雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!
更新日:
アクティビティジャパン編集部

このページでは、日本の冬を大満喫できる雪遊びにおすすめな服装・持ち物を子供から大人までの年代別に大調査!

スキーウェアやスノーボードウェア以外に必要な「雪遊びの服装」や「あると便利なグッズ」を徹底的にご紹介します。
寒さに耐え得る防寒性と濡れても快適に過ごせる機能性はもちろん、ファッションとしても可愛い雪遊びの服装・持ち物をまとめてチェックしていきましょう。

雪遊びの服装基本グッズ

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

スキーやスノーボードを趣味に持つ人でなければ「雪遊びをするときには何を着ればいい?」とお悩みの方も多いと思います。

当然のことながら、防寒性・防水性・安全面などの観点からも普段着のままで雪遊びをすることはおすすめできません

まずはじめに、雪遊びを楽しむ上での基本的な服装とグッズを見ていきます。

  • スキーウェア(スノーボードウェア)
  • スノーブーツ
  • ニット帽
  • グローブ
  • ゴーグル・サングラス
  • ネックウォーマー

雪遊びを快適に楽しむためには、防水性と防風性を兼ね備えたスキーウェア(スノーボードウェア)は必須アイテムです。

ナイロン製のマウンテンジャケットなどでも代用できる場合もありますが、その場合はトップスだけではなくパンツも用意すると良いでしょう。

また、グローブ(手袋)は毛糸ではなく防水性のもの、ニット帽は耳まで隠れる深めのものを選ぶことをおすすめします。

スノーウェアは派手なものを選ぶ

赤や青、黄色や緑などスキーウェア・スノーボードウェアには派手なカラーやデザインのものが多いことが特徴です。

その理由は、ファッションとしての可愛さだけではなく、「一面真っ白な白銀の世界で目立つため」という側面があります。

他のグループとの事故を防ぐためや、万一遭難した場合などにレスキュー隊から見つけやすくするというメリットがあります。

関連記事

スノーウェアのレイヤリング(重ね着)

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

雪遊びを楽しむ際のスノーウェアの着方は「レイヤリング(重ね着)」が基本です。

レイヤリングとは、アウターレイヤー、ミドルレイヤー、インナーレイヤーの主な3層で構築する「重ね着」のこと。

保温や透湿、また脱着のしやすさなどの理由から雪遊びだけではなく登山・トレッキングなどでも用いられるアウトドアウェアの基本的な着方です。

以下では、3層の役割と選ぶべき素材・機能をまとめています。

アウターレイヤー

アウターレイヤーとは、スノーウェアにおいて一番上に着るシェルジャケットなどを指します。

アウターレイヤーには、防水性や防風性に加え通気性も兼ね備えたナイロン性のスキーウェア・スノーボードウェアあるいはマウンテンジャケットなどが推奨されます。

ミドルレイヤー

ミドルレイヤーとは、下着と上着の間に挟む中間着のことで、アウトドア業界では「セカンドレイヤー」とも呼ばれています。

保温をしながらも湿度を逃すことができ、体温調整がスムーズに行えるフリースやインナーダウンが推奨されています。

インナーレイヤー

インナーレイヤーとは、「ベースレイヤー」や「ファーストレイヤー」などとも呼ばれる直接肌に触れる下着のことです。

インナーレイヤーには、コットン(綿)素材ではなく、汗を吸収しても素早く乾くポリエステル製などで作られた「速乾吸湿性」のものを選びましょう。

雪遊びにあると便利なもの

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

つづいては、ウェア類に加えて雪遊びの際にあると便利なグッズをチェックしていきます。

これらのグッズは、両手を自由に使えるようにバックパック(リュックサック)などに入れて持ち運ぶと便利です。

  • 日焼け止め
  • タオル
  • ティッシュ
  • ビニール袋
  • 着替え
  • お菓子類
  • 飲み物
  • コインケース
  • 健康保険証

「冬のなのに日焼け止め?」と思われる方も多いかもしれませんが、雪山などは太陽の光が雪に反射するため日焼けしやすいことが特徴です。

特に晴れている日には、ゴーグル焼けにならないためにも日焼け止めを塗って雪遊びをお楽しみください。

また、雪遊びでは予期せぬ事故や怪我に遭う可能性がある(特に子供)ため健康保険証を持参しておくことをおすすめします。

雪遊びの服装(子供編・幼児)

