2泊3日の荷物チェックリスト!女性・男性・子連れ シチュエーション別
楽しい旅行……でも、準備や荷造りが苦手だという人、案外多いかもしれません。今回は、国内旅行の出発前に役立つ、荷物のチョイスや持ち物についての特集です。
旅行期間は、2泊3日を想定しています。女性・男性・子連れなど、タイプとシチュエーション別に解説しますので、役立つこと間違いなし!チェックリストもありますので、ぜひ活用してみてくださいね。
2泊3日の荷物チェックリスト
- 現金/クレジットカード/電子マネー
 - 携帯電話/スマートフォン
 - 充電器
 - チケット
 - 身分証明書
 - 着替え/衣服
 - トイレタリー用品
 - 常備薬 など
 
上記は、旅行の際の「基本の持ち物」とも言えるものです。
衣類については、
- トップス 2〜3枚
 - 薄手のアウター 1枚
 - ボトムス・スカートなど 2〜3枚
 - 下着や靴下 2〜3日分
 
旅行中、アウターやボトムスは着回すことで荷物を減らせますよ。
2泊3日で女性が持っていきたい荷物リスト
「基本の持ち物」にプラスして、特に女性が持っていくとよいと思われるものを説明します。
- 基礎化粧品
 - メイク道具
 - 生理用品
 - 小さなバッグ
 
以下で、さらに詳しく説明します。
- 洗顔料
 - クレンジングオイル
 - 化粧水
 - 乳液
 - 美容液
 - クリーム
 - ヘアオイル
 - ボディクリーム など
 
必要な基礎化粧品は、人によって異なります。コンビニやドラッグストアで旅行用のミニサイズボトルを購入する、100均で小分けの容器を購入し詰め替えるなどして、コンパクトに収めましょう。
メイク道具
- 化粧下地
 - ファンデーション
 - フェイスパウダー
 - チーク
 - アイブロウ/眉マスカラ
 - アイシャドウ
 - アイライナー
 - マスカラ
 - リップ など
 
必要なメイク道具は、人により千差万別です。出発日の朝に使ったものは忘れがちなので、旅行に持っていきたいメイク道具は、前日までにポーチなどにまとめておくと良いでしょう。
生理用品
女性は周期にかかわらず、旅行の際は生理用品を持っていくことをおすすめします。
小さなバッグ
着替えなど、旅行中の主な荷物を預けて行動する場面も想定される場合には、ポシェットや手提げといった小さなバッグがあると観光等がしやすくなりますよ。
2泊3日で男性が持っていきたい荷物リスト
「基本の持ち物」にプラスして、特に男性が持っていくとよいと思われるものを説明します。
- 電動シェーバー
 - 整髪料
 - 制汗剤/汗ふきシート など
 
女性に比べると、男性は旅行時の荷物が少なく済む人が多いようです。基本の荷物があれば十分ですが、電動シェーバーや汗ふきシートなど、身だしなみを整えるものを持っていくと役立ちますよ。
2泊3日で子連れ旅行で持っていきたい荷物リスト
子連れ旅行の場合、子供の年齢(月齢)に応じて、必要な荷物が変わります。
- 健康保険証・母子手帳
 - 紙おむつ
 - おしりふき
 - おむつ替えシート
 - ビニール袋
 - ほ乳瓶/ミルク
 - ベビーフード・おやつ・飲み物
 - 赤ちゃん用の食器
 - だっこひも・スリング
 - 着替え/帽子
 - タオル など
 
健康保険証・母子手帳は、急病なども想定し、必ず持っていくようにしましょう。
おむつやミルク、着替えについては、多めに持っていくと良いでしょう。荷物を減らしたい場合には、 現地で調達可能な場所がないかあらかじめ調べておくなど、情報収集をお忘れなく!
2泊3日のリュックやキャリー、何を選ぶ?
昨今は、旅行時にキャリーケースを選択する人が増えています。
キャリーケースには、服がシワになりにくく中の荷物がつぶれにくいなどのメリットがあります。
対して、ボストンバッグやリュックには、軽くて携帯性に優れるなどのメリットがあります。
2泊3日の旅行であれば、一人あたり20〜30リットル程度がおすすめサイズです。利用する交通機関の手荷物サイズ制限などは、事前に必ず調べておいてくださいね。
荷物のパッキングには、ジッパー付きのポリ袋や専用のトラベルポーチ類が役立ちます。旅行用の荷物圧縮袋も便利ですよ!
出発前に2泊3日の荷物をチェック!
2泊3日で国内旅行をする際の荷物について、タイプやシュチュエーション別に紹介しました。いかがでしたか?
旅行時の荷物を少なくするためには、事前の準備が肝心です。チェックリストも活用し、「旅行の荷物ミニマリスト」を目指してみてくださいね!
※本記事の内容は2025年2月現在の情報です。
