スノーモービル体験予約│北海道・長野・新潟の人気ツアーランキング

このページでは、ウインタースポーツ・スノーアクティビティとして開催される「スノーモービル(snowmobile)」の体験ツアーを大特集!
北海道、岩手、山形、長野、新潟、岐阜etc……最新の予約データに基づく「体験ツアー人気ランキング」を中心にスノーモービル体験の予約に役立つ情報を徹底紹介します。
体験場所や料金(価格)をはじめレビュー・口コミ体験談による評判を参考に、初心者から免許なしで乗れるスノーモービル体験ツアー探しの比較検討にお役立てください。
スノーモービルの基礎知識

冬場のアウトドアアクティビティ・ウインタースポーツとして絶大な支持を得る「スノーモービル(スノーモビル・snowmobile)」。
まずはじめに、「スノーモービルってどんな乗り物?」という疑問を持つ初心者に向けて簡単な概要をおさらいしておきます。
スノーモービルとは?
スノーモービル(snowmobile)とは、一般車では走行することが困難な雪が降り積もった路面をスムーズに走ることができる小型雪上車の呼称。
主に1人乗りから2人乗りのマシンは、操縦方法や乗車姿勢がオートバイ(スクーターなど)に似た特性を持つことから「雪上バイク」や「スノーバイク」とも呼ばれることもあります。
スキー場・ゲレンデでのレスキュー・パトロールや雪山での捜索救難に用いられるほか、北海道や東北地方をはじめとする豪雪・積雪地帯では主に私有地内の移動手段としても日常的に利用されています。
また、ウインタースポーツが盛んな地域では初心者から免許無しで運転体験可能な体験ツアーが開催され、雪山・大雪原を走行する爽快感が魅力のアウトドアレジャーとして人気を集めています。
スノーモービルの運転には免許は必要?

「スノーモービルの運転には免許がいるの?」という疑問をお持ちの方も多いのでないでしょうか。
スノーモービルは、国土交通省からナンバープレートの取得が認められないため運転に際して特別な免許・ライセンスの取得は定められていません。
そのため、原則として公道・一般道でスノーモービルを走行させることはできません。
誤って公道・一般道を走行してしまうと「道路交通法および道路運送車両法の違反」の対象となるので注意しましょう。
スノーモービルはどこで運転できる?

前述もした通り、ナンバープレートを取得できないスノーモービルでは公道・一般道での運転および走行ができません。
つまり、所有者からの許可を得た私有地の敷地内に設けられたコースでのみスノーモービルを運転できるというになります。
アウトドアレジャー・アクティビティとして開催されるスノーモービル体験ツアーでは、主に私有地内に設けられた特設コースを走行します。
そのため基本的に普通運転免許の所持は不要な場合が多く、ガイドインストラクターの監視・指示のもとに安全に運転体験をすることが可能です。
スノーモービルの運転の仕方・操作方法

スノーモービルの運転の仕方は、主にハンドル・アクセル・ブレーキの3点を操作することによって行います。
原動機付自転車(スクーター)と同様にギアチェンジは無く、ハンドルグリップ部分を捻る、もしくはアクセルボタンの操作によって前進させることが可能です。
簡単な講習を受ければ誰にでも運転できることが魅力ですが、雪質などのコンディションによって経験やスキルが必要となる場合があります。
スノーモービルを運転する際は、必ずインストラクターが指導する体験ツアーに参加してお楽しみください。
スノーモービルが体験できる場所

アウトドアレジャー・アクティビティとして開催されるスノーモービルの体験ツアーは、全国各地の積雪が豊富なエリアでのみ楽しむこと可能です。
アクティビティジャパンでは、「北海道」を筆頭に東北地方の「岩手」や「山形」、甲信越地方の「長野」や「新潟」、東海地方の「岐阜」で開催される体験ツアーのご予約を受け付けています。
以下では、アクティビティジャパン予約数に基づく「スノーモービル体験人気都道府県ランキング」をご紹介していきます。
スノーモービル体験開催エリア・地域予約人気ランキング
第1位 |
ニセコ・ルスツ(北海道) |
---|---|
第2位 |
安曇野・大町(長野) |
第3位 |
花巻・遠野(岩手) |
第4位 |
札幌(北海道) |
第5位 |
山形・蔵王・かみのやま(山形) |
第6位 |
石狩・空知・千歳(北海道) |
第7位 |
帯広・十勝(北海道) |
第8位 |
湯沢・苗場(新潟) |
第9位 |
洞爺・登別・苫小牧(北海道) |
第10位 |
白馬・小谷(長野) |
スノーモービルが体験できる場所

