- 10歳~65歳
- 4~5時間
- 08:00
【貸切ツアー】【女性ガイド】で世界遺産屋久島の森をのんびり歩こう! 屋久島ガイド歴25年の女性オーナーが白谷雲水峡苔生す森や太鼓岩、亜熱帯の世界遺産エリアを歩く西部ジャングルトレッキングツアーをご案内いたします。 トレッキングが初めての方も大歓迎! 写真撮影や景色をのんびり楽しみながら、お客様のペースに合わせてゆっくり歩きます。 足を止めると見えてくる、奥深い森の秘密をガイドが解き明かしてゆきます。 時間が許せば、清らかな沢の水を沸かして楽しむ至福のお茶タイムがあることも♪ 人間に飼い慣らされていない【野性味溢れる自然】の中へとご案内いたします。 白谷雲水峡苔生す森:8:00~13:00(約4.5~5時間)
- 0歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
迷路の様な水路を探検し、マングローブ最強パワースポットへ行こう。 干潟での珍しい生き物観察も最高の思い出に。何種類の生き物見つけられるかな? 奄美夏の風物詩、川エビ捕りをしながら秘密の滝で川遊び! マイナスイオンたっぷりの滝壺に着いたら自由時間。 泳ぐも良し。滝行も良し。捕った川エビはワイルドに食べよう。 名瀬エリア送迎可能です。エリア外の方はご相談ください。 ツアー中撮影した写真は、プレゼントいたします。 奄美の大自然を撮影して最高のお土産に! お一人様参加希望の方は、お問い合わせください。 完全プライベート安心安全なツアーをエコツアーガイドとしてお約束いたします。
- 0歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
奄美一高い山「湯湾岳」目指して、写真撮影したい場所に立ち寄りながら観光ドライブ! 途中で島のお弁当屋さんに寄って、景色の良い山頂付近でランチタイム。 そこからは、徒歩で山頂目指します! 帰りは、綺麗なマテリアの滝等々寄り道しながら帰りましょう。 東シナ海の絶景ポイントでは、時期によりザトウクジラの親子が見れることも。 また、時間によっては最高の夕焼けが見渡せますよ! 名瀬エリア送迎可能です!エリア外の方はご相談ください。 ツアー中に撮影した写真はプレゼントいたします。 奄美の大自然を撮影して最高のお土産に! お一人様参加希望の方はお問い合わせください。 年齢に関係なくお一人様一律料金になりますが、完全プライベート安心安全な ツアーをエコツアーガイドとしてお約束いたします。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
迷路の様な水路を探険しながらマングローブ最強パワースポットへ行こう。 干潟での珍しい生き物観察も最高の思い出に。何種類の生き物みつけれるかな? 民有地の山へ入って行きます。水源地域でもありますので、この滝へ行けるのは当ツアーのみ!しかも、滝の入り口にはアドベンチャー奄美の秘密基地があり、シャワー・更衣室・駐車場完備です。 奄美夏の風物詩、川エビ捕りをしながら神秘の滝で川遊び! マイナスイオンたっぷりの滝壺に着いたら自由時間。 泳ぐも良し。滝行も良し。捕った川エビはワイルドに食べよう。 名瀬エリア送迎可能です!エリア外の方はご相談ください。 ツアー中に撮影した写真はプレゼントいたします。 奄美の大自然を撮影して最高のお土産に! お一人様参加希望の方はお問い合わせください。 年齢に関係なくお一人様一律料金になりますが、完全プライベート安心安全なツアーをエコツアーガイドとしてお約束いたします。
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 08:30 / 13:30
- 0歳~80歳
- 3~4時間
- 09:00 / 14:00
- 3歳~100歳
- 当日6時間以上
- 08:30
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
早朝の静かな森で朝食後、トレッキングへ…。午後はリバーカヤックに挑戦!森と水の、屋久島満喫ツアーです!トレッキングは白谷雲水峡、屋久杉ランド、西部林道からお選びください。
安房川のカヤックはお天気が良くて最高でした。何度か経験しましたが、1人乗りは今回初めてでしたが無事生還。 ガイドさんはこちらの体力に合わせてくれながら屋久島の地元話からトレッキングの話まで色々と楽しかったです。地元のお弁当も美味しかったです 足元が石が多く、下ばかり向いて歩いていたのでもっと見渡せばよかったー! 白谷雲水峡すごくきれいでした。何も調べずに行ったねで屋久島の不思議なパワーに感動! またお願いします。
- 10歳~74歳
- 当日6時間以上
ヤクスギランド~紀元杉コースと島内観光を一緒にし、お得にしたプランです。 ヤクスギランド~紀元杉コースの散策とガイドの送迎車にて島内を観光することができます。
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
いわずと知れた屋久島人気ナンバー1の縄文杉登山! 縄文杉との出会いも、長い道のりを歩いた達成感も忘れられない最高の思い出になります! 道中はガイドの自然解説や屋久島の歴史などのトークで22kmの道のりを短く感じるくらい楽しく過ごす事が出来ます。また、完全貸し切りツアーなので、一眼レフでゆっくり写真を撮りたい、森の中でゆっくり過ごす時間を作りたいといったお客様のご要望にもお応えできます。 屋久島の自然や歴史、文化がみっちり詰まった王道のトレッキングコースなので、充実した一日間違いなしのコースです。今ならツアー参加でレンタル1割引き中なので、登山初心者で装備を持っていない人も安心してご参加頂けます!
- 7歳~100歳
- 当日6時間以上
- 6歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:45
- 6歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:45
- 0歳~80歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:00 / 14:00
奄美に来たら絶対オススメ!世界自然遺産登録エリアの森を散歩して楽しもう。 ユネスコ世界自然遺産エリアに登録された金作原でゆっくり過ごしませんか? 名瀬市街地ならホテルまで送迎に伺います! 道中はヒカゲヘゴの群生や綺麗な沢が流れており電気自動車(PHV)で標高約300m地点にある世界自然遺産エリア金作原原生林を目指します! 金作原原生林のゲート前に到着したら、認定ガイドが奄美の成り立ちや動植物の解説を含めてトレッキングへ出発! 〜当日の流れ〜 9:00 送迎希望の方はホテル、もしくはアマニコショップ集合 ツアーの流れを説明 ↓ 9:15 移動開始 林道へ入っていきます。 未舗装の林道4.5キロを車で移動し、金作原原生林のゲートまで向かいます。 林道途中の自然豊かな沢や湧水、景色を楽しんでいただきます。 ↓ 9:45 金作原原生林ゲート前に到着 約2キロの金作原トレッキングスタート。 ロングコースは4kmの金作原トレッキングスタート。 ↓ 11:15 トレッキング終了 (ロングコースは12:15 トレッキング終了) ↓ 12:00 (ロングコースは13:00) 送迎の方はホテル、もしくはアマニコショップ解散
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 04:00
- 7歳~74歳
- 5~6時間
- 08:30
苔生す森で有名な白谷雲水峡、そして屋久島の奥岳を一望できる太鼓岩を巡るツアーです。 深緑に覆われた森の中を、せせらぐ沢の音に耳を傾けながら過ごす時間は、屋久島の自然が作る芸術的な空間に浸れること間違いなし! 屋久島に暮らし、島を愛すツアーガイドがしっかりサポート、 ガイド1人で最大6名対応だから安心して楽しめる♪ ツアーの流れ: 7:00~8:30 宮之浦~安房~尾之間地区のお宿迎え ※早朝屋久島着のフェリーでツアー当日朝にご来島の場合は、当ツアーへはご参加いただけません。 ※送迎対象地区(宮之浦~安房~尾之間地区)以外の区域にある宿へご宿泊の場合は、指定の集合場所まで各自でご集合いただきます。 9:00 白谷雲水峡入口集合。 ~白谷雲水峡(苔むす森)~太鼓岩~往復~ 15:30~16:30 白谷雲水峡下山 →レンタルを返却し、宿や温泉、空港、港まで送迎します! ※上記のスケジュールは一例です。 天候・道路状況・歩行ペース等により行程やタイムスケジュールに変更が生じる場合がございます。
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
荒川登山口~縄文杉~荒川登山口と進んでいく、一般的な日帰りツアーです。 美しい渓流や神秘的な森、屋久島の大自然とふれあうことができます。
山歩きの経験はほぼ無かったのですが、ガイドの方の適所適所の説明がタイミングも絶妙でした。目的の縄文杉だけでなく、途中の色々な動植物や景色等の見処の解説、初心者にも有難い歩き方、ルートの取り方も丁寧に教えて貰えました。 ルートの最後の1/3は急に勾配も急になって、高所を歩き慣れて無かったせいか、かなり息切れしてしまいましたが。 もし、ガイドを頼まなかったら、今回の縄文杉トレッキングほど充実したものにはならなかったと思いました。安全面でもルート全体の見通しが立つ点でも、今回のガイドさんにお願いできたのはラッキーでした。 途中の説明がなかったら、せっかく苦労して登るトレッキングも、楽しみ半減でしたね。 奇跡的に雨にも会わず、とても充実した初トレッキングでした。 ありがとうございました。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
奄美を代表する景勝地、『金作原原生林』と『マングローブ原生林』を1日で堪能! 奄美群島認定ガイドの白畑 瞬がガイドいたします。 お子様連れのファミリーも歓迎! 奄美大島を満喫できること間違いなし! 【おすすめポイント】 ・昼食は島の食材を使った島弁当付き! ・マングローブと金作原、両方楽しめます! ・貸切も選べます!御家族、御友達、恋人様と自由気ままに楽しめます。 ・9:00~17:00の1日ツアーなのでのんびり奄美時間を感じる事ができます。 〜当日の流れ〜 ※下記のスケジュールは送迎場所が名瀬中心地だった場合の例となります。 9:00 送迎希望の方はホテルもしくはアマニコショップ集合、ツアーの流れを説明 9:40 現場到着後、カヌーの漕ぎ方レクチャー 10:00 マングローブカヌーツアー カヌーでがっつり遊びたい方は満潮時間帯、干潟に上陸し生き物を観察されたい方は干潮時間帯がおすすめ! 12:30 昼食 島弁当を携えて景色の綺麗な場所でランチ 14:15 金作原原生林へGO。林道へ入っていきます。 未舗装の林道4.5キロを車で移動し、金作原原生林のゲートまで向かいます。 林道途中の自然豊かな沢や湧水、景色を楽しんでいただきます。 14:45 金作原原生林ゲート前に到着、約2kmの金作原トレッキングスタート。 16:30 トレッキング終了 17:00 送迎の方はホテル、もしくはアマニコショップ解散
- 10歳~74歳
- 当日6時間以上
白谷雲水峡コースと島内観光を一緒にし、お得にしたプランです。 苔むす森コースの散策とガイドの送迎車にて島内を観光することができます。
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
往復約6キロ、約6時間30分の中級者向けのコースです。 時間はかかりますが、見どころも多いコースとなっています。 登山経験のない方でもサポートがあれば十分楽しめるコースです。
- 5歳~69歳
- 3~4時間
- 08:00 / 13:00
2025年からダイビング初心者専門店にリニューアルしました。体験ダイビングに情熱を掛けた『夢心地』だからこそシュノーケリング初心者へも自信を持ってお勧め致します。 当プランにライセンスの有無は関係ありません。経験のない人からダイバーまでご参加頂けます。 *****ご注意ください***** 【注意】複数のサイトがあるため、1名以上の場合リクエスト予約になります。ご予約はシュノーケリングを希望する時間帯をお選び下さい。 ***************** 【シュノーケリング(60分)がベースになります。】 当日のオプションは現金にてご準備下さい。 ・10分延長・・・追加1,000円 ・20分延長・・・追加1,500円 ・30分延長・・・追加2,000円 ・スタッフによる水中撮影&データ渡し・・・2,000円/1名様 最低でも50~100枚前後(カメ次第ですが多いときは300枚以上)の撮影になります。 ※予約状況や海のコンディション、お客様のストレスを考慮した上開催となります。 ■貸切りでのシュノーケリングも可能です。(6名分の料金にて貸切り可能) ●コースのスケジュール例 07:30/13:00 現地一湊海水浴場駐車場に集合(送迎ご希望な方は事前にご相談ください)※事前に水着にお着替えください。申込&レクチャー、ダイビングスーツに着替え海へ 08:00/13:30 海へ。はじめは浅いエリアで呼吸などの基本をレクチャー致します。ここでしっかり水中での呼吸に慣れていただきます。慣れるまでの時間には個人差があります。慌てずゆっくりと慣れていきましょう♪ 08:10/13:40 ある程度水の環境に慣れたら浮力体に捕まりながら沖へ 08:15/13:45 ウミガメを探しながら色々なお魚を見てお楽しみください♪ 09:00/14:30 お疲れ様でした!!夢心地専用施設にて暖かいシャワーを浴びたら着替えましょう。撮った写真(有料)は携帯にデータにてお渡し致します。 11:00/16:00 現地解散(送迎希望の方は事前にご相談下さい) ※時間はあくまでも目安です。 ※午前中に離島する方は参加出来ません。午後離島する方は問題ありません。
シュノーケリングツアーを予約しました。予約時からメールで丁寧に対応していただきました。1人参加だし、「泳げない、海が少し怖い」とお話したら、浮具で引っ張ってもらいながら海の中を丁寧に案内してくれました。希望していたウミガメも間近で見ることができて大満足でした。 海から上がった後も暖かいシャワーでシャンプーもできて女性としてはありがたいです。屋久島に訪れる際はまた予約させていただきます。
- 4歳~80歳
- 2~3時間
奄美に来たら絶対お勧め!世界自然遺産登録エリアの森を歩き至福のモーニングコーヒーを楽しもう。 奄美大島の朝はユネスコ世界自然遺産エリアに登録された金作原で過ごしませんか? 名瀬市街地ならホテルまで送迎に伺います!道中はヒカゲヘゴの群生や綺麗な沢が流れており電気自動車(PHV)で標高約300m地点にある世界自然遺産エリア金作原原生林を目指します! 金作原原生林のゲート前に到着したら、認定ガイドが奄美の成り立ちや動植物の解説を含めてトレッキングへ出発! トレッキングを終えた後は早朝の鳥の鳴き声を聴きながら祝福の珈琲タイム♪(珈琲が苦手な方は他を用意いたします♪)
- 6歳~65歳
- 5~6時間
蛇の口滝へは尾之間温泉横の尾之間歩道の登山口からスタートします。 片道約2時間30分程の行程で、照葉樹林の中アコウやビロウの大木を見ながら歩きます。 屋久島の南に位置するので、亜熱帯性の植物も低標高で見られます。 夏には滝壺の水や沢からの涼しい風を感じながら、石の上に座って昼食をとります。 滝壺で泳ぐことも出来ますので、ゆっくりと過ごしたい場合は時間を延長できます。 冬には南風が入り日なたでは心地よい日溜まりが出来ます。そして最後は一日の疲れを温泉で癒します。 歩道と言っても登山である為、しっかりした装備で行きましょう。 このコースには水場が数箇所あります。また、滝周辺は日陰が少ないので帽子を持参して下さい。
- 6歳~65歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間
- 6歳~65歳
- 1~2時間 /4~5時間
- 6歳~65歳
- 当日6時間以上
モッチョム岳はそれほど高くない山ですが、急傾斜で腕を使う部分もある厳しい登山道です。 休憩する間もなく登っていき、最後の30分間はロープを使って登ります。 特に最後のロープを使っての登りは神経だけではなく上半身の強さが必要となります。 往復で7時間位のコースです。 登山口入り口は千尋の滝にあり、県道から千尋の滝までは歩くと1時間ほどかかります。 沢を越え、休み無く急登が続きます。万代杉(樹齢3,000年)、モッチョム太郎と杉の大木を見ながら木の根や石が複雑に重なり合った厳しい登山路を登っていくと、神山展望台にたどり着きます。ここの標高はモッチョウム山頂より40mほど高く979mです。ここから尾根を伝うように進み、 最後にロープを掴んで這い上がるとモッチョム岳山頂です。 山頂部は文字どおり岩峰で、見晴らしは最高です。原、尾之間の町が真下に見下ろせます。見通しが良ければ、はるか南にトカラ列島が望めます。 頂上巨岩の南側の岩陰には尾之間地区の岳参りの祠があり、この山が岳参りの「前岳」とされてきた歴史を持つことが分かります。 途中水場があります。頂上は日陰がないので帽子が必要です。また、頂上では風が強い時もあるので余分な暖かい上着を準備して下さい。
- 6歳~65歳
- 当日6時間以上
太忠岳は屋久杉ランドの北に位置し、ヤクスギランドの入り口や安房の町からも見ることができる山です。 このコースは、ヤクスギランドから入り途中太忠岳へ登山し、またヤクスギランドコースへ戻ります。 最初の90分は歩きやすいですが、太忠岳の頂上近くになると序々に急になり、ロープを使う箇所もあります。頂上からの景色は素晴らしく、愛子岳、安房、荒川ダムと晴れた日は種子島を見ることが出来ます。 頂上に は天柱石と呼べれる、高さ回りともに40mもある大きな花崗岩がそびえています。 この天柱石は島内の色々な場所から見ることが出来ます。 このコースでは、大きな杉、モミ、ツガ、シャクナゲなど様々植物と景色が見えます。 標高が高くなるにつれ植物も変化し、頂上付近になると高山植物を見ることができます。 太忠岳は、安房の岳参りの山となっており、頂上に祠があります。 途中水場があります。頂上は日陰がないので帽子が必要です。 また、頂上では風が強い時もあるので余分な暖かい上着を準備して下さい。
- 6歳~65歳
- 当日6時間以上
屋久島七名山の一つに数えられるこのトレッキングは、淀川登山口からスタートし、途中で高盤岳(豆腐岩)を見ることが出来ます。日本最南端の高層湿原花之江河では静かな時を過ごします。 花之江河から黒味岳へは、ロープを握り、花崗岩をよじ登る場所もあります。 頂上からは、北に永田岳、宮之浦岳、南の眼下に花之江河、南西に高盤岳と360°のパノラマが広がる素晴らしい景色を見ることが出来ます。このコースは奥岳の中でも日帰りで行けるトレッキングです。 このコースは初心者向けですが、8時間のトレッキングとなりますので健康状態が良い時に参加しましょう。 頂上付近ではロープを使って登る箇所があります。 淀川登山口までのドライブは、標高1300mまで上がるので少しずつ植物が変化していくのに気付きます。 登山中は高山植物まで見ることが出来ます。 途中水場がありますが、最低1ℓの水を持っていくほうが良いでしょう(特に夏)。 黒味岳は日陰がないので帽子が必要です。 また、頂上では風が強い時もあるので余分な暖かい上着を準備して下さい。
- 6歳~65歳
- 当日6時間以上
安房から車で30分 のところにあるヤクスギランドは、ショート、ロングと色々なコースがあり、白谷雲水峡より人が少なく、びっしりと苔が巻き付く屋久杉やモミ、ツガ等が生い茂 る巨木達の美しい原生林を楽しむことが出来ます。また、藩政時代の切り株や試し切りの跡等があちこちに残り屋久杉の歴史を彷彿させてくれます。途中ヤクスギランドから離れ、本物の屋久島の森林の中をトレッキングします。 1日コースでは、ヤクスギランドを抜けて石塚歩道に沿って歩きます。ここから“本物の森”へと入って行き、屋久杉だけでなく、モミやツガの巨木がコース脇に広がっているダイナミックな道のりとなります。約2時間ほど歩き途中世界遺産登録地域に入り、縄文杉に次ぐ屋久杉2番目の長寿であると言われている大和杉に到着します。
- 6歳~65歳
- 当日6時間以上
白谷雲水峡は屋久島のイメージである緑と水そのままの森で、あらゆるところでシャッター・チャンスがあります。 一日ツアーは原生林コースを歩きます。屋久杉:(二代杉、三本杉、三本槍杉、奉行杉)を見ることが出来ます。白谷雲水峡でもこのコースは比較的人が少なく静かですので、自分達の時間を楽しむことが出来ます。この湿地エリアには、様々な種類の苔があり白谷雲水峡で一番の見所です! 白谷小屋を過ぎると、苔の森に到着します。苔の森を過ぎて辻峠を越え、急な上り坂が続き登って行くと太鼓岩に到着です。太鼓岩からは、九州最高峰宮之浦岳をはじめとする奥岳や前岳、安房川を見ることが出来ます。春には眼下に一面に山桜が咲き乱れる美しい展望です。 帰りは、楠川歩道に沿って戻ります。途中、七本杉 や くぐり杉など大きな杉を見ることが出来ます。 白谷雲水峡にはいくつかの川が流れており、豪雨の時は危険であるため閉鎖されることがあります。その場合は、ヤクスギランドに変更します。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください