- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 バングル2 種類、キーホルダー2 種類の全4種の中からお好きなアイテムをお一つ選んで、 オリジナルのレザークラフトを制作します。 模様を刻印したり、ご自分でイラストやメッセージを彫る事ができます。 レザー表面を染色して組み立てたら完成♪ できあがったレザークラフトで毎日を楽しめます♪ 作品はご受講当日にお持ち帰りいただけるので、遠方からお越しの方も気軽に体験ができます♪ ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆クマ型の「たいmon君カップ」、ネコ型の「めるmonちゃんカップ」に絵付けをするコースです。 ☆茶と紺の2色の下絵具を使って頂けます。 オプションで8色の絵具もご用意☆カラフルな絵付けもできます♪ ☆たいmon君・めるmonちゃんは、ゆう工房のマスコットキャラクターです☆ ※動物の形に顔を入れるデザインは意匠登録されています。 たいmon君カップ(意匠登録第1493392号) めるmonちゃんカップ(意匠登録第1559639号) ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
◆体験概要◆ 内容:シルバー950製のバングルをご制作いただけます。 鏡面・つや消し・黒いぶし加工など仕上げ方法は様々! 石留めのオプションもOK!当日スタッフへご相談下さい。 料金:6200円~(材料費・仕上げ・消費税込) ★制作費用は幅によって異なります。 ・幅2.0㎜¥6200 ・幅3.5㎜¥6800 ・幅5.0㎜¥7600 ※事前決済は幅2.0㎜の価格となるため、他の幅をご希望の際は差額をお支払い下さい。 体験開始前にサンプルを見ながら、幅とデザインを決定しましょう。 体験時間:2時間~2時間半 ◆体験の流れ◆ 1. 素材の準備&デザイン入れ 手首のサイズを測り、板状のシルバーを準備します。 文字や絵柄の刻印、鎚目などのデザインを施します。練習をしながら考えます。 2. バングルに成形 デザインを施した板状のシルバーを丸く成形します。 腕の細い方も、太い方もピッタリのサイズに♪ 3. 磨き作業 丸くなったら仕上げへ!プロの道具でピカピカにしていきます。 鏡面やマットも部分的に加工することも可能です。 4. 完成! クリーニングをしてフィニッシュ☆世界に1つだけのバングルの完成です! ペアバングルや、プレゼントにも人気です◎
バングル制作は、工程を丁寧に説明してくれたためわかりやすく、とっても楽しかったです。素敵なバングルと思い出ができ大満足です! スタッフさんもお話しやすく、おすすめの周辺のごはんやさんを教えてくださったりと、親切にしていただきました。 ありがとうございました!
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
講師の実演指導の後、お客様にお好みの器を作成していただきます。参加は9歳から受け付けております。最大4名までのプランとなっております、5名以上の場合は別のプランもございますのでお気軽にお電話等でご相談下さい。 ★体験製作の流れ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①専門家の実演によるレクチャー ↓ ②エプロンを着けて制作開始(作業時間1時間) ↓ ③作成後、次の方がいれば交代します(1点2、200円で追加も可) ↓ ④作業後は作品情報の記入をして終了です ★できる作品★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●湯呑 ●ビアカップ ●焼酎カップ ●お茶碗 ●鉢 ●皿 ●そばちょこ ●ハート型の器 等様々な形が作れます ★料金★ お一人様 平日3,300円/土日祝,3850円 (1点分の材料費、焼き上げ代、指導料、税込) ※1点2,200円で追加も出来ます ★作製時間★ 1時間 ★注意事項★ ●爪が長いと作業がしにくいので切られるのをおすすめします。 ●スカートではなくズボンが作業がしやすいです。
陶芸体験は何度かしたことがあるのですが、丁寧で一人一人にあった指導をしてくださったので不安そうにしていた高齢の母も活き活きと楽しんていました。 器用な長男にはできる限り自由に伸々とさせてくださり、器用ではないけれどコダワリの次男には失敗しながらも納得の作品を仕上げさせていただきました。 自分が作った器だぞ!と思わせてくれるさり気ないサポートに感謝感激でした! 地元が同じだったので安心感が半端なかったです。 本当に最高の時間をありがとうございました! 器楽しみにしています。 工房のスタッフの方も親切で雰囲気がとても良いです。 なによりご主人のお人柄に星5つです。
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00 / 17:30
- 4歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
手びねりだと綺麗に作られていないとどうしても和っぽさが出てしまう。となると普段使いだと暮らしにどうも馴染まない…。なんて方へ 電動ろくろで想い出のマグカップづくりはいかが?きっと生活に自然と溶け込む器が出来上がるはずです。 充実した『Quality Time』を過ごして欲しい との考えで運営しております。1人ひとりの時間を大切に考えております。ゆったりとした雰囲気の中、落ち着いて土遊びしていただけます。旅の想い出づくりを陰ながらサポートします☆ ・電動ろくろは何度でも失敗して大丈夫!土は使い放題♪♪ ・基本料金にマグカップを2点完成させるための焼成費込み 追加のオプションなくマグカップの取っ手ハンドル加工、Cafe黒茶釉or白セミマット釉をお選びいただけます。(プラン写真参照) ・追加焼成OK!2点以上焼成したい(マグカップ以外でもOK)という方は 終了時お知らせください。 ・湘南茅ヶ崎より移転してきました。過ごしやすい空間を心がけています。 ・オーナーは温泉、釣り、波乗り、旅好きな元バックパッカー。お気軽にお越しください☆ ■□陶芸体験□■ ①受付 無料駐車場あり お客様の姿を見つけ次第笑顔でお出迎え ②プランの確認 無料貸代しのエプロンを着る!体験内容、料金を確認しスタート! ③体験開始 初めての方も安心サポート 経験値に応じたレクチャーです 「こんなマグカップにしたい」などご希望がございましたらお気軽に ④終了10分前にアナウンス 終了間際にいい作品ができることも。がんばって。 お客様の成形完了後、半乾燥⇒高台(器の裏側)削り・取って加工⇒本乾燥⇒素焼き ⇒釉掛け(色づけ)⇒本焼き焼成⇒完成 ⑤お届け 約1~2ケ月前後で完成。直接受け渡しも、別OPTIONで配送もOKです☆
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
おそらく世界を探してもない溶岩釉を用いた陶芸体験。古くはルーシーリーに始まり現代ではNYのアダムシルバーマンが溶岩釉では有名です。検索してみてください。数万~30万円ほどで取引される作品の釉肌の表情です。その発泡した釉薬をMONO FACTORYではより私好みに昇華させたものを17年の失敗の連続の中から作り上げました。発泡も大きく他にはない植木鉢、オブジェなどの作品が出来上がります。アガベなどの多肉植物愛が止まらない方、しゃぼてん公園の帰りにご自身で作ってみては!?*仕上がりが発泡性の釉薬をしている以外は通常の陶芸体験と同じです。お気軽におどうぞ☆ *この類の表情を用いた作品を私自身、世界に向けて発表していこと現在模索しております。期間限定のプランです。 充実した『Quality Time』を過ごして欲しい との考えで運営しております。1人ひとりの時間を大切に考えております。ゆったりとした雰囲気の中、落ち着いて土遊びしていただけます。旅の想い出づくりを陰ながらサポートします☆ ・電動ろくろは何度でも失敗して大丈夫!土は使い放題♪♪ 基本料金にA4用紙半分のサイズA5でおける範囲内のサイズで1点の焼成費込み 追加のオプションなく1点の溶岩釉(ボコボコ)仕上げの作品が出来あがります。 通常は釉薬OPTIONで11,000円/個 ・手びねりは土1kg。100g/160yenで追加も可能。 ・追加焼成もOK!2点以上焼成したいという方は終了時お知らせください。 ・湘南茅ヶ崎より移転してきました。過ごしやすい空間を心がけています。 ・オーナーは温泉、釣り、旅好きの万年初心者サーファー。お気軽にお越しください☆ 〜体験の流れ〜 ①受付 ご予約時間にお越しください。 ②プラン内容の確認 体験内容、料金を確認。エプロン(無料貸出)を着けて体験スタート! ③体験開始 初めての方もスタッフが丁寧にサポート致します。ご希望・作りたい作品のイメージ等があればお伝えください。 ④終了時間の10分前にアナウンス お客様の成形完了後、半乾燥⇒削り(必要な場合)⇒本乾燥⇒素焼き⇒溶岩釉にするための特殊加工⇒本焼き焼成⇒完成となります。 ⑤完成品お渡し 約1~2ヶ月前後で完成。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
■□MONO FACTORY□■ 充実した『Quality Time』を過ごして欲しい との考えで運営しております。1人ひとりの時間を大切に考えております。ゆったりとした雰囲気の中、落ち着いて土遊びしていただけます。旅の想い出づくりを陰ながらサポートします☆ ・手びねりは土1kg。お茶碗3つ分の土量です。100g/160yenで追加も可能。 ・作った中から2点選び焼成 作るものはお気軽にご相談ください。 ・追加焼成もOK!2点以上焼成したいという方は終了時お知らせください ・高台/植木鉢排水加工/灰皿加工基本料金内です。ベースプランで充分楽しめます♪ ・土は使い放題のものの他に、オプションで選択することも可能。 土鍋土や、磁器、焼き上がりの色合いが違った土など、現地で変更して頂けます。 ・手びねり、ろくろ、お好きな方をご予約時にお選びください。 ・スタジオの什器備品・庭等は全てDIYでコツコツと作成。 湘南茅ヶ崎より移転してきました。過ごしやすい空間を心がけています。 ・オーナーは温泉、釣り、旅好きの万年初心者サーファー。お気軽にお越しください☆ ■□陶芸体験□■ ①受付 無料駐車場あり お客様の姿を見つけ次第笑顔でお出迎え お申し込みの方のお名前をおっしゃってください ②プランの確認 無料貸代しのエプロンを着てから体験内容、料金を確認しスタート ③体験開始 初めての方も安心サポート 経験値に応じたレクチャーです 「こんな形にしたい」などご希望がございましたらお気軽にどうぞ ④終了10分前にアナウンス 終了間際にいい作品ができることも。がんばって。 お客様の成形完了後、半乾燥⇒削り⇒本乾燥⇒素焼き⇒釉掛け(色付け) ⇒本焼き焼成⇒高台のヤスリがけ⇒完成 ⑤お届け 約1~2ケ月前後で完成。直接受け渡しも、別OPTIONで配送もOK☆ *作品の形状、厚みにより完成までの時間が変わります。 ■□こんなものができます□■ 【手びねり】 手作りの良さを生かした作品。湯のみやカップ・お皿・表札・板皿・小物入れ など 作る作品は自由♪モノにより制作難易度が異なります。 *どんな作品も大きくなると難易度が上がります。 気軽に小さなものからチャレンジしてみよう! ■料金■ 大人・子供【手びねり】:4,900円 ※キャンセル規定あり
- 4歳~
- 1~2時間
夢幻庵で古き良き伝統美、備前焼を体験してみませんか♪ うわぐすりをかけないで、良質の陶土をじっくり焼き締める、このごく自然な、土と炎の出会い、その融合によって生み出される素朴な、そして、手づくりのぬくもりの感じられる焼き物が備前焼です。 豊かな自然に抱かれた広大な敷地の中、充実した陶芸設備を自由に使用して、初めての方の土ひねりから本格的な創作までお楽しみいただけます。少人数のグループから団体様までご利用お待ちしております。
The most serene and beautiful place to work with clay and make pottery. The teachers were very knowledgeable and patient. They were very helpful and kind. We highly recommend this company!
