プランID
:
17141
17141
【京都・左京区】陶芸体験教室「手回しろくろコース」6才から参加できます!
円
~
(税込)
円
~
(税込)
など料金に含む
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~17
-
参加年齢6歳 ~ 100 歳
-
体験時間1~2時間
プランの説明
適当な大きさの粘土をひも状に伸ばし、そのひも状の粘土を手回しろくろの上で積み上げていきます。ひもが積み上がったら、手回しろくろを電動ろくろのように手動で回し、形を整えます。
粘土の微妙な厚みの違いにより、焼き上がると少し湾曲しますが、そこが手作りの良さ!なんです。
ひとつづつ、1人づつ、微妙に違う積み上がりで、まさに世界でひとつの器が出来上がります
ちょっとした旅行気分で陶芸教室を体験
粘土1kgで好きな器を手回しろくろを使って製作。マグカップ・湯呑・ご飯茶碗などはだいたい2個出来ます。釉薬・形状等々お越し頂きご相談下さい。粘土は追加可能です。
手作りならではの味わい
プロとかアマチュアとか関係なく、出来上がった器は使ってこそ!生かされると思っています。晋六陶芸館は京都駅から京都市地下鉄で約30分の位置ににあり、アクセスが良いとはとても言い難い立地です。何かのご縁でわざわざご遠方まで足を運んで頂くので、皆様お一人お1人にゆっくりほんの2時間でも楽しんで頂きたいと考えています。
『一期一会』を大切に
お客様の出会いと作り出される作品は常にその場その場限りという信念のもと、私たちが知っている事のアドバイス&アシストできれば・・・と思っています。電動ろくろではありませんが、お一人お1人丁寧にアドバイスしていきますので、自分だけのオリジナル作品が出来上がります。手作りならではの味わいが出ます。
ご希望の日程を選択してください
開始時間:
09:30
14:00
カレンダー情報を取得しています。
カレンダー情報の読み込みに失敗しました。
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
※リクエスト予約の場合は、予約後に事業者から受付可否を連絡いたします
オンライン決済の種類:

あと払い(ペイディ):

現地払い
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | キャンセル料金はいただいておりませんが、その際は事前にお電話にて必ずご連絡をお願い致します。 |
開催中止に関して | 催事等々出展の為、お休みする事がございます。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~17 |
開催期間 | 8月6日~10日・12月28日~1月5日はお休みです。その他催事出展の為、不定休でお休みの場合があります。 |
集合時間 | <午前> 9:30(終了時間:11:30) <午後> 14:00(終了時間:16:00) ※所要時間:約2時間 |
予約締切 | 前日16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 手を拭く為のタオルまたはハンカチ。 ※爪は短くして来て頂いた方がやりやすいです。またネイルやつけ爪は取れやすいので、なるべく落として来て下さい。 |
---|---|
レンタル品について | 体験に必要な器材は全てご用意しております。 |
コース参加にあたってのご注意 | ・焼き上がりは約1ヶ月~2ヶ月後です。完成後の作品発送料は別途かかります。 |
---|
アクセス・マップ
京都府京都市左京区岩倉幡枝町322
集合場所
京焼窯元晋六陶芸館
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランに関する質問はありません。
このプランの提供事業者
京焼窯元晋六陶芸館の取扱いプラン一覧
大原・鞍馬・貴船の人気プラン
陶芸体験・陶芸教室をエリアから探す
近隣エリアでほかの体験を探す