ここからは、アクティビティジャパン掲載プランのデータをもとにスノーモービル体験ツアーを予約する前に知っておくべき情報をまとめてご紹介します。
体験料金(価格)の最安値や相場、参加対象年齢・資格や必要な持ち物など初めてのスノーモービル体験予約に役立つ情報をチェックしていきましょう。
スノーモービル体験の料金(価格)
アクティビティジャパンでは現在、料金最安値で参加者1人あたり2,800円(税込)から予約が可能なスノーモービル体験ツアーをご紹介しています。
気軽にスノーモービル乗車体験ができるライトなプランから広大な雪原をコースとする本格的なプランまでさまざまなコースから選択が可能です。
スノーモービル体験の開催期間
スノーモービル体験ツアーの開催期間は、プランによって異なるもののおおむね12月下旬から3月下旬までです。
積雪期および厳寒期限定で楽しめる他のスノーアクティビティ・ウインタースポーツとのセットプランも多数ご案内可能です。
スノーモービル体験の参加年齢
アクティビティジャパンでは現在、5歳の子供から参加が可能(運転不可の場合もあり)なスノーモービル体験ツアーをご紹介しています。
初心者向け体験ツアーでは100歳の高齢者までを参加対象とするプランも多いので老若男女年齢を問わずお楽しみいただけます。
スノーモービル体験に必要な持ち物
スノーモービル体験ツアーの参加に際して、特別な持ち物の準備は必要ありません。(一部普通免許が必要な場合あり)
スキーウエア・スノーボードウエアなどの着用を基本に防寒対策を徹底した雪遊びに適した服装でご参加ください。
全国スノーモービル体験人気プランランキング
最後に、アクティビティジャパン最新の予約データに基づく「全国スノーモービル体験人気プランランキング」をご紹介します。
体験料金(価格)や体験場所をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にスノーモービル体験ツアープラン選びの比較検討にお役立てください。
- 4.8
- (2件の口コミ・体験談)
スノーモービルって難しそう?怖そう?そんなことはありません!ガイドがしっかりレクチャーしてから先導しますので、運転が不安な方や女性の方でも安心してご参加いただけます。スノーモービルでしか行けない林道や山岳、雪原など誰も知らない銀世界への旅にチャレンジしてみませんか?
- 5.0
- (6件の口コミ・体験談)
ちょっと山の奥まで行ってみない? 実際に自分でスノーモービルを運転していく体験型ツアー。スキー場以外では滅多に目にすることのない「スノーモービル」。実はアクセルとブレーキだけのシンプルな乗り物。インストラクターがしっかりとレクチャーし、ツアーも一緒に出掛けるので初めてでも大丈夫‼ 大自然はすぐそこ!
【長野・白馬】スノーモービルツアー!Hakuba Valley Mountain Staff Discount!
平日限定スペシャル企画として、2/1~3/10までの平日、大町市/白馬村/小谷村に在住または勤務してらっしゃる方限定のHakuba Valley Mountain Staff Discountを開始します!通常14000円が10000円!さらに!!!信州アクティビティ割で25%付与で7500円で体験
【北海道・千歳】超お得な遊び放題プラン!!冬のアクティビティが体験出来ます!
- 4.0
- (1件の口コミ・体験談)
<遊び放題アイテム>チューブスライダー ミニスノーモービル(小学生以上対象)四輪バギー(中学生以上対象)スノーラフティング(3歳以上対象)歩くスキー(3歳以上対象)【所要時間】※積雪状況により所要時間が変更になる場合がございます。ミニスノーモービル
- 4.8
- (2件の口コミ・体験談)
スノーモービルって難しそう?怖そう?そんなことはありません。ガイドがしっかりレクチャーしてから先導しますので、運転が不安な方や女性の方でも安心してご参加いただけます。スノーモービルでしか行けない林道や山岳、雪原など誰も知らない銀世界への旅にチャレンジしてみませんか?
【新潟・苗場】スノーモービルツアー(大自然へ飛び込もう!60分コース!)
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
雪上でのレクチャー後、整備された体験コースで練習走行します。運転に慣れてきたら、コース外の大自然へLet's go!非圧雪エリアなので、パウダーランを思う存分、楽しみましょう!*日本語と英語のみ対応をしております。
【岩手・花巻】雪の河原あそびプラン~冬だけしかできない雪上カヌーとソリで遊ぼう!(花巻駅より送迎可)
子供から大人まで大人気のこちらのプランは、スノーモービルや、3輪バギーにカヌー、ソリを結びつけ、一面雪化粧の雪原を猛スピードで走り抜けます!大人も子供も大はしゃぎできる雪あそびを実際に体験してみてください!
【岐阜・飛騨高山】パラグライダー シングルフライト&四輪バギーorスノーモービル(冬季限定)雄大な自然を満喫しよう!
パラグライダーと四輪バギーの両方を体験することができるセットプランです。「空を飛びたい!パラグライダーに乗ってみたい!四輪バギーにも興味がある!」という方にはおすすめです。※冬季は四輪バギーではなく、スノーモービル体験となります。
【山形・新庄】スキー場に特設会場OPEN「気軽にスリル満点なスノーアクティビティ体験」初心者・ご家族様・女性グループ大歓迎!手ぶらでもOK
今年は、新庄市民スキー場に特設会場をOPENします!普段は体験できないような雪遊び(スノーアクティビティ)が満喫できる雪のテーマパークです♪雪国体験が初めての方でもお楽しみいただけます。特に、お子様連れのご家族、小学生グループ・女性グループに大人気!!団体様の受け入れも大歓迎ですので、お気軽にお問い
【北海道・札幌】スノーモビルツアーダイナミックコース60/90分 手ぶらで本格的な山岳コースを体験!
- 4.8
- (3件の口コミ・体験談)
札幌市内から約30分。運転免許不要。無料送迎バス、レンタルウェアー、傷害保険、ガイド料も一式含んでおります。※無料レンタルウェアは大人用をご用意しておりますが、インナーを着るなど温かい格好でお越しください。※お子様用(女性用Sサイズ未満)のレンタル品の貸し出しはございません。■無料送迎バス(条件付き