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
粘土で作りたい作品を自由に作る事が出来ます。 ラインナップは湯呑、コーヒーカップ、ご飯茶碗、どんぶり、皿、花瓶などです。 標高400mなので、工房は夏は涼しく、冬は薪ストーブで温まっています。 熱海駅から七尾循環のバスで沖電気健保前下車徒歩1分です。駐車場は7台あります。
The sensei was very welcoming and created an opportunity for us to explore our creativity and find a slice of the Japanese Shokunin mindset our group was looking for. Very excited to receive our finished creations once they are fired and glazed.
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
自由な革の組み合わせで 足に合わせて作れるサンダルです。 お好きな色の革を組み合わせて あなただけのサンダルをお作りください。 適度な凹凸が足裏のアーチを支え 快適かつ正常な歩行をサポートしてくれる フットベッドを使用します。 革は天然原料で丁寧になめされた オーガニックレザー使用していますので 安心してお使いいただけます。 体にも環境にも優しい 履くほどに風合いの増すヌメ革の変化をお楽しみ下さい。 ( 随時7色以上の革を用意しております ) ソールは軽くて滑りにくい クッション性に優れた 厚さ1㎝のイタリア製のソールを使用で 外でも快適に履くことが出来ます。 所要時間は約3時間となります。
夫婦で体験しました。 丁寧に教えてくださり、難しいときはサポートもしていただけたので、楽しく体験することができました。 主人は「買ったサンダルより自分で作ったもののほうが断然いい!」と出来に満足したようです。 ありがとうございました。
- 9歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00
- 9歳~85歳
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00
- 4歳~
- 1~2時間
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
※店舗移転に伴い、現在ご予約の受け付けを停止しております。 浅草で話題の日本文化体験カフェで縁起物の張り子をオリジナルデザインでペイントしてみませんか? 張り子とは、木などで骨組みを作り和紙などを張って形どられたものです。もともとは中国が発祥のものですが、平安時代のころに日本に渡ってきたと言われています。形はいろいろありますが動物を形どっているものが多く、縁起ものとして重宝されるようになりました。 まずは、お好みの無地のボディを選びましょう。 ボディが決まったら、想像力をはたらかせ、あなたのアイデアを絵具で彩色します。 スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 張り子は中が空洞でとても軽いので、旅行のお土産としとても人気があります。 【選べるボディの種類】 ▶だるま 「だるま」はその丸みを帯びた形からも「倒れても何度でも起き上がる」ということもあり、古くから魔除けや縁起ものとして重宝されています。張り子だるまは厄除けや家庭円満、願いが叶うという意味があるので、商売繁盛や必勝としてなど、願い事全般に使われています。 ▶招き猫 猫は農作物や蚕を食べるネズミを駆除するため、古くは養蚕の縁起物でもあったが、養蚕が衰退してからは商売繁盛の縁起物とされています。 招き猫は、もともと浅草の今戸町周辺で生産されていた「今戸焼」という陶器の手法で作られたという説があります。※所説あり ※入荷状況によっては、ご希望のボディをご用意できない場合がございます。
- 6歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00 / 13:00
富士山の麓でレーザークラフト体験ができるプランです。 富士山のお膝元の富士吉田で、楽しい時間をお過ごしください♪ お子様連れ、ご家族、お友達同士、デートプランなど、男女問わずお楽しみいただけるクラフト体験!! 結婚三年目の記念「革婚式」にも、多数ご利用いただいています。 簡単なワークショップから、本格的なバッグ作りまで、数時間でしっかり仕上がるように丁寧にご指導いたします。 室内なので、雨天も安心!富士五湖にご旅行の記念に、ぜひ手作り体験してみてくださいね☆
