- 13歳~85歳
- 5~6時間
- 09:30
自分でコースを作り、市内を巡れるオリジナルプランです。 「観るパス」についている、クーポンやスタンプ手ぬぐいを使って、城下町米沢を散策してみましょう♪ ◆当日のながれ◆ 1. 9:30集合 ―道の駅米沢 出発10:00頃― *自転車は3種類よりお選びいただけます。 (スポーツタイプ・婦人車タイプ・親子タイプ) ┗ 2. 10:00~ ―「観るパス」選べる4施設で自由観光 ☆「観るパス」は、下記の6施設対象の共通入館券です。 お好きな4施設を選んで、上杉の城下町の歴史と文化を お得に堪能できます。(最大400円もお得!!) 【 上杉神社稽照殿 】*休館日:8月を除く第2水曜日 上杉神社の宝物殿として、刀や甲冑、書跡などを収蔵・展示。 上杉謙信、景勝、直江兼続が所有していたといわれる甲冑や 刀剣は必見です。 【 米沢市上杉博物館 】*休館日:毎月第4水曜日 国宝をはじめ上杉ゆかりの品々を収蔵・展示。米沢の歴史と文化 をシアターなどでわかりやすく紹介しています。 【 上杉家廟所 】*休館日:なし 国指定の史跡「米沢藩主上杉家墓所」で、家祖謙信を中心に 12代斉定までの廟屋が立ち並び、周囲は厳粛な空気に満たされて います。 【 宮坂考古館 】*休館日:毎週月曜日 前田慶次が所有していたといわれる甲冑や米沢藩に伝わる火縄銃 など、上杉家に関する貴重な文化財が収蔵・展示されています。 【 酒造資料館東光の酒蔵 】*休館日:なし 東北最大級の酒蔵に、100年以上昔の17本の6尺桶や道具を 展示。明治時代の空間や住居の様子が体感できます。 【 春日山林泉寺 】休館日:毎週水曜日(祝祭日を除く) 長尾、上杉家の菩提寺として越後から移ってきて、上杉氏奥方や 直江兼続など、重臣各家の墓所となっています。 ┗ 3. 12:00頃~ ~自由昼食~ 「観るパス」に付いている『おもてなしクーポン』を使って、 気になる飲食店で昼食を! ┗ 4. 15:30頃 ―道の駅米沢 到着― *電動レンタサイクルのご返却 ┗ お疲れ様でした!(解散)
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
福島市は自転車で移動するにはぴったりの山に囲まれた盆地の中にあり、電動アシストのEバイクなら坂道もらくらくで進めます! 飯坂電車や阿武隈急行は自転車をそのまま乗せられ、帰り道の心配もなく、気楽なサイクリングが楽しめます♪ 電車が通ってないエリアに向かう方には輪行袋もオプションでご用意します。 初めての方には講習もしています。 コースもレベルに合わせてお選びいただけます。 EバイクはBESV社のパワフルタイプをご用意しています。 700cのクロスバイクタイプ、20インチの折り畳み小径車をお選びいただけます。 ■2時間コース 福島市の真ん中に立つ市民の里山 信夫山の烏ヶ崎展望台コース ■3時間コース 福島の桃源郷 花見山周遊コース 東北三名湯 飯坂温泉コース 帰りは電車利用 季節の果実を楽しむフルーツラインコース ■5時間コース 知る人ぞしるマニアックスポットUFOの里千貫森登頂とUFO博物館コース 山間の温泉郷こけしの故郷土湯温泉コース ■8時間コース(中級者向き) 磐梯吾妻スカイラインヒルクライムで福島の超絶景浄土平サイクリングコース 別途予備バッテリーをおすすめします。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください