日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 301 ページ目
- 10歳~80歳
- 3~4時間
- 14:00
- 6歳~100歳
- 3~4時間
2024年9/13(金)~11/4(月・祝)まで北アルプス国際芸術祭2024開催。ご要望によりSUPで芸術鑑賞。 鑑賞する場合は鑑賞パスポートまたは個別鑑賞券の購入が必要です。 ボヤージャーカヌーに乗船し、美味しいスイーツ・和スイーツを味わいながら、北アルプスの爺ヶ岳や白馬三山を眺望し、青木湖湖岸の自然な変化を楽しみながら、ハート型の湖青木湖だけに流れるスローな時の流れの中、黙土焼きの構想を練ります。 北岸に到着すれば、ガイドが持参した美味しい「信濃大町のスイーツ・和スイーツ」でティータイム。子供連れや3世代のご家族の方もお楽しみいただけます。 夏休みはお子様の自由研究のお手伝いをします。 10月は北アルプスの雪の白、山麓の紅葉、青木湖の藍の、見事なコントラストが眺望できます。10月は北アルプスの雪の白、山麓の紅葉、青木湖の藍の、見事なコントラストが眺望できます。一年の中で一番魅力的な季節。錦秋の紅葉を満喫ください。 ボヤージャーカヌーガイドは黙土焼きガイドとは異なるガイドになります。
- 6歳~12歳
- 5~6時間
金沢駅から車で約30分の場所にある津幡町吉倉での、昆虫標本づくり体験イベントです。津幡町吉倉は草むらや雑木林、ため池などの色々な環境に恵まれていて、バッタやチョウ、トンボなど様々な昆虫が生息しています。そこであつめた昆虫で色々な標本をつくります。 ①昆虫採集&乾燥標本づくり 2025年8月10日(日)、11日(月) 昆虫(バッタ)をつかまえて、種類数や大きさを競います。 つかまえた昆虫で乾燥標本をつくります。はねを広げたかっこいい標本をつくろう! ②昆虫採集&レジン標本づくり 2025年8月17日(日)、18日(月) 昆虫(コウチュウ)をつかまえて、科(グループ)の数や大きさを競います。 つかまえた昆虫でレジン標本(樹脂標本)をつくります。透明なレジンに虫を封じ込めて、色々な角度から観察できる標本をつくろう! ③昆虫ジオラマづくり2025年8月25日(月)、30日 まるで生きているかのような昆虫のジオラマをつくります。最初に野外でジオラマ用の素材を集めて、個性ゆたかなジオラマをつくろう! 一連の活動をスケッチブックにまとめたら、あっという間に夏休みの自由研究のできあがり。 標本づくりには100均で手に入れられるような身近なグッズをつかうので、イベント終了後もご家庭で標本づくりを楽しむことができます。 昆虫などの生きものが好きで、自由研究のテーマに困っているお子様にとてもおすすめのイベントとなっております。是非ご参加ください。
- 3歳~25歳
- 2~3時間
- 08:30 / 12:30
- 5歳~65歳
- 3~4時間
- 08:00 / 12:00
お子様連れのご家族にオススメ! ご家族限定のインストラクター・ガイド完全貸切りプランですので他のゲストさんと一緒になりません。 ご自分達のペースで気兼ねなくシュノーケリングをお楽しみいただけます。 デジカメレンタル無料の他に特典として、撮影できる範囲内でスタッフが皆様の記念写真をお撮りし、LINEやメール等にてお送りさせて頂きます。 当店のシュノーケリングは、インストラクター・ガイド1名に対しゲスト様1グループにて開催致しております。 インストラクター・ガイド完全貸切りのプライベートシュノーケリングですので、他のお客様に気兼ねする事無くお楽しみいただけます。 初めての方でも、マスクの着け方からシュノーケルでの呼吸の仕方、フィンの使い方等、きちんと納得のいくまでご説明し足の着く場所で練習してからご案内いたします。 常にインストラクター・ガイドが、浮き輪を持ってゲスト様の近くにてガイドさせて頂きますのでご安心ください。 穏やかなビーチで開催いたしますので、船酔い等の心配もありません。 ゆっくり、のんびりと可愛らしい魚達等をご覧頂きながら、シュノーケリングにて宮古島の海の素晴らしさを感じて頂ければと思います。 無理は致しませんので、安心してご参加下さい。 当店で使用する器材はダイビングで使用する器材と同じ高品質な物となります。 水中デジカメを無料にてレンタルいたしておりますので、綺麗な海の中の写真をたくさん撮られてください。(動画撮影も可能です) ※デジカメレンタルご希望される場合はSDまたはmicroSDカードをご持参ください。 宮古島のビーチはどこも浅く水深は最大でも5mほどですが、魚やサンゴも沢山見れますよ! また水深が浅い分、太陽の光もたくさん届き水中もとっても明るいです。 ★デジカメ無料貸し出し★ 水中デジカメを無料にてお貸し致しておりますので、たくさん写真をお撮りください。 (動画撮影も可能です) SDまたはmicroSDカードをご持参ください。 ★宮古島の海と空を満喫しよう!★ 体験ダイビングでは可愛らしい魚達等を観ながら宮古島の海の中の素晴らしさを感じて頂ければと思います。 夜は満天の星空の下で記念撮影 星空フォトでは満点の星空の下でゲスト様込みの撮影を貸切りにてさせていただきます。 一組様の完全貸切りですので、星空フォトに多い順番待ちや後に待っている組を気にすることなくゆっくりと撮影がおこなえます。 都会では見れない圧倒的な星の数は、きっと良い思い出になることと思います。 ■オススメは新月を挟んで前後3日位が星が見やすいです。 日時によっては月明りで星が見えづらいことがございます。 (雨天や雲が多く星が見えない場合には中止とさせていただき、星空フォト分の料金6000円/1名はご返金させていただきます。)
- 10歳~70歳
- 5~6時間
- 10:00
津幡町吉倉区は、金沢駅から車で約30分の場所にある山村地域です。 吉倉の集落の背後に広がる山の中には、かつて地域の方々が使われていた山の道があります。山道は、集落が一望できる眺めの良い場所、明るい落葉広葉樹林、山菜がとれる場所、ため池、竹林など、豊かな自然環境と魅力的なスポットがあります。 しかし、現在ではほとんど人が入らなくなっており、草木が茂って見通しが悪くなっていたり、荒れた竹やぶが広がっていたりなど、解決すべき様々な課題があります。 イベントでは、みんなで山道の状況を見て、課題を考えながら、草木の手入れや竹の伐採といった道の再生活動を行い、生命が豊かな里山の環境の再生に取り組みます。 お昼ごはんは、みんなで集めた山菜などの山の恵みや、地域でとれた野菜などの食材をおいしく味わいます。 里山の豊かな自然を楽しみながら、その豊かさを守るための学び・体験ができるいのちかがやく里山づくりに、ぜひご参加ください。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
2024年9/13(金)~11/4(月・祝)まで北アルプス国際芸術祭2024開催。ご要望によりSUPで芸術鑑賞。 鑑賞する場合は鑑賞パスポートまたは個別鑑賞券の購入が必要です。 青木湖で星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演をボートで観賞しながら、宇宙と陶芸の真理を探究します。 青木湖 星空の散歩 湖面コースで宇宙の真理を、黙土焼き(陶芸体験)で土の真理を探究します。 青木湖周辺および湖底からはたくさんの縄文式土器が発見されています。青木湖に住んだ縄文人も、何万光年も彼方から降り注ぐ星の微かな美しい輝きを観望し、土からいろいろなものを創造し、押し型文土器や草のくずを土に混ぜて作った土器の生活必需品を作っていたのかもしれません。 8月中旬には、ペルセウス座流星群の明るい光跡が加わり、まさにボヤージャーカヌーより「絶景物語」をご覧いただけます。ペルセウス座流星群は派手な明るい高速流星が多く、毎回安定して出現しています。 今日の星空を説明いたします。曇りで星が見えなくても実施いたします。 青木湖星空(曇りの場合は夜)湖面散歩&ホタル観賞クルーズのガイドは黙土焼きガイドとは異なるガイドがご案内します。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
2024年9/13(金)~11/4(月・祝)まで北アルプス国際芸術祭2024開催。ご要望によりSUPで芸術鑑賞。 鑑賞する場合は鑑賞パスポートまたは個別鑑賞券の購入が必要です。 星が夜空一面に輝き、湖面一面に映る星の湖「青木湖」。 青木湖でボヤージャーカヌーに乗船し、星空の散歩をします。 星・星団・星雲・星座名それにまつわる神話、宇宙の真理を、ガイドが解説します。曇りで星が見えなくても実施いたします。自宅または旅先で、夜星がきれいに見えたとき、ガイドの説明を思い出していただけるよう、お客様にわかりやすく解説いたします。 翌日黙土焼き(陶芸体験)で宇宙の真理を表現します。 7月上旬から青木湖のホタルを観賞できることがあります。 9月でも青木湖のホタルが観賞できます。 青木湖星空の「湖面散歩」は黙土焼きガイドとは異なるガイドがご案内します。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください