彦根城博物館

彦根城博物館
Hikone Castle Museum

〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1番1号
https://hikone-castle-museum.jp/
About

施設概要

彦根城博物館は、昭和62年(1987)2月、彦根市市政50周年を記念して、彦根藩の政庁であった彦根城表御殿の復元を兼ねて建てられました。代々彦根藩主をつとめ、幕政の重役を担った井伊家伝来の美術工芸品や古文書などを収蔵・展示しており、譜代大名筆頭の家格に相応しい大名道具の数々をご覧いただけます。 また、藩主の住まいを復元した木造棟では、江戸時代さながらに再現した藩主の居室や茶室、庭園を観覧することができます。館の中央に位置する寛政12年(1800)に建てられた能舞台は、大名御殿の能舞台として現存する唯一の遺構です。当時の風格をそのままに、今もなお伝統芸能の舞台として活用されています。
Online Tour

オンライン体験ツアー

アクティビティジャパン(文化庁 令和 2 年度文化芸術収益力強化事業)

2/13(土)開催 甲冑ファン必見!彦根城博物館学芸員による「井伊の赤備え」解説付きオンラインツアー(先着20名限定)【オンラインツアー 】

アクティビティジャパン(文化庁 令和 2 年度文化芸術収益力強化事業)
彦根・湖東三山
2,000円~(税込)
  • 2.8
  • (2件の口コミ・体験談)

◆甲冑ファン必見!彦根城博物館学芸員による「井伊の赤備え」解説付きオンラインツアー(先着20名)(※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります)・主催者:彦根市教育委員会 彦根城博物館・案内役:彦根城博物館職員(メインホスト担当)、彦根城博物館学芸

Archive Movie

アーカイブ動画配信

※動画は有料になります。動画の購入方法はこちらから。

学芸員による彦根城博物館ガイド

彦根城博物館は、彦根藩主井伊家伝来の大名道具と古文書を中心とする、約9万件にのぼる収蔵品の中から、常時約100点をほぼ毎月入れ替えをしながら展示しています。また建物は、彦根藩の政庁であり藩主の住まいでもあった、表御殿を忠実に復元しています。この動画では、“ほんもの”の作品が並ぶ展示室をはじめ、当館自慢の江戸時代さながらに再現した藩主の住まいを学芸員が案内します。ご来館いただいたことがない方は必見です!
対応言語日本語

大名の文化と暮らしを体感!井伊家の能舞台と藩主の住まい案内ツアー

彦根城博物館の中央に位置する、江戸時代の寛政12年(1800)に建てられた由緒ある能舞台。そして、完全木造建築で江戸時代さながらに再現された、藩主の住まいである彦根城表御殿の奥向き。江戸時代の大名の文化と暮らしを体感いただける、当館自慢の二つの見どころを、博物館の職員がご案内します。
対応言語日本語

じっくり解説!「井伊の赤備え」と井伊家伝来の名刀

大名道具の筆頭にあげられ、武家の象徴でもある甲冑と刀剣。彦根藩井伊家では、藩主から家臣に至るまで朱色で統一した甲冑で身を固め、旗のほか鞍鐙(くらあぶみ)などの武具類も朱色としていました。これを「井伊の赤備え」と呼びます。井伊家13代当主・直弼(なおすけ)の甲冑と、初代直政(なおまさ)から2代直孝(なおたか)、3代直澄(なおすみ)へと受け継がれた名刀を取り上げ、「井伊の赤備え」と井伊家伝来の刀剣について紹介します。
対応言語日本語

Audio Guide

音声ガイド

多分野の大名道具と古文書を紹介する展示室における各分野のポイント、当館の大きな特色のひとつである江戸時代の能舞台、御殿を復元した建物、これらの解説を多言語の音声と字幕とでご案内します。言語は、日本語、英語、中国語(繁体・簡体)で、ヤマハ社の多言語解説アプリ「おもてなしガイド」を活用します。ご来館時にぜひご利用ください。

※音声ガイドは「おもてなしガイド(OMOTENASHI GUIDE)」アプリでお楽しみいただけます。アプリの情報はこちらをご覧ください。

音のユニバーサルデザイン化支援システム OMOTENASHI GUIDE
SoundUD

オンライン体験ツアーのよくある質問

Qオンライン体験ツアーとは?

A オンライン体験ツアーとは、インターネット上でご自宅やお好きな場所から楽しめる参加型アクティビティです。国内の体験事業者と、パソコンやスマートフォンを使ってオンライン上でコミュニケーションを楽しみながら様々な体験にご参加いただけます。資料や事前に届く食材(材料)を使った講座・ワークショップ、アクティビティや旅行ツアーの疑似体験、飲み会やイベント参加など、アクティビティジャパンのサイト上では現在130以上の格安体験プランに参加可能です。

Qオンライン体験ツアーへの参加方法や所要時間は?

A オンライン体験ツアーには、パソコンやスマートフォンのテレビ通話・ビデオ会議用のWebコミュニケーションツール(主にZoomやSkypeなど)を利用して参加します。プラン・催行事業者により利用するツールや所要時間は異なります(おおよそ1時間が目安です)ので、お申込み時に体験プランページにてご確認の上、予めZoomアプリ等をダウンロードし、当日ご参加ください。

Qオンライン体験ツアーの支払い方法や予約の変更方法は?

A オンライン体験ツアーへの支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード、AmazonPay、PayPal)のみの対応となります。オンライン体験ツアーのご予約後の変更は受付けておりません。改めてお申込みのうえ、既存予約を「マイページ」よりキャンセルしてください。キャンセル料金やキャンセル規定については、プラン・催行事業者により異なりますので、必ずプランページにてご確認をお願いいたします。

”エリア”
”アクティビティ・体験”
”日程” から
自由にアクティビティ・体験ツアーが検索・予約できます!
読み込み中・・・
Guideline

COVID19に関するガイドライン

新型コロナウィルス(COVID-19)に関する弊社ガイドライン、対応について

平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。

弊社では、日本全国の様々なアクティビティを多くのお客様に安全・安心にお楽しみいただけるために、厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」・「3つの密を避けましょう」・「新しい生活様式」に基づき、催行事業者に対し下記のような感染症対策を推奨しております。

  • インストラクター、参加者が十分な距離をとる
  • 参加中はできるだけマスクを使用
  • 密閉空間を避けこまめに換気を行う
  • 手洗い、消毒の徹底
  • 機材の消毒の徹底
  • お客様、従業員の健康管理  など

催行会社の感染予防対策については、プラン予約ページ下部にある各催行会社情報の【安全面に対するアピールポイント】または【コース参加にあたってのご注意】をご参照いただき、詳細につきましては各催行会社へ直接お問合せください。

各地のアクティビティ事業者のお取り組みについての情報は、下記ページでもご確認いただけます!

アフター/ウィズコロナ時代の新しいアクティビティの楽しみ方

アフター/ウィズコロナ時代の新しいアクティビティの楽しみ方
お客様におかれましても、引続きお出かけの際には、いわゆる【三密】の回避、咳エチケット、手洗いやアルコール消毒の徹底等に加え、2020年6月19日(金)に国土交通省・観光庁が発表した【新しい旅のエチケット】を意識し、感染症リスクを避ける行動を取り、安全にアクティビティ、レジャーをお楽しみいただきますよう心がけてください。
現在も営業時間や催行日が変更されている観光施設、アクティビティ事業者がございます。お申込み時にカレンダーの状況をご確認いただくと共に、ご予約完了後におかれましても各催行事業者に最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。急な施設の閉館、アクティビティ体験の催行中止等に伴うキャンセル料の有無につきましても、各催行事業者にご確認ください。

アクティビティ・体験から探す
読み込み中