聖蹟桜ヶ丘 アニメ聖地!アニメ映画の舞台になったスポット紹介
京王線「聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか)駅」を特集。
新宿から京王線で30分ほど、東京・多摩市の丘陵地にある聖蹟桜ヶ丘駅はさまざまな作品の舞台やロケ地として有名なスポットです。
今回は読書好きな中学生・月島雫(つきしましずく)の青春を描いた、マンガ原作の某人気アニメ映画の聖地を紹介!
マンガが好きな人、アニメ聖地を巡礼したい人はぜひ、チェックしてくださいね!
聖蹟桜ヶ丘ってどんなところ?
聖蹟桜ヶ丘駅は東京・多摩市、稲城市、八王子市、町田市にまたがる多摩ニュータウンにあります。
住宅難を解消すべく、1965(昭和40)年より開発が進みました。
以後、1971(昭和46)年に入居が開始され、発展してきたエリア。
聖蹟桜ヶ丘という名称は明治天皇がウサギ狩りや鹿狩りで行幸した「聖蹟」であること、現在の駅周辺が桜の名所であったことに由来しています。
聖蹟桜ヶ丘 アニメ聖地巡礼マップ
今回は映画に登場した聖地や縁のスポットを観光しやすいように、モデルコースとして紹介します。
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」からスタート!歩いてアニメ映画の聖地を巡ります。
今回紹介するスポットにも設置された「聖蹟桜ヶ丘」の風景印スタンプラリーが計3ヶ所で楽しめる「モデル地案内チラシ」も設置されているようなので、興味があれば忘れずにゲットしましょう!
後ほど紹介する「ノア洋菓子店」と「dining和桜」は映画には登場しませんが、ファンおすすめのスポット!
店内には映画にちなんだグッズが飾られていたり、映画を思い起こさせるグルメが楽しめるので、聖地巡礼の際にはぜひ立ち寄ってみましょう。
モデルコースで紹介しているスポットは住宅街にあるものも多いので、マナーを守って散策してくださいね!
聖蹟桜ヶ丘駅
映画では、雫と不思議なネコのムーンは京王線がモデルとなった車内で出会います。
その後、雫は京玉線「杉の宮駅」(モデルは京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」)で下車し、気になるネコのムーンを追いかけます。
映画の舞台になったという縁から、2012(平成24)年4月より劇中主題歌の「カントリーロード」が接近メロディとして使用されています。
映画で雫が利用していた改札は、京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」の西口改札がモデル。
ほかにもホームや階段も劇中でモデルとして使用されています。
ちなみに、京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」はタヌキが住み家である多摩丘陵を守るために人間と戦う、同スタジオ作の人気アニメ映画にも登場します。
映画では、人間に化けたタヌキの三長老が四国からやって来て、1番ホームに降り立ち、改札を通るシーンで登場しますよ。
青春のポスト
「青春のポスト」は厳密にいうと聖地ではなく、2012(平成24)年4月に地元の有志やファンによって作られたオマージュ的なモニュメント。
映画に登場するアンティークショップ「地球屋」がモチーフです。
「青春のポスト」は、通常の郵便ポストではありません。
夢や目標をカードに書いて投函する「あなたの青春を見守るポスト」です。
夢を追いかける映画の主人公たちと想いを重ねながら、カード投函をしてみては?
ポストには「夢が叶ったらその報告をつづってまた投函しに来てほしい」とあるので、あなたの夢が叶うよう想いを込めましょう!
京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口の改札を出て、左に曲がってすぐのところにあるので立ち寄りやすいですよ。
住所:東京都多摩市関戸1-11-16
大栗川・霞ケ関橋
主人公・雫が京玉線「杉の宮駅」(モデルは京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」)から降り、お父さんが務める図書館に向かう道中で登場します。
映画では、雫は奥に見える「いろは坂」に向かって歩いて行きます。
霞ケ関橋は大栗川(おおくりかわ)に架かっており、京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から徒歩6分ほどの場所にあります。
住所:東京都多摩市関戸
いろは坂
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から南に下り、大栗川を渡って街の高台エリアに上る坂道。
映画では、雫がネコ(ムーン)を追って上って行くシーンなどで登場します。
いろは坂を実際に上ってみると、坂自体はそこまで急ではない印象。
しかし、ところどころ利用することになる階段は、なかなかの段数があるので注意。
映画では両側に歩道がありますが、実際のいろは坂は片方のみ。
歩道が途切れるところは、階段で上がっていくことになります。
自然が多いところなので、夏はセミや蜂がいることも。
虫が苦手な人は秋や冬に行くのがおすすめです。
住所:東京都多摩市桜ケ丘4
いろは坂桜公園
映画の中では公園ではなく、雫のお父さんが勤務する「杉の宮図書館」がある場所という設定で登場します。
実際に「いろは坂桜公園」へ行ってみると、遊具がある公園ではなく、広場といった雰囲気。
いろは坂を上がったところにあるので、聖蹟桜ヶ丘エリアの街を一望できますよ!
住所:東京都多摩市桜ケ丘4-33-9
いろは坂途中の階段
階段は映画の中でたびたび印象的に使用されています。
雫が電車で出会ったネコ(ムーン)を追いかけて迷い込み、たどり着いたアンティークショップ「地球屋」から図書館へ向かうシーンなどで登場します。
ほかにも、雫が物語を想像しながら駆け降りて行く有名なシーンのモデルにもなっています。
いろは坂の各所には、実はさまざまな階段があります。
カップルや友達と一緒に行って「映画に出てきたあのシーンの階段じゃない?」と話しながら巡るのも楽しいですよ!
金比羅神社(金毘羅宮)
映画では主人公・雫が幼なじみの杉村から告白される場面で登場します。
江戸時代の文化年間、当時の関戸名主・紺屋井上林蔵が勧請。
大山(神奈川・伊勢原市)の宮大工・手中明王太郎が造営を請け負いました。
1958(昭和33)年6月、火災により金比羅神社(金比羅宮)の社殿が焼失。
その後、京王帝都電鉄(現京王電鉄)による付近一帯の開発にともない、1966(昭和41)年北西に60mほど移動した現在の場所に現社殿を再建。
1967(昭和42)年に遷座されました。
金毘羅神社(こんぴらじんじゃ)は聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩15分ほどの場所にあります。
実際に行ってみると、住宅街の中にあり、かわいらしくこぢんまりとした印象。
祠はいろは坂を上りきったところにあります。
鳥居をくぐると、右側に恋みくじがありますよ!
恋みくじは映画をオマージュしたもの。
街を活性化するプロジェクトとして専門家に依頼して作ったオリジナルです。
聖地巡礼をした際にはぜひ、恋みくじを引いてみてくださいね!
住所:東京都多摩市桜ヶ丘1-54-4
いろは坂の高台
映画では、天沢聖司(あまさわせいじ)が雫にプロポーズする場所(秘密の場所)として登場します。
夜が明けて行くシーンが美しく、印象的ですよね。
いろは坂の途中にある階段を上がったところにありますが、残念ながら私有地なので立ち入ることはできません。
しかし、周辺を散策するだけでも映画の雰囲気を存分に満喫できるので、おすすめですよ。
桜ヶ丘ロータリー
映画では雫がネコのムーンを探してたどり着く場所。
アンティークショップ「地球屋」がある舞台でもあります。
桜ヶ丘ロータリーがあるのは、京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」からいろは坂を上り、徒歩20分ほどの場所。
周辺には「地球屋」のモデルになった喫茶店「桜ヶ丘邪宗門」がありましたが、残念ながら2012(平成24)年に閉店してしまいました。
しかし桜ヶ丘ロータリーに行けば、今でも映画の雰囲気を楽しむことができますよ!
住所:東京都多摩市関戸1-80
以下ではファンにとっては見逃せない、桜ヶ丘ロータリーで訪れておきたいスポットを紹介します。
訪れておきたいスポット
映画のモデルやロケ地ではありませんが、ファンが集まる店&おすすめのスポットを紹介します。
映画にちなんだグッズが飾られたお店や、お土産・グルメも登場!
映画を思い出しながら、味わってみてはいかがでしょう。
ノア洋菓子店
「ノア洋菓子店」は1975(昭和50)年に創業した老舗の洋菓子店。
映画で地球屋があるとされる舞台・桜ヶ丘ロータリーにあります。
店内にはカントリーロードが流れ、バロンやルイーゼなど映画にちなんだグッズがいっぱい!
映画のポスターやロケ地の写真のほか、地球屋のシーンで登場する本「エルフの女王とドワーフの王」も。
映画で登場した本「ハンブルグのポー」は手帳型パスケースとなり、店内に飾られています。
手帳型パスケースの中には、雫と聖司の名前が記載された図書カードが入っているので注目ですよ!
バイオリンの絵が入った「耳すまクッキー」はお土産にもおすすめ!
ファンが自由に書き込める「耳すま思い出ノート」や顔はめパネルなどもあるので、記念撮影もお忘れなく。
住所:東京都多摩市桜ヶ丘2-2-9
dining和桜
「dining和桜」も桜ヶ丘のロータリーにある和食店です。
創業は2015(平成27)年。
店内には映画の原作マンガやグッズ、ノートがあり、多くのファンが訪れます。
メニューは映画に登場する「鍋焼きうどん」を再現した逸品が人気。
3日前に予約が必要な「耳すま鍋焼きうどん」は何度も映画を見直して店主が再現した、こだわりのメニュー。
予約をして、主人公が食した思い出の鍋焼きうどんをぜひ味わってくださいね!
住所:東京都多摩市桜ヶ丘2-2-6
聖蹟桜ヶ丘 アニメ聖地まとめ
今回は聖蹟桜ヶ丘駅エリアを特集し、アニメの巡礼スポットを紹介しました。
住宅街にあるスポットも多いため、私有地に立ち入ったり大声で話したりしないよう、マナーを守って散策してくださいね。
主人公が思い寄せる聖司はバイオリン作りをしていましたよね。
アニメの聖地を訪ねたら、聖司と同じようにものづくり体験に没頭してみませんか。
カップルならペアリング作り体験がおすすめ!
ほかにも、レザークラフトやサンダル・革靴作り体験など珍しいアクティビティを楽しめますよ!
※本記事の内容は2023年9月現在の情報です。