パラセーリングの服装・持ち物 ガイド

今回はパラセーリングの服装を特集。
主に沖縄で人気を博すアクティビティ、パラセーリング体験の服装をテーマに、初心者向けのおすすめの服装を季節別(春・夏・秋・冬)で解説します!
長ズボン・サングラスなど、パラセーリングを体験する際に必ず持っていきたいアイテム、あると便利なアイテムも紹介!
最適な服装で、パラセーリング体験を楽しみましょう!
パラセーリングの服装

以下ではパラセーリングの服装を解説!
まずは原則となる、基本の服装とNGな服装を紹介します。
安全にパラセーリング体験を楽しむためにも、必ずチェックしてください。
続いて、春夏秋冬に合わせた服装も解説!
パラセーリングを体験する季節に合わせて、最適な服を持っていきましょう。
パラセーリング基本の服装
- 水着などぬれてもいい服
- ぬれてもいい運動靴やサンダル
- 水着の上に着る、羽織りもの
パラセーリングは、モーターボートなどでパラシュートを引っ張ることで海上を飛行し、絶景を楽しむアクティビティ!
離発着は船の上から行うので、パラセーリング体験中に着水することはまれです。しかし激しい水しぶきを浴びることもあるので、水着やぬれてもいい服が基本です。
ショップによっては、水着にプラスしてTシャツ&短パン&サンダルの動きやすい軽装スタイルをおすすめしているケースもあります。
靴もぬれてもいいものがおすすめ。
船の乗り降りや船上での移動がしやすい、フラットソールの運動靴やサンダルがおすすめですよ!
季節や気候によっては、強い日差しや風への対策も必須。
水着の上に着る羽織りものや、ぬれても問題のないウインドブレーカーがあると重宝します。
パラセーリングでNGの服装
- ヒールが高い靴/滑りやすい靴
- スカート(特にロングスカート)
前述しましたが、パラセーリングでは、船の乗り降りや揺れる船上を移動する場面があります。
安全性を考慮して、ハイヒール・ミュール・パンプスなど、ヒールが高い靴やぬれている場所だと滑りやすい靴の着用は避けましょう。
また、パラセーリングは両足の間にハーネスを装着するので、スカートはNG。
パラセーリング体験に参加する際は、動きやすさも考慮して、基本的にパンツスタイルがおすすめです。
パラセーリングを体験する際にぬれることは、ほぼありません。ただし、船から飛び立つ時に水しぶきがかかることもあるため、「まったくぬれない」とは言い切れません。
ですから、ハーフパンツがおすすめです。日焼けや防寒対策でどうしても長ズボンを着用したい場合は、裾がまくれるものを選びましょう。
パラセーリング✕春(3月・4月)・秋(11月・12月)

- 水着などぬれてもいい服
- ぬれてもいい運動靴やサンダル
- 水着の上に着る羽織りもの
- 長袖のTシャツ
パラセーリングの本場・沖縄の春(3月・4月)と秋(11月・12月)は、気候が安定しないことも多いシーズン。
暖かい日もあれば肌寒い日もあります。また、急に気候が変動することも多々あります。
服装は、パラセーリングの基本の服装に加えて、急に気候が変動してどちらの気候にも対応できるように、長袖のTシャツなどを持参すると安心。
3月や12月など季節の変わり目の冷えが気になる人は、念のために後述する冬の服装を準備することをおすすめします。
パラセーリング✕夏(5月・6月・7月・8月・9月・10月)

- 水着などぬれてもいい服
- ぬれてもいい運動靴やサンダル
- 水着の上に着る羽織りもの
- 長袖のTシャツ
- ラッシュガード
沖縄の夏(5月・6月・7月・8月・9月・10月)はマリンスポーツのメインシーズン!
さえぎるもののない空を飛び回るパラセーリングでは、晴れていれば終始、夏の強い日差しにさらされます。
日焼けが気になる人は、基本的な服装のほかに、長袖のTシャツやラッシュガードを着用しましょう!
パラセーリング✕冬の服装

