【徳島・那賀川】ダッキー(インフレータブルカヌー)川下りスクール(初級Aコース)★
- 初心者歓迎・初挑戦
- 送迎あり
- 子供参加可
-
予約可能数1~8
-
参加年齢8歳 ~ 70 歳
-
体験時間5~6時間
空気を入れて使用するカヤック「ダッキー」での川下り体験です。フネの準備から後片付けまで参加者自身がすべて自分でするアクティビティスクールです。フネの操作方法や安全確保のセルフレスキューなど基本練習をして5,5kmの川下りにスタート。途中の川原での昼休憩を含めて約3時間。川下り入門コースですが急流ポイントは4か所あり、スリルも十分です。水上から見る川の自然に癒されながら後半は飛び込み遊びもして1日たっぷり遊べます。
徳島県阿南市を流れる那賀川の中流域の那賀町は急流と奇岩の景勝地「わじきライン」があります。カヌー競技の公認コースでもあり、ダッキーで川下りする基本となる初心者向けコースです。上流のダムの放流量により開催可否はありますが、親子から一般まで広い対象で出来る川下りのレギュラーコースです。
ダッキーでの川下り初めての方向けの一般や親子向けの初級コースです。全般に川幅が広く流れが緩やかですが、4か所の急流の瀬があり、「モミの木瀬」は1mほどの落差があり超刺激的です。昼食休憩をとる「仁宇の瀬」ではフェリーグライドやストリームインなどのスキル練習が出来ます。後半では飛び込みポイントもあり1日たっぷり川遊びを楽しめます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の3日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客さまのご都合によるキャンセルにはキャンセル料が発生します。 ・3日前:体験料金の20% ・前日:体験料金の50% ・当日:体験料金の100% |
開催中止に関して | 当日の天候などにより開催されない場合がございます。現地に来てから中止となっても旅費などの賠償には応じかねます。あらかじめご了承ください。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 1~8 |
開催期間 | 2025/4/08〜2025/11/30 |
集合時間 | 7:30 <終了予定時間> 14:00 |
予約締切 | 8日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ▼服装 濡れてもいい靴(サンダル不可)、ウインドブレーカ又はカッパ、水着、アンダー(化繊Tシャツ、タイツ等)、ハーフパンツ、 ▼持ち物 昼食(移動中の買い物も可能)、靴下、着替え、タオル |
---|---|
レンタル品について | 靴とウインドブレ―カー(防寒着)はオプションにて専用品をレンタル可。眼鏡使用の方はお申し出ください。 |
コース参加にあたってのご注意 | ・万一怪我をされた場合は応急手当と傷害保険での対応となります。軽傷(打ち身、擦り傷等)の場合は自己責任の範囲内となります。安全に楽しむためにスタッフの注意事項や指示に留意して行動して下さい。 ・酒類の携行は禁止です。喫煙される方は携帯灰皿持参にてフネの近くでは決して吸わないでください。 |
---|---|
その他特記事項 | ・徳島県那賀郡那賀町和食郷での催行になります。 ・リバースポーツは大変面白い反面、ふざけたり注意を怠るとケガや、人命にかかわる危険な要素をはらんでいます。 |
プランの魅力

基本練習からしっかりと パドルの持ち方、基本姿勢、流れのある川を横切る方法など、基本的なことから体験できます。

バラエティに富んだコース カヌー競技会場として整備されたコースでもあるので、川の景観がさまざまな表情を見せてくれます。

ゴール地点には売店なども ゴール地点は道の駅で四国八十八ヶ所の21番札所太龍寺へのロープウェイ山麓駅があります。駐車場、トイレ、食堂売店、宿泊入浴施設もあります。河川敷まで車で降りれるので後片付けもラクです。
タイムスケジュール

集合・受付、移動
ダッキーハウスに集合です。
申込書記入、参加費お支払い、レンタル装備・ウエアサイズ合わせ
※当日受付が困難な場合は前日でも可能です。
その後、参加者各自の車でゴール地点に集合。スタート地点までは当ショップの車で移動。

スタート準備、基本講習
スタート地点(B&G体育館下)着、ダッキー組み立て・装備、ウエア着用、準備運動
パドルワーク講習
ボートを川辺に移動。
基本講習 1、セルフレスキュー法 2、パドル操作の水上練習 3、リカバーワーク

川下り 川下りスタート、途中休憩地にて昼食

ゴール・片づけ 使用したボートの掃除と撤収、レンタル品の返却、感想会。その後解散。お疲れさまでした
アクセス・マップ
ダッキーハウス
徳島自動車道徳島ICか小松島市経由ら阿南方面県道55号線(阿南道路)
那賀川・桑野川橋を渡り左折。
◇電車
JR阿波室戸シーサイドライン阿南駅下車2.5km(車12分、徒歩30分)
阿南駅まで送迎あり。
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
上流ダム放流量をリアルタイムでチェックして当方の規定の実施水量と当日の天候判断により実施決定します
加入保険の情報 | 1,東京海上日動あんしん生命保険・国内旅行傷害保険(死亡・後遺障害)10,000,000円・入院保険金日額4,500円、通院日額2,000円、手術特別交付金2,東京海上日動あんしん生命保険・超ビジネス保険(賠償責任補償)施設事業活動遂行事故30,000万円・国外事業活動1000万円、使用不能損害事故1000万円、被害者治療費1000万円。 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | 1,ダッキー川下り体験:インフレータブルカヤックでの川下り事業指導歴39年(セルフレスキューとロープレスキュー講習主催、スイフトウオーターレスキュー資格保有歴有)2,ロッククライミング体験:事業指導歴19年、リスクを予見して安全性をより高める岩登りの支点確保法技術とロープワーク講習を学習グループで主催16年。3,消防署主催普通救命講習を定期的に受講、リフレッシュしている。 |
加盟団体・協会 | 日本洞窟学会・(財)日本レクリエーション協会 |
在籍スタッフ数 | 2 人 |
インストラクター数 | 3 人 |