【栃木・那須烏山】ドローンスクール!初心者から上級者まで対応できる6つのコースを用意!
- 初心者歓迎・初挑戦
- 上級者向け
- スクール
- 一人参加可
-
予約可能数1~
-
参加年齢4歳 ~ 100 歳
-
体験時間1~2時間 他
ドローンとは基本的にはラジコン機です。
それに自律安定飛行や自動航法装置を装着し、ヘリコプターと同じような操縦で飛ばします。
少し前までは、マルチコプターやヘキサコプターなどと呼ばれていました。
その後、飛行機型を含む無人機の事を「ドローン」と呼ぶようになりました。
動力はバッテリーで強力なモーターを回します。
各モーター回転数をPCUがコントローして向きを変更しています。
初心者から上級者まで対応できる6つのコースを用意しております。
1. ドローン操縦体験 期間:年中無休 料金:4,320円
2. ドローン基礎講座 期間:お打合せの上で決定します。 料金:43,200円
3. ドローン応用講座 期間:お打合せの上で決定します。 料金:43,200円
4. ドローンプロ講座 1 期間:お打合せの上で決定します。 料金:108,000円
5. ドローンプロ講座 2 期間:無期限。 料金:270,000円
6. ドローン農薬散布講座 期間:お打合せの上で決定します。 料金:64,800円
現在のドローンには精巧なジンバル(カメラを載せる架台)が装着出来るため安定した映像が得られます。
GPS信号を受信できている限りは操縦レバーから手を離していても、機体がその場で安定して浮いているので、じっくりと写真を撮ることが出来ます。
ヘリコプターと同じですから、離陸場所は狭くても充分です。
例えば草や沼地や海上のボートの上からでも、手での離着陸が可能です。
カメラを載せられるドローンが日本に入ってきて8年、広く知られてくるようになったのはまだ4年です。
その8年前にアルピニストの栗城隊に同行し記録映画素材として、エベレスト街道/ベースキャンプ/アイスフォールの映像を撮ってきました。
近年の空撮はドローンを使うメリットが広く認知され、需要の高まりに合わせ講習依頼も増えてきました。
飛ばす技術は当然ですが、フライトに関する法律、モラル・機体点検方法・クライアント様とのやり取りの内容などを覚えていただきます。
しかし一番大事なのは自分のフライト技術の限界を知ることです。
やったことも無いフライトなのにディレクターの言われるままに飛ばして墜落をした・・・・という話はゴロゴロあります。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 当日キャンセル料金: 体験料金の50% |
開催中止に関して | 雨や強風など、天候により催行中止する場合がございます。 その場合、ツアー開催場所までの交通費などの補償には応じられませんので、あらかじめご了承ください。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~ |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 9:00~18:00 |
予約締切 | 前日16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 服装: 運動しやすい服装・靴でお越し下さい 持ち物: 健康保険証 |
---|---|
レンタル品について | 特にございません。 |
アクセス・マップ
栃木県那須烏山市宮原200
スカイトライアル
〒321-0625 栃木県那須烏山市宮原200
〒321-0625
栃木県那須烏山市宮原200
スカイトライアル クラブハウス駐車場 (無料)
JR宇都宮駅より烏山線に乗り換え、終点烏山駅下車、車で5分です(無料送迎いたします)
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. 初めまして。 ドローンプロ講座(10,800)は何日講習ですが。 ドローン応用講習は(43,200)は何日講習でしょうか。 よろしくお願いします。
A.
hpをご覧いただき有難うございます。
まず、訂正があります。
プロコースの料金は10800円ではなく、108000円ですので
宜しくお願いします。
さて、期間ですが空物は人によって本当にばらつきがはげしいのです。
おおよそになりますが提示いたしますと・・・・
応用講習は 約半年間いつでも何回でもOKです。
プロコースは1~2年間OKです。
完ぺきな動画撮影が出来るように仕上げます。
ちなみにプロコースⅡは生涯有効で、TV撮影などの同行や私が監督をし撮影をすることも出来ます。
最終的には私が行けない日程の時に代わりに行っていただき、お手当てを受け取ることもできます。