【兵庫・出石】出石城下町散策パス|イズパパス3日間有効
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
-
予約可能数1~
-
参加年齢20歳 ~ 100 歳
-
体験時間1日以上
- スポット紹介 -
出石皿そば巡り
巾着の中に永楽通宝(疑似通貨)が 3 枚入っています。
永楽通宝 1 枚で出石皿そば 3 皿のお食事 (約 30 軒の蕎麦処のうち 3 軒で計 9 皿のお食事)
観光施設(永楽館、出石史料館、明治館、市立美術館)で団体割引が適用されます。
いずし観光センター、出石びっ蔵(お土産品 5 %割引。一部除外商品あり)
ご利用条件
お一人様につき 1 つの巾着が必要です。
永楽通宝のご利用は、1 軒につき 1 枚限りです。
永楽通宝の換金はできません。
出石家老屋敷
江戸時代における三大お家騒動の一つ「仙石騒動」の中心人物、仙石左京の屋敷跡に建てられています。かつて高級武士(家老級)の居宅として使われたもので、襲撃に備えた様々な仕組みが見所です。
出石永楽館
出近畿最古の芝居小屋です。1901年(明治34年)に開館し、歌舞伎、新派劇や寄席が上演され、大衆文化の中心として賑わっていましたが、娯楽の多様化により1964年(昭和39年)に閉館しました。そして44年の時を経て、2008年に大改修のうえ蘇りました。人力の舞台装置などのバックヤードも楽しめます。
出石史料館
生糸を商っていた明治時代の豪商のお屋敷。町屋の間取りの特徴がわかる主屋をはじめ、近世の出石藩ゆかりの資料(仙石騒動や藩政の史料、甲冑などの武具)が展示され、歴史好きにはたまらない見所満載です。
みちかけ葡萄酒店でワイン試飲
赤ワイン or 白ワイングラス 1 杯+ミニチーズプレート
*ノンアルコール対応可能です。
出石酒造で地酒試飲
地酒「楽々鶴(ささづる) 純米酒」の温度と器で飲み比べ。加えて、清酒・原酒も試飲できます。 気さくでお話好きなオーナー・女将さんがお迎えします!
*新型コロナウイルス感染症拡大により、現在は器を変えての飲み比べは実施しておりません。ご了承ください。
出石城山ビールで地ビール試飲
地ビール 120 mlグラス 1 杯+瓶ビール 1 本
*飲めない方:瓶ビール 1 本+そばかりんとう
*現在、平日は休業していることが多いため、地ビール試飲をご希望される場合は、予め店舗に電話連絡をお願いします。
使用対象:制限なし
推奨年齢:20歳以上
使用期限:バウチャー引換後、 3 日間有効
使用範囲:
出石皿そば巡り
出石家老屋敷
出石永楽館 / 出石史料館(1つを選択)
地酒、地ビール、ワイン試飲体験(3 種から 1 種選択)
「イズパ」では、お得に町の名物「出石皿そば」巡りと史跡をお楽しみいただけます。このパス内容は、出石皿そば巡り+出石家老屋敷+出石永楽館 / 出石史料館(1つを選択)+地酒、地ビール、ワイン試飲体験(3 種から 1 種選択)となります。出石城跡、日本最古の時計台、情緒溢れる町並みは、 「但馬の小京都」と呼ばれ、 出石焼き(白磁)の小皿に少しずつ盛り付けられた 「出石そば」がとても人気です。 趣深い城下町は、見どころが集まり、 街歩きにお勧めです。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | ※いったん購入したらキャンセル・変更できません! |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~ |
所要時間について |
1日以上
使用期限:バウチャー引換後、 3 日間有効
|
開催期間 | 休館日:01/01、11/03、12/31 |
集合時間 | 09:30 - 17:00の間にお越しください。 |
予約締切 | 前日23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
コース参加にあたってのご注意 | ・チケット引換え後は払い戻しできません。引換期間が過ぎたバウチャー、1度引換されたバウチャーは失効します。 ・各施設の定休日がそれぞれ違いますので、ご注意ください。 ・お車で移動される場合は、運転される方には、アルコール試飲体験はご提供できません。ノンアルコール対応が出来る店舗がございますので、そちらをご利用ください。 ・出石城山ビール(地ビール試飲):現在、平日は休業していることが多いため、地ビール試飲をご希望される場合は、予め店舗に電話連絡をお願いします。電話番号:0796-52-7530。 |
---|
アクセス・マップ
出石家老屋敷
豊岡駅から出石行きバスで 20分
出石営業所から徒歩で5分