の距離。天気の良い日は北海道も見渡すことが可能。津軽海峡・陸奥湾・太平洋といった3つの海に囲まれている下北半島。ここ大間崎は潮の流れが速い津軽海峡に面しており、まぐろ漁でも有名な海に思いをはせることができます。ぜひ、津軽海峡の海と本州最北の地への到達を記念に思い出に残る写真を撮ってはいかがでしょうか。

仏ヶ浦 神秘的な光景が広がり、下北半島でも特に人気の絶景スポット。ぐるりんしもきた号では、津軽海峡文化館アルサスで降車後、遊覧船へ乗船し仏ヶ浦へ上陸します。上陸前には海から仏ヶ浦の景色を眺めつつ、いざ上陸すると、そのスケールの大きさに圧倒され、心が洗われる感覚を味わうことができるでしょう。

仏ヶ浦(如来の首) 巨岩・奇岩が約2㎞にわたって連なる仏ヶ浦。写真は如来の首といわれるものでございますが、五百羅漢や天竜岩、極楽浜など仏にちなんだ名前がつけられています。
恐山山門 日本三大霊場の一つ恐山。貞観4年(862年)に開かれ、信仰の地として多くの参拝者が訪れています。

尻屋崎・寒立馬・灯台 尻屋崎は敷地内に放牧されている寒立馬と、白亜の灯台がそびえ立ち、さらには、津軽海峡と太平洋を分ける位置にもあたり、人気の絶景スポットの一つです。白亜の灯台は、東北最古の洋式灯台として、レンガ造りの灯台としては日本一の高さを誇り、船の安全を守っています。たくましくもかわいらしい寒立馬の姿を眺めながら、癒やしを得ることができます。

横浜町菜の花畑 季節になると当たり一面に咲き誇る菜の花の景色は絶景。菜の花の作付け面積は全国有数で、菜の花の黄と空と海の青、山の緑のコントラストが鮮やかな景色を生み出します。菜の花の咲く時期は5月頃が見どころ。この時、ここでしか見られない絶景があります。
タイムスケジュール

大間崎散策 本州最北端の地「大間崎」を散策します。天気の良い日は津軽海峡を挟んで北海道を眺めることもできます。本州最北端の石碑、マグロのモニュメント等で記念撮影することもできます。付近にはお土産屋さんや、ちょっとしたおつまみも購入することも可能です。

仏ヶ浦散策 下北半島の絶景スポットの一つ「仏ヶ浦」では、巨岩・奇岩が連なり、神秘的な光景が広がり、見る者を圧倒する景色を体感することができます。長い年月をかけて自然が作り出した神秘的な光景は、まさしくここでしか見ることができない絶景です。
恐山 日本三大霊場に数えられる「恐山」。全国各地からも人々が訪れる信仰の山であり、地元の住民にとっても地域信仰の対象地となっています。

尻屋崎(6月~10月頃) 本州最北東端「尻屋崎」では、冬は厳しい寒さにじっと耐える姿が印象的な寒立馬が海を見渡す広大な草原に放牧されています。また、レンガ造りの灯台としては日本一を誇り、東北最古の洋式灯台でもある尻屋埼灯台(白亜の灯台)がそびえ立ち、船の安全を見守っています。

菜の花畑(5月頃) 日本有数の菜の花作付け面積を誇る横浜町の「菜の花畑」、季節になると黄色い絨毯のように、色鮮やかな光景が広がります。陸奥湾の海とあわせた風景も、風車がそびえ立つ山とあわせた風景も、心が晴れ渡る絶景を見ることができます。
アクセス・マップ
下記乗車場所のいずれかにて乗車ください。
・JR大湊駅(7:45)
・プラザホテルむつ(JR下北駅付近)(7:55)
・ホテルユニサイトむつ(8:05)
・むつ来さまい館(8:10)
・むつグランドホテル(8:15)
・下風呂温泉郷 かねもり商店(8:55)
・津軽海峡文化館アルサス(12:30)
・津軽海峡フェリーターミナル 大間支店(12:45)
・大間停留所(12:50)