【東京・赤羽橋】大切な人への贈り物に最適!プレゼント電動ろくろ陶芸体験。 当日予約OK!
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 子供参加可
-
予約可能数1~17
-
参加年齢3歳 ~ 100 歳
-
体験時間1~2時間
電動ろくろで作った手づくりの陶器を大切な人へ贈りませんか。電動ろくろは綺麗な円形の器に仕上げやすく、厚さが均等になる製法です。「こんな風にしたい」などのご要望も気軽にお声かけください。お友達やパートナー、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんへ日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼント。記念日を素敵に演出できます。ラッピングオプションがおすすめです♪♪当日予約OK!Pottery classes are available in English on Tuesdays, Thursdays, Saturdays, Sundays.
作品が焼き上がった約4週間後にもうひとつの楽しみが待っています。プレゼントなら包装にもこだわりたいハズ!そんな方にはラッピングオプションがオススメです。クリアボックスや桐箱などで、さらにすてきな演出をしましょう。世界に1つだけのプレゼントは、あなたとの絆を深めてくれるでしょう。
成形された器は体験後に講師が色を付けて焼き上げます。「せっかく作るならとことんこだわりたい!」という方には、オプションで絵付けもしてみませんか。メッセージや模様を入れるとさらに思いが伝わります。
初心者の方もご安心。丁寧にご指導いたします。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の7日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | キャンセル・変更の場合は、お電話にて速やかにご連絡ください。お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 7日前~2日前:参加料金の30% 前日(24時間前~):参加料金の50% 当日(深夜0時以降):参加料金の全額 |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~17 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 予約時に下記時間内でご希望のお時間をお選びください 10:00、13:30、16:00、18:00 ※お仕事のご都合などで18:00の授業時間でも間に合わない場合にはご相談ください。終了時間21:00までであればご予約を受け付けております。 |
予約締切 | 当日15:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 道具、エプロンなどはこちらでご用意しておりますが、粘土で汚れてしまう可能性がございます。お洗濯できる服装でお越しださい。 |
---|---|
レンタル品について | 特にございません。 |
コース参加にあたってのご注意 | ※別途焼き代がかかります。縦×横×高さ×1.5円(湯呑み 約1,000円、茶碗 約1,500円) ※作品のお渡しは、焼き上がり後店頭での手渡し、もしくは発送となります。発送の場合、体験当日に配送料のお支払いをお願いします。 ※絵付け体験3,000円は別途かかります。 |
---|---|
その他特記事項 | ※団体様は17名まで受け入れ可能です。 |
プランの魅力
粘土を台の上に載せます。
歪まない様に気をつけながら伸ばします。
最後は切り離して完成です。
講師が丁寧にサポート致しますので初めての方も安心です。
一日陶芸体験でも人気の高いコースです。
アクセス・マップ
うづまこ陶芸教室
https://www.uzumakotougei.com/parking.html
JR山手線 ・京浜東北線「田町駅」西口より徒歩9分
地下鉄都営三田線「芝公園駅」A2出口より徒歩6分
地下鉄都営三田線・都営浅草線「三田駅」A8出口より徒歩6分
地下鉄都営大江戸線「赤羽橋駅」赤
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. 観葉植物の鉢の受皿(直径300ミリ程度)をつくりたいのですが、そういったサイズをつくることは可能でしょうか?
A.
お問い合わせありがとうございます。
うづまこ陶芸教室の加藤木と申します。
製作可能でございます。また制作方法を 電動ロクロか手びねりかでお選びいただけます。
大皿になりますと手びねりの方が作りやすいです。一度うづまこ陶芸教室のHPで手びねりと電動ロクロの作品をご覧頂いてどちらの制作方法が良いかご確認頂けますと幸いです。
その他何かご質問ご要望等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
加藤木