草津温泉で人気の観光スポット&アクティビティ ガイド

関東からアクセス良好で日帰り旅行も可能な草津温泉。風情ある観光スポットが満載で、カップルのデートや子供連れの家族、女子旅にも人気の温泉地です。
今回は草津温泉で人気の観光スポットを特集。草津温泉に行ったら外せない、人気の観光スポット・アクセス・料金を紹介します。
あわせて、周辺で楽しめるおすすめのアクティビティ&体験もお伝えします。草津温泉に行ったらぜひ参加してみてくださいね!
群馬・草津温泉の見どころ&魅力とは

古来より人々に愛されてきた関東の名湯・草津温泉。
古くは大和時代に日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国征伐の際に草津白根山から立ち上る白い煙を見て温泉を発見したという開湯伝説があります(諸説あり)。これは、草津温泉がこれほど古い時代から人々に親しまれてきたことがわかるエピソードですね。
実は草津温泉の自然湧出量(ゆうしゅつりょう)は日本一。自然湧出温泉とは、ポンプなどの動力を使わず地表に自然に湧き出てくる温泉のこと。草津では、毎分3万2,300リットル以上もの温泉が湧き出しています。
草津温泉の泉質は日本でも屈指の強酸性として知られ、酸性度はph2.1。一円玉や釘を浸けておくと、1週間程度で溶けてしまうほど酸性度が高いのが特徴です。
草津温泉で外せない!湯もみを楽しもう!

草津温泉の源泉は50℃~95℃と非常に高温なので、そのまま入浴することはできません。だからといって水を加えて温度を下げると、せっかくの温泉成分が薄まってしまいます。
そこで、長さ約180cmの板で湯をかき混ぜて温度を下げる「湯もみ」が、江戸時代に誕生しました。
湯もみは温泉の温度を下げるだけでなく、湯を柔らかくしたり、入浴する前のよい準備運動にもなるといる利点も。
現在も湯もみは引き継がれ、草津温泉にある施設「熱乃湯(ねつのゆ)」では湯もみガールズによるショーと歌が楽しめます。
時間湯
「時間湯」とは江戸時代より継承される草津温泉の入浴法。
入浴前に湯もみを行い、のぼせ防止のため頭に30杯以上の湯をかけます。湯長の号令で一斉に入浴し3分後、再びの号令で上がります。湯殿での私語は禁止、湯長の号令に湯客は「オー!」と大きな声で応じなくてはなりません。
これを1日4回繰り返します。
「時間湯」は共同浴場千代の湯など、現在でも数か所で開催。草津温泉に遊びに行ったら参加してみては?少々厳しいものですが、きっと良い思い出になりますよ!
草津温泉
住所:群馬県吾妻郡草津町草津
アクセス:JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで約30分
熱乃湯
住所:群馬県吾妻郡草津町草津414
アクセス:草津温泉バスターミナルから徒歩5分
共同浴場 千代の湯
住所:群馬県吾妻郡草津町草津367-4
アクセス:草津温泉バスターミナルから徒歩5分
草津温泉で絶対行きたい!人気の観光スポット

日本三名泉の一つに数えられる群馬・草津温泉は、温泉に入るだけではなく見どころもたくさん!
ここでは、草津温泉で人気の観光スポットをご紹介します。
湯畑

草津温泉に行ったら、まず立ち寄りたいのが湯畑(ゆばたけ)。
湯畑は、草津温泉の中心にあるシンボル的な存在で、多くの人々が訪れる観光スポットです。
毎分約4000リットルの温泉が湧き出て、白い湯けむりが立ち上がる光景は写真の撮影ポイントに最適!
草津温泉の湯畑は一度見たら忘れないような、ユニークなひょうたん型が特徴です。実はこの湯畑と周辺の「遊歩といこいの場」は湯治とスキーが好きで、この地に縁のあった芸術家・岡本太郎がデザインしたもの。
夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめるのでデートにもおすすめです。

住所:群馬県吾妻郡草津町草津
アクセス:JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで約30分
西の河原公園

草津温泉の源泉の1つである「西の河原」周辺を整備して完成した公園。
遊歩道もあるので四季折々の風景を楽しみながら散策するのにもおすすめ。岩の間などさまざまなところから温泉が湧き出し、湯けむりが立ち込め風情を感じさせます。
西の河原公園内には恋愛のパワースポット・縁結び地蔵、歌人・斎藤茂吉の歌碑、ビジターセンターなどもあるので立ち寄ってみては。散策した後は西の河原露天風呂でゆったり休憩できます。

夜はライトアップされ、幻想的な光景が楽しめます。
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
アクセス:JRバス草津温泉行き草津温泉バスターミナル下車徒歩15分
入浴料:大人600円・子供300円
営業時間:4/1~11/30 7:00~20:00(最終入館は19:30まで)
12/1~3/31 9:00~20:00(最終入館は19:30まで)
草津白根山

草津白根山は、群馬県の北西部、長野県との県境にあります。標高は2,160m。展望台からは、神秘的で美しいエメラルドグリーンの「湯釜」を見ることができます。
6~8月ごろには、ピンク色の可憐な高山植物・コマクサが見頃。夏の時期にはトレッキングを楽しむ多くの人々が訪れます。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津
アクセス:長野原草津口駅から草津温泉~白根火山線バスで白根火山下車
草津山光泉寺

奈良時代の高僧・行基が開いたとされる真言宗豊山派の寺。草津温泉の湯端を見下ろすように建てられています。
草津町指定文化財の釈迦堂に祀られている釈迦如来像は『元禄時代に東大寺の大仏の骨木で作られたもの』と、長年に渡り言い伝えられてきました。
2005年に詳細な調査が行われ、その言い伝えが真実であったことが証明されると、300年もの時を経て真実が証明された釈迦如来像は「遅咲き如来」と呼ばれ、さらに信仰されるように。
現在は草津屈指のパワースポットとして人気を集めています。
夜には山門がライトアップされ、日中とは違った雰囲気が漂います。夕食後に散策するのもおすすめ。
住所:群馬県吾妻郡草津町甲446
アクセス:草津温泉バスターミナルより徒歩約1分
草津温泉で楽しめる!おすすめのアクティビティ&体験

群馬・草津エリアでは陶芸体験が人気。初心者でも気軽に体験できる手びねりから電動ろくろまでさまざまな陶芸体験が充実しています。幼児向けの陶芸体験もあるので、旅の思い出に家族みんなで参加してみてはいかがでしょう。
茶碗や湯飲みなどを4つ作ることができる陶芸体験など、作品数によって体験プランを選ぶことが可能です。
群馬・草津温泉で手びねり陶芸体験 90分コース
【群馬・草津】自由な発想で陶芸体験(手びねり)1品コース(90分)
- 4.8
- (4件の口コミ・体験談)
飯碗、湯のみ、ビアマグ、取り皿、マグカップ、一輪挿し等から1品作成するコースです。平らなお皿を作る「たたら作り」や、紐状の土を重ねて成型していく「ひも作り」など、自由にできるのが「手びねり」の魅力!講師がしっかりレクチャーしますので、自由な発想でオリジナルの作品ができるようにサポートいたします。わか
群馬・草津温泉 初心者歓迎!電動ろくろ体験 90分
【群馬・草津】初心者歓迎!普段使いできる作品を作ろう!電動ろくろ体験(約90分)
- 5.0
- (4件の口コミ・体験談)
電動ろくろを使用して「お茶碗、湯のみ、ビアマグ、マグカップ、取り皿」などを2つ作り、1作品を選んで焼成します!普段使いができる作品ができるようにスタッフがサポートします。自分で作ったものを使用するといつもより美味しさが変わるかも!?
子供連れの家族に人気!群馬・草津温泉 幼児向け 陶芸体験
初心者向け!群馬・草津 茶碗や湯飲みを4つ作る 陶芸 電動ろくろ体験
【沖縄県・東海岸プライベートビーチ】貸切 のんびり体験ダイビング※オプションでBBQも出来ます!
- 4.8
- (3件の口コミ・体験談)
1度はやってみたかった貴方、今がチャンスです!講習スタイルで浅い所でしっかりレクチャーをしていくので、安心して水中を楽しむ事が出来ます。インストラクターがしっかりサポートしていきますので、泳げない方でも安心して楽しめます。ポイントには、元気なサンゴに色鮮やかな熱帯魚に会えますよ。北部エリアの東海岸に
群馬・草津 気軽に陶芸体験 60分コース 2つ作って1つ焼成
【群馬・草津】自由な発想でお手軽に陶芸体験(電動ろくろ体験)小品クラス(約60分)
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
電動ろくろを使用して「ぐい飲み、小鉢、小皿」など2つ作り、1つ選んで焼成いただきます!約1時間できるお手軽なプランなので、初挑戦の方にオススメですよ♪自由な発想でオリジナリティ溢れる作品が出来上がるように、スタッフが丁寧にサポートします!
【ご注意】
当ページの情報は2021年12月時点のものです。ご紹介する事業者の営業状況やプランの開催可否、及び統計等は変動する可能性があります。