川下りとは?ラフティングとの違いや有名スポット5選を紹介!
このページでは、日本全国で開催される「川下り(ライン下り)」を大特集!
関東の長瀞ラインくだりをはじめとした有名スポット5選をはじめ、ラフティングとの違いやおすすめ川下り系アクティビティなどを徹底紹介します。
川下りとは?
まずはじめに「川下りって何?」という方に向けて基礎知識をおさらいしておきます。
川下り・ライン下りとは、小舟やボートに乗って河川の上流部から下流部に向かって川の流れを下ることそのものを指す言葉です。
川が流れる景勝地では、船頭が操船する和舟に乗って景色やその土地の歴史や小噺などを楽しむものが観光客に人気を集めます。
また、ラフティングやカヌー・カヤックなどボートに乗って激流を楽しむアクティビティも大きく川下り・ライン下りの一種に数えられます。
おすすめ特集記事
川下りとラフティングの違い
川下り・ライン下りと混同しやすいアウトドアレジャーに「ラフティング」があります。
前述もした通り、ラフティングと川下り・ライン下りの一種に分類されますが、両者には明確な違いがあります。
川下り・ライン下りは、主に和舟を使用して船頭が櫂(かい)によって操船します。
対して、ラフティングはゴム製のボートを使用しガイドスタッフだけではなくツアー参加者もパドルを持って操船をします。
つまり、川下り・ライン下りよりもラフティングの方が、体験アクティビティ要素が強いことが特徴です。
おすすめ特集記事
川下りのおすすめスポット5選
「川下りはどこが人気?」と川下り・ライン下りの名所やおすすめスポットをお探しの方も多いと思います。
ここからは、アクティビティジャパン編集部が厳選した「川下り・ライン下りのおすすめスポット5選」をご紹介します。
鬼怒川ライン下り
自然が織りなすダイナミックな渓谷美が楽しめる「鬼怒川ライン下り」。
船頭による巧みな櫂(かい)さばきにより奇岩や怪石のある鬼怒川を下っていきます。
子供(4才から小学生まで)2,200円
幼児(1才から3才まで)700円
9:00~15:45(1日12便)
長瀞ラインくだり
埼玉県の秩父・長瀞エリアを流れる荒川上流部で開催される「長瀞ラインくだり」。
関東地方で随一の景勝地として有名な「長瀞岩畳」を含むコースで川下りを楽しめます。
小人 (3歳以上):1,000円(※繁忙期1,100円)
冬季は「ぽかぽか こたつ舟」として営業
おすすめ特集記事
保津川下り
丹波高地から亀岡市や名勝嵐山を通り鴨川と合流する「保津川下り」。
急流や渓谷美を楽しめる川下りツアーが開催され京都観光の代名詞として多くの観光客に楽しまれています。
大人4,100円(2023年3月1火から4,500円)
小人(4歳~小学生まで)2,700円(2023年3月1火から3,000円)
冬季は「冬期お座敷暖房船」として営業
おすすめ特集記事
球磨川下り
最上川・富士川と並び日本三大急流の一つにも数えられる「球磨川」。
100年以上もの歴史を持つ球磨川下りでは、ダイナミックな水流れを生み出すいくつもの瀬をもつコースで川下りを楽しめます。
子供(小学生):1,600円
幼児(3歳~小学生未満):1,000円
乳児(大人1名につき1名無料。2名以上は幼児料金)
おすすめ特集記事
天竜舟下り・天竜ライン下り
長野県の飯田市を流れる天竜川では、美しい渓谷から四季折々の自然景観を楽しめます。
鵞流峡の急流をで開催される「天竜舟下り」と天龍峡で開催される「天竜ライン下り」という特徴の違う2種類の川下り・ライン下りツアーがあります。
大人(中学生以上):3,600円(税込)
小学生:2,600円(税込)
未就学児:1,600円(税込)
0歳〜2歳:大人1名につき1名無料(税込)
おすすめ体験ツアー
【長野・飯田】波しぶきを浴びてエンジョイ天竜川和船下り・伝統の和船で天竜川を下る!船頭さんが和船の伝統(歴史・造船造船・操船技術)をご案内!