- 3歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
真珠養殖発祥の地、伊勢志摩の真珠養殖場での真珠取り出し体験です♪ 7.5mm以上の大珠真珠の入ったアコヤ貝だけをご用意! 取り出した真珠はそのままお持ち帰りできます。 その真珠を使ってアクセサリーを作る事もできます。ペンダント、ピアス、イアリング、指輪、ブローチ、ネクタイピン、ストラップなど、自分だけのアクセサリーを作りましょう♪(別途料金がかかります) 〜体験の流れ〜 ①集合・受付 ②説明 ③真珠取り出し体験 ・大きいアコヤ貝の入った網を持って写真撮影ができます。 ・その網の中からお好きなアコヤ貝をお選びいただき真珠を取り出していただきます。 ・真珠を塩、布で磨いていただきます。 ④アクセサリー作りをご希望の方は金具をお選びいただけます。(別料金) ・スタッフが真珠に穴を開けます。小学校高学年のご希望の方には接着体験をしていただきます。 ・真珠と金具の接着には約15分かかりますのでその待ち時間を利用してペットのお魚に餌やり体験ができます。 ⑤接着してから約15分で完成! そのままお持ち帰りいただけます。
- 3歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
真珠養殖発祥の地、伊勢志摩の真珠養殖場での真珠取り出し&リング作り体験です♪ どんな真珠が出てくるかは真珠を取り出してみてのお楽しみ!色んな大きさ、形、色の真珠がでてきます。 直径6㎜、運が良ければ直径8mmの「アコヤ真珠」が取り出せます! 取り出した真珠を使って自分だけの真珠のリングを作りましょう♪ 〜体験の流れ〜 ①集合・受付 ②説明 ③真珠取り出し体験 ・真珠が出来るまでの流れのDVDを見ていただきます。 ・筏の上でアコヤ貝の入った網を持って記念撮影していただきます(雨の場合は室内で行います)。 ・その網の中からお好きなアコヤ貝をお選びいただきます。 ・アコヤ貝から真珠を取り出していただきます。 ・真珠を塩、布で磨いていただきます。真珠の大きさを測っていただきます。 ④リング作り体験 ・金具をお選びいただきます。 ・スタッフが真珠に穴を開けます。小学校高学年のご希望の方には接着体験をしていただきます。 ⑤接着してから約15分で完成! そのままお持ち帰りいただけます。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
定番の手回ろくろコースで体験陶芸にチャレンジ! スタッフの説明後、お好み器を作成していきます。 参加は5歳から受け付けております、ただし小学2年生以下のお子様は保護者同伴になります。最大24名まで参加可能ですので、サークルや組合などのイベントにも是非お使いください。デートプランの一つとしても喜ばれています。 ★体験製作の流れ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①作りたい器の形や大きさを決めます ↓ ②手回ろくろの上で粘土を挟んで高くします ↓ ③広げて形を整えていきます ↓ ④高さを切り揃えて完成です ★できる作品★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 400g分の作品 (カップやお茶碗・小鉢など) ★料金★  ̄ ̄ ̄ ̄ お一人様 2,200円 (材料費、焼き上げ代、指導料、税込) ★時間★  ̄ ̄ ̄ ̄ 1時間~1時間半 ★注意事項★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●爪が長いと作業がしづらい場合がございます ●付き添いは1名迄とさせていただき、それ以外の方はご参加いただくようお願いいたします。 付き添いの方等がいらっしゃる場合は事前にお知らせください。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
※店舗移転に伴い、現在ご予約の受け付けを停止しております。 浅草で話題の日本文化体験カフェでオリジナルのアート扇子・うちわを作りませんか? 日本の伝統工芸品である「扇子」か「うちわ」から選び、自分のアイデアでオリジナルにデコレーションし、個性的な扇子・うちわを手作りしましょう。 スタンプ、マーカー、水彩などを使って、手軽にデコレーションを楽しむことができます。特別な技術や絵の上手さは必要ありません。 スタンプの種類やカラーを自由に選び、独創的なデザインを施すことで、自分だけの個性的な扇子・うちわを作成できます。 伝統的な扇子に、現代的なスタンプアートを取り入れることで、伝統と現代が融合した新しいアート作品が誕生します。 スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 オリジナルの扇子は自分で作った特別な一品として、思い出に残る大切なアイテムとなるでしょう。 また、自分だけの推し活アイテムとしても人気です。 ※当体験は、既製の無地の扇子・うちわにご自身で直接絵付けをしていただく体験です。
体験料3500円に見合わない。机の上に紙とスタンプ、絵の具、クレヨンなどの用意がされていましたが、説明はわかりきったことをほんの10秒程度。どんなやり方があるか例を聞くと「うちのインスタ見て下さい」と。インスタを見ると扇子の投稿は1〜2のみ。実物の見本もありましたが、子供さんのお絵描き程度のものです。スタンプは種類も少なくスタンプ台の色は出ず、筆はバサバサ、扇子の下に当てるゴム台もサイズが全く合っておらず小さくて、段ができてスタンプもうまく押せませんでした。道具は汚れていて扇子にも付着してしまい残念としか言いようがない体験でした。
- 8歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
※店舗移転に伴い、現在ご予約の受け付けを停止しております。 浅草で話題の日本文化体験カフェで幸福を呼ぶ水引アクセサリーを作りませんか? 水引は、祝儀袋や不祝儀袋の表に用いられる飾り紐で、主に結納品、贈答品の表紙、正月飾りなどに使用される飾り紐の素材の事です。 曲線美の美しさと繊細さが日本独特の文化であり、結び方や本数にこだわりや意味合いが深くあり、場面に応じて使用する種類は異なります。最近では、装飾品やアクセサリー、インテリアなど、多岐に渡り利用されています。 当店では、水引の色や種類をたくさんご用意しております。初心者から上級者まで、ご自身ができる範囲で完成を目指しましょう! スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 水引はひもを引いて結ぶということから人と人を結びつけるという意味があり、プレセントにもおすすめです。また、水引は軽くて小さいので旅行のお土産としても最適です。 【選べる金具の種類】 ・ピアス ・イヤリング ・キーホルダー ・ストラップ
いろいろなことを体験してみたく探していたところ水引の魅力に惹かれ、やってみたくなり初めて行ってみました。難しそうなイメージでしたがスタッフの方の教え方が分かりやすく1人ずつ丁寧にみてくれて何が違っているのか理解でき楽しく作ることができました。着物を着るので似合う物ができて満足です。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
※店舗移転に伴い、現在ご予約の受け付けを停止しております。 浅草で話題の日本文化体験カフェで狐のお面をオリジナルのデザインでペイントしてみませんか? 狐のお面は、日本の伝統的な仮面の一種で、特に神道や民間信仰に関連するアイテムです。狐は、日本の神話や伝説で神聖視される存在であり、特に稲荷神の使いとして崇拝されています。狐面は、こうした信仰や祭りの場で重要な役割を果たします。 まずは、お好みの狐面を選び、白地のお面に自分の好きな色やデザインを描きましょう。 アクリル絵の具から色んな絵の具を使い、あなたのアイデアを絵具で彩色します。 スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 浅草の伝統的な雰囲気と狐面が持つ神秘的な要素が融合し、特別な体験ができます。 【選べる狐面の種類】 ・全面(狐面) ・半面(狐面) ▶狐のお面 狐のお面は、能楽(能・狂言の総称)や神楽(神様をまつるために行われる舞・歌)に用いられます。稲荷神社では神様の使いとして祀られているように縁起の良いものとされていることが多いです。また、狐のお面は五穀豊穣や商売繁盛、家内安全などの御利益があるとされています。 ※入荷状況によっては、ご希望のボディをご用意できない場合がございます。
The host is friendly and helpful, but no guidelines were given and you're pretty much on your own. Does not feel like it was worth 4000 yen per person. Would be 5 stars if the price was twice lower though.
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
- 13歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
アロマソイキャンドル&ワックスサシェを1個ずつSetで作成★ キャンドル、サシェを両方作りたい方にオススメの贅沢プラン! 精油(天然香料)で世界に一つ、自分だけの香りが作れる本格アロマ調香体験♪ 芳香剤として、インテリアとしても飾れる!自分用やお友達、恋人へのプレゼントにもオススメ! 新大阪駅から徒歩約5分なので、大阪観光の思い出にもオススメです! スタッフが丁寧にサポートいたしますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます! 〈レッスン内容〉 ①25種の精油の中から気になる、ブレンドしたい精油を2~3種選びます ②選んだ精油の相性を確かめます(調香) ③ブレンドしたい精油が決まったら、精油の滴数を決めます (滴数を決める際はお手伝いしますので、ご安心ください) ④サシェの型を選び、デザインを考えます ⑤溶かしたワックスに精油を加え、型に流し込む ⑥デザイン通りに飾ります ⑦サシェを固めている間に、キャンドルを作成 ⑧溶かしたソイワックスに精油を加え、容器に流し込む ⑨ドライフラワー、ハーブを飾り付け ⑩キャンドルが固まったら完成、写真撮影 ⑪ドリンクサービス ⑫お会計(現地払いを選択された方のみ) ※完成したアロマキャンドル&ワックスサシェは当日お持ち帰りいただけます ※ レッスンでは本物のドライフラワー、ドライハーブを使用します。
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
※店舗移転に伴い、現在ご予約の受け付けを停止しております。 浅草で話題の日本文化体験カフェでオリジナルの御朱印帳を作りませんか? 御朱印帳とは、日本の寺社や神社を訪れた際に、参拝者が旅や巡礼の記念や訪問の記録を残すために使用されます。 まずは、着物を製造する工程で発生する端切れや使用済みの紙袋や包装紙などを素材として再利用した地球に優しいアップサイクル御朱印帳が作れます。 材料の中からお好みの柄を選んで、自分だけのお気に入りの御朱印帳を作りましょう! スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 手作りした御朱印帳を持って神社仏閣を巡れば、より深い思い出になるでしょう。 ●アップサイクルとは? 本来であれば廃棄されてしまうものや不用品に新しい付加価値を持たせ別の新製品にアップグレードし生まれ変わらせることです。ものが大量に生産、消費される消費社会から持続可能な社会へ切り替えるにはアップサイクルというキーワードはとても注目されるべきものとなっています。
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
- 3歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
沖縄旅行の思い出・お土産にピッタリ☆ ネームタグの型に、好きな言葉や名前などを入れて☆ 星の砂やカメ・イルカなどのパーツで完全オリジナルキーホルダー☆ 6歳以下の小さなお子様でもご参加いただけます♪ ネームタグのフレームの中に、パーツを埋め込みながらキーホルダー作り☆ 土台は全部で9色プラス、シルバーラメ・ゴールドラメ入りもございます。 十数種類の中から、お好きな色の土台を選んでください(^^) 基本カラー ¥1.800- ラメ入り ¥2.000- 人気のエンゼルフィッシュやマーメイドなど、南国を感じる海のパーツを多数ご用意♪ パールやラインストーンを入れて、華やかに☆ 文字は「アルファベット」と「ひらがな」をご用意しております。 【雨でも楽しめる】 ショップ内での手作り工房体験です! 沖縄地方は亜熱帯気候なので、急な天候の変化もありますが、 屋内での思い出作りなので雨でも安心♪ 沖縄旅行の想い出に、ご自身へのお土産、お友達へのプレゼントとしても喜ばれる一品に♪
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください