滋賀に関連する特集一覧

activityjapanblog_20180330

琵琶湖お花見カヤック体験ツアー!2018年もラストチャンスですね!

琵琶湖お花見カヤック体験ツアー!2018年もラストチャンスですね!マキノサニービーチというキャンプ場の対岸(正確には斜め岸)には海津大崎という琵琶湖八景の一つがありすごく綺麗な600本のソメイヨシノの桜並木が有名です。大人気花見スポットな為、満開になる前後はもちろんこの時期は極悪に渋滞します。それを渋滞のない湖上から眺めるわけですね。

activityjapanblog_20180324

滋賀・信楽焼で陶芸体験で「信楽タヌキ」を作る。

滋賀・信楽焼で陶芸体験で「信楽タヌキ」を作る。近頃、ろくろ(ロクロ)や手びねりなど陶芸体験に興味があるのですが、皆さんは「信楽焼」をご存知でしょうか?滋賀県の甲賀市(旧信楽町)を発祥とする歴史ある焼き物で「素朴でダイナミック」と評されます。土の質から「大物づくり」に向いているため関東の飲食店でも大皿料理の器に使われているのをよく目にします。皆さんも目にしたことがあるんじゃないかと思います。日本六古窯(ろっこよう)のひとつに数えられ去年(2017年)日本遺産に認定されました。

activityjapanblog_20180316

琵琶湖フライボード体験に興味津々!CMでも話題のアクティビティ!

琵琶湖フライボード体験に興味津々!CMでも話題のアクティビティ!そもそもですが名前は「フライボード」とか「アクアボード」とか言うみたいですね。そしてなんか最近は「ホバーボード」という板が付いた亜種もあるみたいです。仕組みは小さなスノーボードのようなものに自分の足を固定しノズルで繋がっている水上バイク(マリンジェット)から噴射された水の力で推進力を得ます。ジェットスキーヤーのFranky Zapataさんという方が遊びから考案されたそうです、すごい画期的だけど何でこんなこと思いついたんだろう(笑)。すごいなあ。

activityjapanblog_20180305

滋賀県野洲川SUP体験!滋賀県は県の面積の1/5が水というウォータースポーツに適したエリア

滋賀県野洲川SUP体験!滋賀県は県の面積の1/5が水というウォータースポーツに適したエリア!さてみなさんは「S.U.P(サップ)」というものをご存知でしょうか?wikiによりますと「Stand Up Paddle surfing(スタンドアップパドルサーフィン)。マリン・ウォータースポーツの一つ。略してSUPとも呼ばれる。サーフボードの上に立ち、波が形成する斜面を滑走したり、水面を漕いで移動する。」とありますね。簡単に言うと「デカいサーフボードの上に乗ってパドルで漕いで進む遊び」ということになります。これがいま明らかにキテます、なぜなのかはこれからご説明しその魅力をお伝えしましょう!

4/4ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中