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

未就学の幼児(0歳〜5歳)が雪遊びをする際には、「つなぎタイプ」のスノーウェアがおすすめです。

フロントジップのワンピースタイプになっているのでお腹部分に隙間ができず、雪や水の侵入を防いでくれることがメリットです。

スノーウェアとして売られているものは、防水・防風素材にで作れられていて中綿やダウンが入っているため暖かさも担保してくれます。

また、子供服ショップでは、撥水性のあるスノーブーツなども販売しているので用意しておくと良いでしょう。

関連記事

雪遊びの服装(子供編・小学生以上)

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

子供と言っても小学生(7歳)以上になれば、大人と同様にトップスとパンツが分かれた「セパレートタイプ」のスノーウェアが着用できます。

スキー・スノーボード用品店やインターネットショップでも、キッズサイズのスノーウェアはたくさんの種類が販売されています。

また、保温性を高めるためのインナーダウンなどはファストファッションブランドで代用できるものもあり格安で揃えることも可能です。

小学生からは動きも激しくなるため、撥水性や保温性に加えて動きやすさを重視したスノーウェア選びを心がけることをおすすめします。

関連記事

雪遊びの服装(大人編)

雪遊びの服装リスト!おすすめウェア・持ち物を子供から大人まで年代別に徹底紹介!

子供の付き添いなど大人が雪遊びを楽しむ際には、本格的な「スキーウェア・スノーボードウェア」がおすすめです。

各スノーブランドから販売されているウェア類は、雪と戯れることを想定して作られているため機能面が優れていることがメリットです。

一方で、昨今では作業着・ワークウェアやファストファッションのブランドからも代用できるグッズが数多く販売されています。

値段、機能、軽さ、ファッション性などさまざまな観点でスノーグッズを選び、雪遊びのおしゃれを楽しみましょう。

雪のアクティビティ予約人気ランキング

最後に、アクティビティジャパン最新の予約データに基づく「ウィンタースポーツ(雪のアクティビティ)予約人気ランキング」をご紹介します。

「ワカサギ釣り」や「スノーシュー・スノートレッキング」など、スキー・スノーボード以外の雪遊びも多くランクインしています。

開催場所や体験料金(価格)をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にプラン選びの比較検討にお役立てください。

POINT!
土日祝日や冬休み・お正月休み期間などの長期休暇シーズンは各プラン多くの予約・お問い合わせが予想されます。スケジュールの空き状況をご確認の上早めの予約手配をおすすめします。
1
Raft&Crew Outdoor Company.

【北海道・札幌近郊】茨戸川で氷上わかさぎ釣り体験!手ぶらでOK!わかさぎの天ぷら付き♪~札幌駅からの送迎付き~

Raft&Crew Outdoor Company.
札幌
6,000円~(税込)
  • 4.5
  • (57件の口コミ・体験談)

札幌中心部から車で約30分~40分、大人気スポット【茨戸川】で今注目の、氷上わかさぎ釣り体験!札幌駅からの送迎付き、道具は全部貸出付きなので手ぶらでOK!お気軽にご参加いただけます。屋外での活動なので暖かい服装でお越しください。(長靴のみ無料貸出あります。当日、お申し出ください。)えさを付けられない

2
n.s ride

【北海道・札幌近郊】送迎あり・テント貸切★丸ごと体験プラン❤️穴あけ〜釣って天ぷらまでチャレンジ!5歳からOK❤️釣り仙人と行くワカサギ釣り

n.s ride
札幌
9,9009,350円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.8
  • (14件の口コミ・体験談)

==================================釣り仙人と行く!手ぶらでワカサギ釣りプラン♪穴あけ、釣り、釣ったワカサギを天ぷらにする・・・最初から最後まで自分たちでやってみるワカサギ釣りツアーです!準備されたものではなく、自分たちでチャレンジするので遊びながら学ぶことができます

3
フィッシングプラザ丸一荘

【山梨・山中湖】少人数で小型ドーム船貸切!ワカサギ釣り!お子様OK!2名様~ファミリー貸切

フィッシングプラザ丸一荘
山中湖・忍野
8,600円~(税込)
  • 4.7
  • (86件の口コミ・体験談)

船舶免許不要の小型ドーム船で、ワカサギ釣りはいかが?少人数での貸切ができ、自分たちのペースでゆったりと楽しめます。小型ドーム船は、エンジン付きなので移動も自由に楽々!好きなポイントで釣りをすることができます。風雨や雪をしのげ快適に釣りが楽しめます。最終帰着14時となります。結氷中のエンジン使用はでき

4
ガクロクマリン

【山梨・山中湖】定員10名のドーム船で最大7時間ワカサギ釣り!オプションで天ぷらセットもできます!

ガクロクマリン
山中湖・忍野
4,300円~(税込)
  • 4.2
  • (46件の口コミ・体験談)

冬と言えばこれ!ワカサギ釣りを富士山を見ながら体験してみませんか?ドーム船なので寒さもヘッチャラ!楽しんで体験することができます!ワカサギをたくさん釣るなら朝がオススメです!ワカサギは朝が一番釣れるので朝から来て頂ければより一層楽しめます!もちろん集合時間はご都合に合わせて7時から14時の間でお好き

5
n.s ride

【北海道・札幌スノーシュートレッキング】送迎あり・雪の妖精シマエナガやエゾリスが潜む粉雪の森 or 日本三大夜景「煌めく宝石箱」を臨む雪の丘

n.s ride
札幌
13,2009,350円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.9
  • (50件の口コミ・体験談)

==================================■ 昼と夜、お好きなプランをお選びいただけます!■ ふわふわな雪の上を楽に歩ける「スノーシューセット」無料レンタル有り!■(昼)シマエナガやエゾリスなど、小動物たちが生息する森で開催!■(夜)日本三大夜景を一望できる雪の丘で開催!■

6
FUN outdoor activities

【北海道・南富良野】金山湖で冬の風物詩で氷上ワカサギ釣り~釣った後の天ぷら付き!6才からOK

FUN outdoor activities
富良野・美瑛・トマム
5,500円~(税込)
  • 4.6
  • (11件の口コミ・体験談)

凍った湖に穴を開けて仕掛けをセット!たったこれだけで後は食いついたら糸を引くだけ。面倒な穴開け、餌付け、仕掛けのセットなどはガイドにお任せ!ちょっとコツを覚えると初心者でもお子様でも御気軽に体験できます!釣った後はその場で揚げて、天ぷらに!釣ったその場で新鮮な状態の揚げたてアツアツは最高に格別です!

7
サイクリングフロンティア北海道/フロンティアフィッシングツアーズ(株式会社サイクリングフロンティア)

【北海道・札幌近郊】送迎付き!貸切釣り場&ストーブ付き小屋で快適!ジンギスカン&ワカサギの天ぷら試食つき!半日プレミアムワカサギ釣りツアー

サイクリングフロンティア北海道/フロンティアフィッシングツアーズ(株式会社サイクリングフロンティア)
札幌
7,500円~(税込)
  • 4.9
  • (41件の口コミ・体験談)

北海道で最も多くのお客様をガイドしたワカサギ釣りガイドの第一人者がお届けするワカサギ釣り体験ツアーです。北海道屈指のワカサギ釣りポイントである新篠津村しのつ湖において、最高のポイントとして知られる南釣り場を貸切にて催行する、贅沢なプランです。北海道発の某有名バラエティー番組のワカサギ釣りのロケ地とな

8
ボートハウスメイン

【山梨・山中湖】ドーム船でワカサギ釣り体験プラン!(竿、仕掛け代込み)※土日祝、年末年始は仕掛け代別途要

ボートハウスメイン
山中湖・忍野
4,300円~(税込)
  • 4.4
  • (37件の口コミ・体験談)

山中湖でワカサギ釣りしよう!手巻きレンタル竿、仕掛け込みのコースです。(オプションにて電動レンタル竿も可能)※エサ代が別途100円現地にてかかります。7:00~13:00まで最大6時間お楽しみいただけます。予約の際にご希望の乗船時間にてお申込みください(現地にて好きなお時間で下船できます)。下記コロ

9
しゅうすいや(SHUSUIYA)

【山梨・山中湖】ワカサギ釣りドーム船 3時間ショートプラン レンタル竿無料(^^♪

しゅうすいや(SHUSUIYA)
山中湖・忍野
4,300円~(税込)
  • 4.1
  • (12件の口コミ・体験談)

富士山に一番近い山中湖で、安心・安全・快適にワカサギ釣り体験が楽しめます。「初心者・女性にも人気!」「富士山を眺めながら」「手ぶらで楽しめる」初心者の方には親切・丁寧にレクチャーいたします。このプランは平日限定ではなく貸切りでもなく乗り合いになりますのでご承知ください乗船基準年齢は5歳以上で80歳ま

10
田沢湖高原リフト株式会社

【秋田・仙北市】秋田冬アソビ割〜田沢湖スキー場リフト1日券&お食事券(1,500円)

田沢湖高原リフト株式会社
田沢湖・角館・大曲
6,800円~(税込)

たざわ湖のスキー場リフト1日券とお食事券が秋田冬アソビ割クーポンご利用でお得になるセットプランです。スキー・スノーボードを満喫し、昼食はゲレ食の豊富なメニューの中から1,500円分お楽しみください。チケットはリフト券売り場でお受け取りください。〈平日 50%引き〉大人 6,800円⇒3,400円

編集部おすすめ特集記事

雪遊び特集!冬は何して遊ぶ?ウインタースポーツやスノーアクティビティ人気ランキングの画像
雪遊び特集!冬は何して遊ぶ?ウインタースポーツやスノーアクティビティ人気ランキング
2025/01/07 更新
雪遊び特集と題して子供から大人まで楽しめるウインタースポーツやスノーアクティビティの体験ツアーを大特集!東京からの旅行者が多い関東甲信越の積雪地帯をはじめ、北海道や東北など全国各地で開催される「雪遊びの種類」や「予約人気ランキング」を紹介。「冬は何して遊ぶ?」や「スキーやスノーボード以外の雪遊びは?」とお悩みの方に役立つ情報を徹底的にチェックしていきましょう。
北海道山梨エアボードウィンタースポーツ(雪のアクティビティ)
スキー 服装 完全ガイド!初心者向けの服装を解説の画像
スキー 服装 完全ガイド!初心者向けの服装を解説
2025/01/20 更新
スキーの服装について解説。スノーボードウェアとの違いやレイヤリングについて、インナーを購入できる店舗なども案内しています!
スキー・スノーボード・スキー場ウィンタースポーツ(雪のアクティビティ)
冬の北海道でしかできない体験|アクティビティ・レジャー・体験・遊びのツアー人気ランキングの画像
冬の北海道でしかできない体験|アクティビティ・レジャー・体験・遊びのツアー人気ランキング
2025/01/08 更新
北海道の冬の魅力を大満喫できるアクティビティ・レジャー・体験・遊びのツアーを大特集!どこで?(エリア・地域)、何する?(遊び・種目)、どんなツアーで?(体験プラン)、それぞれの予約人気ランキングと合わせておすすめツアーと口コミ情報を紹介。子供連れファミリーやカップル、学生旅行・社員旅行や女子旅などに最適な「冬の北海道でしかできない体験」をお楽しみください。
北海道北海道(道北)スキー・スノーボード・スキー場イベント
全国ワカサギ釣り人気ランキング&初心者におすすめな氷上・ドーム船ツアーを徹底紹介!の画像
全国ワカサギ釣り人気ランキング&初心者におすすめな氷上・ドーム船ツアーを徹底紹介!
2025/11/12 更新
冬の風物詩・ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)特集!関東や甲信越、北海道や東北など全国の予約人気ランキング、「氷上ワカサギ釣り」と「ドーム船ワカサギ釣り」の違いやシーズン、ワカサギの釣り方やコツ、道具・エサ、適した服装や持ち物など、初心者に役立つ情報をまとめて解説!
北海道北海道ワカサギ釣りウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
スキー・スノボ初心者向け教室の料金と対象年齢は?人気ランキング&おすすめプランを徹底紹介!の画像
スキー・スノボ初心者向け教室の料金と対象年齢は?人気ランキング&おすすめプランを徹底紹介!
2024/12/09 更新
スキースクール・スノーボードスクール特集!小学生、中学生、大人etc…初心者向けのおすすめプランや予約人気ランキング、料金相場や対象年齢、持ち物や子供だけの参加可否などの情報を紹介!
スキー・スノーボード・スキー場
スノーシューとは?初心者におすすめなレンタル付き体験ツアーを紹介!の画像
スノーシューとは?初心者におすすめなレンタル付き体験ツアーを紹介!
2023/01/06 更新
スノーシュー・スノートレッキング・スノーハイク体験ツアーを大特集!スノーシューの基礎知識をはじめ、初心者から参加できる日帰り体験ツアーを徹底紹介。スノーシューの楽しさや歩き方、必要な持ち物や装備(服装)などのお役立ち情報と合わせてチェックしていきましょう。
アクティビティ・体験から探す
読み込み中