天竜川和船下りは、リバーポート弁天からリバーポート時又まで約6キロを35分かけて下ります。集合はリバーポート時又。受付が済んだらマイクロバスで乗船場リバーポート弁天へ移動。船頭さんから和船体験(舟運の歴史、造船技術、操船技術)をご案します。安全のご案内(自動膨張式救命具の取り扱いやその他注意事項等)
全国の川下りツアー人気ランキング
最後に、アクティビティジャパン最新予約データに基づく「全国の川下り・ライン下りツアー人気ランキング」をご紹介します。
ツアー内容や体験料金(価格)をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にプラン選びの比較検討にお役立てください。
【石垣島】1組貸切サンセット&ナイトカヤック|評価5.0の島人ガイドと行く秘密の絶景(年間1300名超。映える写真データ無料、初心者も安心)
- 5.0
- (42件の口コミ・体験談)
☆プランの7つの特長☆ 1)ガイドが知る、秘密スポットでマジックアワーをご堪能 2)星空保護区の星空や月光を浴びる神秘的マングローブ世界 3)ガイド完全貸切のプライベートツアー 4)口コミ好評の高画質写真と動画プレゼント 5)昨年の案内実績1300名以上 6)旅の表紙を彩る、美しい夕焼けグラデーショ
【石垣島】“2組だけ”の約束。国立公園プライベートカヤック。家族との特別な時間に《ガイドを独占&高画質動画付/1300名超案内/評価4.9》
- 4.9
- (53件の口コミ・体験談)
☆マリンメイトルアナの7つの特長☆ 【1】昨年の案内実績1300名以上 【2】2組限定だから、子供連れや初心者も安心安全 【3】口コミで好評の、高画質写真と動画プレゼント 【4】石垣島最大級の国立公園マングローブ林開催 【5】ヒルギ林のトンネルをカヌーで進む! 【6】所要時間2時間で充実体験 【7】
【石垣島/送迎可】人気のツアーを貸切に!宮良川マングローブカヤック♪干潟散策もできちゃう♪◆撮影付き◆貸切プラン
- 5.0
- (11件の口コミ・体験談)
石垣島の大自然!マングローブカヤックツアーを貸切に♪・駐車場・簡易更衣室・足洗い場・仮説トイレ完備!所要時間約2時間のお手軽カヤックツアー♪☆ひかりオーシャンズがおすすめな理由☆・1組限定の貸切ツアー!初心者でも安心☆安全☆丁寧にレクチャーを心がけ楽しくガイドします♪・貸切だから1歳から75歳までご
【高知・仁淀川】秋冬限定プラン!! 仁淀ブルーでお手軽1時間 SUP体験。★カップル や女子旅にオススメ★GoPro撮影あり★
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
・こちらのプランは繁忙期以外(春秋冬)限定の特別プラン。・あまり時間がないかたや、初心者向けのサクっと1時間。・通常プランのツアーと違い、高知市内から近い仁淀川下流域で実施。・ウェットスーツ(オプション申し込み)レンタルあり。・光とブルーが織りなす桃源郷。透明度抜群の仁淀川でSUP!・仁淀ブルーは特
【柳川*川下り】*40分周遊プラン*~柳川藩主立花邸 御花様の周りをゆったりと遊覧コース~
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
YouTubeで大人気!忍者船頭と楽しむ柳川川下り!船から橋へ、橋から船へと飛び移る迫力のパフォーマンスを楽しめます。400年以上前、江戸時代に城下町として栄えた柳川。城下町作りのため、いたるところにお堀がめぐらされ、そのお堀が今では川下りの舞台になりました。「どんこ舟」にゆられながら、桜や菖蒲、紅
【高知・仁淀川】鮎漁期以外限定プラン!! SUPで仁淀川をスリリング川下り体験 (SUP経験1回以上のかた対象)
■おすすめ♪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・「奇跡の清流」仁淀川をSUPでスリリングな川下り体験!(約5㎞)・初心者大歓迎ですがSUP経験1回以上のかたのみ対象のプランです。(こちらのプランは18歳未満の参加不可、ドッグSUP不可)・鮎の漁期間外ならびに通常プラン繁忙期以外の春秋のみ開催。・撮影した写真データ
【石垣島/2時間】☆煌びやかなサンセット×夜のマングローブ×星空ナイトカヤック☆わくわくの大人気欲張体験ツアー♪【宮良川出発】
- 4.7
- (3件の口コミ・体験談)
★サンセットと星空ツアーに夜のマングローブ探検を1本に凝縮!宮良湾にてカヤックでぷかぷか揺られながらサンセットに望みます♪夕陽が沈んだらマングローブの奥へとカヤックでクルージング。マングローブ探検しながら満天の星空に望む圧倒的アドベンチャーツアーとなっており超欲張りプランです♪【ツアー当日のスケジュ
【北海道・十勝】十勝川ウィンタークルーズ~のんびり冬の川下りで十勝を体感~
川下りといえば夏のイメージですが、十勝川は冬でも楽しめます。 初冬にはオジロワシやオオワシに出会えるチャンスがあります。 木の上で佇んでいる表情はとても凛々しくてカッコイイの一言。飛んでいる姿は優雅そのもの。大人でもテンション上がること間違いないです。ワシの他にもタンチョウやオオハクチョウ、カモ類な
【北海道・十勝】野鳥や十勝の雄大な景色をたっぷり堪能!十勝川でのんびりカヌーツアー!
悠々と流れる大河、十勝川約6kmをのんびりと2人乗りカヤックで下ります。漕ぐのはお客様自身!ガイドは別のカヤックで皆様をサポートいたします。一緒に川旅へ行きましょう^^運がよければ、タンチョウやオジロワシといった貴重な野鳥との出会いや、日本でも生息地がごくわずかのケショウヤナギなどが観察できます!ま
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
古くから歴史と文化の大動脈であった、山形の母なる川「最上川」。その中でも風光明媚な最上峡、白糸の滝を船頭の案内とともに約1時間下ります。年中無休なので最上峡の四季を楽しむことができます。また、船内で地産の食材を使った「船中弁当」付きのプランなので楽しみも倍増です。
※本記事の内容は2023年8月現在の情報です。








