カヌー・カヤックに関連する特集一覧

activityjapanblog_20180614

群馬みなかみ”ゆったりリラックス派”におすすめカヤック体験!おすすめリバーアクティビティをご紹介します!

ゆったりリラックスして水上(みなかみ)の自然を満喫できるオススメアクティビティは「カヤック体験」です。前回「猿ヶ京バンジー」をご紹介しましたが、そのジャンプ台の在る赤谷水管橋の眼下に流れる穏やかな川をフィールドに豊かな自然を楽しめるカヌーは、夏はもちろんのこと秋は紅葉に包まれる知る人ぞ知るアウトドアの名所です。水上エリアと言えばこれまで寄稿してきたように「ラフティング」や「キャニオニング」、そして「バンジージャンプ」の人気が高いことで有名ですが、このカヤック体験もそれに並ぶ人気種目です。

activityjapanblog_20180524

長崎佐世保沖208もの島々からなる「九十九島(くじゅうくしま)」で夕陽を目指すサンセットシーカヤック!!ヤヴァイ!!

長崎佐世保沖208もの島々からなる「九十九島(くじゅうくしま)」はその全域が西海国立公園に指定されている自然豊かなエリア。地図でみると細かい島がいっぱいです。九十九島パールシーリゾートっていう場所からその名も「パールクィーン」っていう遊覧船なんかも就航しているみたいで、長崎の人気観光スポットとしても有名みたいですね。佐世保のショップを起点にシーカヤックでクルーズして行き美し過ぎる夕景を楽しめるプランのようです。

activityjapanblog_20180511

屋久島の世界遺産を巡るリバーカヤック体験!友達のススメで注目しています!

屋久島といえばもちろん縄文杉です。そして、映画『もののけ姫』のモデルとなったことで有名な白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)の弥生杉。今、もののけ姫聴きながらこのブログ書いてます。はりつめたー弓のーふるえるつーるよー もののけ姫の魅力はジブリヒロイン特有のウザさが一切ないところですね。1997年の作品とは思えない映像美も素晴らしいです別にそんなに好きな訳じゃないですけども。

activityjapanblog_20180427

絶景「富良野空知川のカヌー体験」を北海道アクティビティ旅行の第一候補に考えています!

北海道富良野で4月下旬~10月末の期間開催されている「空知川(そらちがわ)」のカヌークルージングツアーです。アクティビティが盛んな空知川ではラフティング体験ツアーも開催されているようなのですが、わたくし的には北海道の雄大な景色を眺めながらゆったりとカヌーを漕ぎ進むイメージが今の気分にぴったりなのでこちらをチョイス。しかも、このプランは「1ツアー1ボート1グループの完全貸切プライベートツアー」を売りにしているのもお気に入りのポイントです。こんな雄大な景色の中他のお客さんと一緒にわちゃわちゃ騒がしく体験するのは少し違う気がするので、、、(もちろんそれが良い場合もあります)

activityjapanblog_20180330

琵琶湖お花見カヤック体験ツアー!2018年もラストチャンスですね!

琵琶湖お花見カヤック体験ツアー!2018年もラストチャンスですね!マキノサニービーチというキャンプ場の対岸(正確には斜め岸)には海津大崎という琵琶湖八景の一つがありすごく綺麗な600本のソメイヨシノの桜並木が有名です。大人気花見スポットな為、満開になる前後はもちろんこの時期は極悪に渋滞します。それを渋滞のない湖上から眺めるわけですね。

activityjapanblog_20180317

東京スカイツリーを臨むカヌー体験!この春夏におすすめな都会派絶景アクティビティです!

東京スカイツリーを臨むカヌー体験!この春夏におすすめな都会派絶景アクティビティです!キャンプ場などの大自然の中で楽しむカヌーも魅力的ですが、今回おすすめしたいのが東京都内都心部で体験する『アーバンカヌー体験』です。東京都内のアクセスの良さなど気軽さがポイントだと思われがちですが、都会派カヌーには自然では体験できない特別な景色を楽しむことができるので別物と考えてください。そこで見つけたのがこのプラン。東京の観光スポット東京スカイツリーを見上げながらカヌークルージングできる週末レジャーとしても、東京観光としても人気が高いカヌー体験プランです。水面のすれすれの低さから見上げるスカイツリーの大きさを感じることができるのは圧巻の体験です。きっと、インスタなどの写真映えも素晴らしいですよね。

20150608_canoe_kayak05

カヌー・カヤックに必要な道具と装備

カヌー・カヤックで使う道具について知ってますか - カヌー・カヤックは似ているようで違います。何が違うかといえば、水を漕ぐための道具であるパドルです。カナディアン・カヌーはブレードと呼ばれる水をキャッチする部分が片側だけの「シングルブレード...

11/11ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中