- 水着などぬれてもいい服
- ぬれてもいい運動靴やサンダル
- 水着の上に着る羽織りもの
- ウインドブレーカーやシェルパーカ
パラセーリングの服装✕冬で気をつけたいのは、やはり冷たい風と寒さです。
海上かつ高所を飛び回るパラセーリング体験中には、防寒・防風性の高い上着を羽織るのがおすすめです。
基本の服装に加えて、ウインドブレーカーやシェルパーカ(防水・防風などの機能素材を施したアウター)などの防寒具を用意しましょう。
パラセーリングに長ズボンを履いてもいいの?
結論として、パラセーリングを体験する際に、長ズボンの着用はおすすめできません。
体験中、特に船から飛ぶ際に下半身がびしょびしょにぬれてしまう可能性があるためです。
日焼け予防や寒さ対策で長ズボンを履きたい場合は、裾をまくれる長ズボンを着用するか、着替えを用意しましょう。
長ズボンの下に水着を着用しない場合は、下着も替えも用意するのがおすすめです。
ショップによっては短パンの着用を推奨しているケースもあるので、長ズボンを着用したい場合は前もって相談しておきましょう。
パラセーリングの持ち物リスト
以下では、パラセーリングの際に必ず用意したい&あると便利な持ち物をリスト形式で紹介します!
万全な状態でパラセーリングを楽しむために、必要に応じて準備・購入しておきましょう!
必ず用意したい持ち物/必須アイテム

- タオル
- 日焼け止め
- 飲み物
パラセーリングに必要な持ち物は、基本的に海水浴に持っていくアイテムと同じです!
ぬれる&汗をかく可能性があるパラセーリングでは、必ずタオルを持参しましょう。
また、パラセーリングで使われるボートには屋根がないこともあるので、日焼け止めは必須です。
あわせて、熱中症対策に飲み物も必ず用意しておきましょう!
あると便利な持ち物/お役立ちグッズ

- カメラストラップ
- 防水スマホケース
- 酔い止め
海上を滑空する非日常体験を楽しむなら、やはり思い出の瞬間を写真に残しておきたいところです!
カメラを使用する場合は、落下防止用のストラップがあると便利ですよ。
水による故障が心配なら、ショップのレンタルカメラを利用するのがおすすめです!
カメラをレンタルができるかどうかは、予約の際にショップに確認しましょう。
携帯電話やスマートフォンを使って写真を撮影する場合は、カメラ同様に落下防止ストラップを取り付けるほか、防水ケースを装着しておくと水しぶきが激しくても安心です!
ショップによっては、スマホ・カメラを預けて体験中の写真を撮影してもらうことができます。スマホ・カメラの故障や紛失のリスクを減らしたい人は、ショップに相談してみてください。
また、体験前後のボート移動による船酔いが心配な人は、酔い止めの持参をおすすめします。
万全の状態で気持ちよくパラセーリングを楽しめるよう、事前に服用してからボートに乗り込みましょう!
メガネやサングラスはしたままで大丈夫?

結論から述べると、パラセーリング中にメガネやサングラスをしていても問題はありません。
しかし実際にパラセーリングを体験する際は風が吹きつけて落下する危険があるため、落下防止用にメガネバンドを装着することをおすすめします。不安な人は、体験前にスタッフに預けておきましょう!
また、サングラスと同じ日よけアイテムの帽子は、風で飛びやすいので体験前に脱いでおくことを推奨します。
パラセーリング 人気ツアーランキング

パラセーリングといえば、やはり海のアクティビティが盛んな沖縄!
沖縄本島中部・宜野湾(ぎのわん)エリアにある宜野湾や、シュノーケリングなども一緒に楽しめる石垣エリアが人気スポットです!
波が穏やかなスポットが数多くある、沖縄本島中部の東海岸・うるまエリアもおすすめですよ!
人気No1セットコース!!【沖縄・青の洞窟ダイビング&パラセーリング】GoProで水中写真も無料撮影・超特価にてご案内中!!【恩納村・北谷】
- 4.5
- (217件の口コミ・体験談)
人気アクティビティーの【青の洞窟でダイビングとパラセーリング】がセットコースで登場しました!!もちろん水中写真&フライト写真は無料でその場でプレゼントOK!!ライセンス不要で海遊び未経験の方でも気軽に楽しめる他特別な青の洞窟&パラセーリングプランです!!※コロナ感染拡大につき急遽コースのご案内内容の
【絶景パラセーリング◆4歳~OK】お子様から大人まで楽しめる!選べる高さ60m/120m/200m【青の洞窟&JETオプション有】
- 5.0
- (112件の口コミ・体験談)
・スカイウォーカーだけ商標取得済みサウンドパラセーリング♪上空でも音楽が響き渡り気分爽快!またお子様や高所が苦手な方の緊張も和らげます。・パラセーリング専用ボートに乗り、ライフジャケットとハーネスを装着したら船上から飛び立つだけ!泳げなくても体力がなくても、沖縄の空と海を満喫できますよ!ぐんぐん上昇
【 青の洞窟ボートシュノーケル 】+【 沖縄シーサーパラセーリング 】 沖縄大人気セット! 全国旅行支援クーポンOK!
- 4.8
- (30件の口コミ・体験談)
【世界が恋する沖縄の海】世界中の人から愛される沖縄の海!その中でも大人気のアクティビティを厳選したセットプランです!大人気の「青の洞窟ボートシュノーケリング」では、綺麗な海の中を満喫!お魚ちゃんへ餌付けなどが楽しめます。「シーサーパラセーリング」では観光名所のうるま市「海中道路」の青い海の上を大飛行
- 4.9
- (305件の口コミ・体験談)
2020年OPEN!レインボーパラシュートと可愛いクマノミカラーのパラシュートを使用!アメリカ製の新艇!船長のこだわりがつまった世界でひとつのフルオーダーメード★インスタ映え間違いなしのパラシュートをバックにクマノミカラーのNOA号で石垣島の美しい空と海をお散歩してみませんか?(その日の風や海峡によ
《沖縄3大アクティビティ全部体験》贅沢セット!絶景パラセーリング&青の洞窟ダイビング&絶叫ウォータートイ
- 4.9
- (39件の口コミ・体験談)
ー★超人気 毎日5組限定★お1人様 15, 000円(税込)青の洞窟体験ダイビング&絶景パラセーリングhttps://activityjapan.com/publish/plan/18359他セットプランもページ下部、マリンレジャーハイサイドの取り扱いプラン一覧で確認できます。ー↓ 本プラン詳細 ↓
【地域クーポン対応】那覇発|慶良間諸島・絶景パラセーリング☆県内最長ロープ全長200m★スマホ防水ケース・フライト証明書プレゼント♪
- 4.9
- (43件の口コミ・体験談)
上空100mから眺めるケラマブルーの海は正に絶景♪360度オーシャンビューの贅沢な空中散歩!普段味わう事の出来ない非日常的な景色を家族・友人・恋人と心行くまでご堪能下さい。あなたの沖縄旅行が充実したものになる様ハッピーパラセールがお手伝いさせて頂きます♪<ハッピーパラセールの魅力>■ケラマブルーを堪
《沖縄3大アクティビティ全部体験》贅沢セット!絶景パラセーリング&青の洞窟シュノーケリング&絶叫ウォータートイ
- 4.8
- (38件の口コミ・体験談)
ー☆こちらも人気!毎日5組限定☆お1人様 11, 000円(税込)青の洞窟シュノーケリング&絶景パラセーリングだけのセットあります。https://activityjapan.com/publish/plan/18303他セットプランもページ下部、マリンレジャーハイサイドの取り扱いプラン一覧で確認で
《全国旅行支援クーポン対象》那覇発・慶良間諸島半日シュノーケリング+パラセーリング+バナナボート★揺れに強い大型船★写真&餌付け無料★
- 4.9
- (5件の口コミ・体験談)
★世界が恋するケラマブルーの海が広がる慶良間諸島・無人島エリアでのツアー★「この海での思い出を最高のものにしていただく」思いで全力お手伝い★揺れに強い大型カタマラン船が船酔いが心配な方に人気★パラセーリング実績数・利用者数NO'1★沖縄最長のロープ200m!沖縄一のパラセール老舗店★創業21年、安全
【全国旅行支援登録店】ボートで行く青の洞窟シュノーケリング+東海岸パラセーリング♪最新GoPro撮影・餌付無料!
- 4.8
- (60件の口コミ・体験談)
当施設は全国旅行支援「おきなわ彩発見NEXT」に登録しております。「おきなわ彩発見NEXT」は以下の場合にご利用いただけます。・予約時のお支払い方法が「現地払い」であること・予約時の利用ポイントやクーポンを差し引いたお支払い金額分西海岸と東海岸の観光スポットを両方を楽しめる!西は青の洞窟、東は海中道
《全国旅行支援クーポン対象》那覇発・絶景パラセーリング★沖縄一のパラセーリング老舗店★沖縄最長のロープ200m★4KカメラGoPro撮影★
- 4.9
- (43件の口コミ・体験談)
★「この海での思い出を最高のものにしていただく」思いで全力お手伝い★パラセーリング実績数・利用者数NO'1★沖縄最長のロープ200m!沖縄一のパラセール老舗店★創業21年、安全に一番のこだわりを持つベテランショップ■空を飛ぼう!絶景パラセーリング┗空から見る青のグラデーションは感動大┗沖縄最長のロー
最適な服装でパラセーリングを楽しもう!

今回はパラセーリングの服装について特集しました!
季節・気候に最適な服装で参加するのはもちろん、パラセーリングを安全に楽しむための必需品や便利アイテムも、漏れなくチェックしておきましょう!
ぜひ今回の特集を参考に、爽快感あふれるパラセーリング体験を楽しんでくださいね。
※本記事の内容は2023年5月現在の情報です。