【奈良・吉野】奈良・吉野の手漉き和紙体験(半日コース)の紹介画像
【奈良・吉野】奈良・吉野の手漉き和紙体験(半日コース)の紹介画像
【奈良・吉野】奈良・吉野の手漉き和紙体験(半日コース)の紹介画像
【奈良・吉野】奈良・吉野の手漉き和紙体験(半日コース)の紹介画像
1 /
プランID
: 57346
57346

【奈良・吉野】奈良・吉野の手漉き和紙体験(半日コース)

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 雨天催行可
  • 予約可能数
    2~6
  • 参加年齢
    18歳 ~ 80
  • 体験時間
    34時間
プランの説明

◆手漉き和紙体験
この体験では、和紙の原料の木(楮(こうぞ))の皮の繊維をつかい、和紙を手漉きして作ります。
手漉き和紙の本格的な道具である簾(すだれ)を使うことができます。初めての方向けに、漉き方をやさしくお伝えしますので、安心してご参加ください。
直接職人から紙漉き技術を学ぶ体験ができます。
昔ながらの紙の材料である楮の処理方法を学び、半日で2枚程度の和紙を手漉きして持ち帰って頂きます。

〜体験の流れ〜
9:00(13:30) オリエンテーション
吉野の手漉き和紙の種類の紹介、体験の手順について、注意事項などを説明します。
9:20(13:50) 工房見学
楮の処理工程を、実際の道具を見ながら説明します。
9:40 (14:10) 紙漉き体験
材料の準備を一緒に進め、体験者お一人ずつ、順番に紙を漉いていただきます。まずは動かし方から。そして1枚漉いたら交代します。
11:00(15:30) 楮畑見学
漉いた紙の水抜きをしている間に、近くの楮畑を見学したり、吉野川の河原の景色を楽しみながらしばし休憩です。
11:30(16:00) 紙の乾燥
水が抜けた自分の紙を乾燥機に張り付けて乾燥させます。完全に乾燥したら剥がし取り、持ち帰り用の筒に巻いて梱包します。

伝統的な手漉き和紙職人から直接学ぶことができる

奈良県吉野町国栖(くず)集落。
宇陀(うだ)紙、美栖(みす)紙、吉野紙(漆漉し紙)の三種類の和紙を製造する産地です。
この紙は日本の文化財を支え、海外の絵画の修復にも使われている和紙で、その薄さと強さが特徴です。
千年を超える昔から伝えられていると言われる吉野の手漉き和紙の技術。その伝統の技術を活かし、通常の体験では使うことのできない実際の道具=簾(すだれ)を使います。

周辺は歴史深く自然豊かな地域

国栖の里は壬申の乱ゆかりの場所です。工房の前には吉野川が流れ、楮の畑も見学できます。
店舗などはほとんど無い地域ですが、素朴なローカル文化に触れることができます。

楮だけの紙を持ち帰ることができます

紙漉きから乾燥まで体験し、2枚程度お持ち帰りいただけます。紙のサイズは320mmX510mmです。

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承下さい。
当日:100%
無断キャンセル:100%
開催中止に関して 気象警報発令の場合は中止になることがあります。

このプランの詳細情報

最少催行人数 2
予約可能数 2~6
所要時間について
34時間
200分(体験時間180分)
開催期間 2025/3/01〜2025/12/20
3月1日~12月20日
集合時間 ご予約時間の10分前にお越しください。
予約締切 3日前16:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について ・ハンドタオル等、手を拭くもの
・肘近くまで袖を上げられて、汚れても良い服装でご参加ください(多少濡れる場合があります)
レンタル品について 紙漉き道具一式(無料)

コース参加にあたってのご注意 ・遅刻された場合は紙を漉く回数が限られる場合があります。
・参加可能年齢の上限はありませんが、立って両手を使える方に限ります。
・水を使う作業が多いため、冬季は手が冷たく感じます。また、材料を触って、若干かゆみを感じられる方もいますが、手を洗えば解消します。

プランの魅力

   
プランの魅力 本当の手漉き和紙職人の工房 の画像

本当の手漉き和紙職人の工房 普段、実際に紙漉きをしている工房をこの体験のために特別開放しています。そのため、紙漉き作業が一番忙しい1~2月は体験することができません。

プランの魅力 講師は植和紙工房6代目の植浩三氏 の画像

講師は植和紙工房6代目の植浩三氏 職人と言えば厳しいとか、不愛想とかイメージされそうですが、指導する植氏はとても優しく楽しく教えてくれます。ただし、良い紙ができるかどうかは貴方次第です。

プランの魅力 楮を原料とした薄くて美しく強い楮紙 の画像

楮を原料とした薄くて美しく強い楮紙 楮の繊維を絡めるため、簾の上で何度か揺する作業を繰り返します。簡単なようで極めるには5年はかかると言われています。

プランの魅力 今は作る人も少なく貴重な茅の簾 の画像

今は作る人も少なく貴重な茅の簾 貴重な簾は注意深く扱う必要がありますが、その繊細さとしなやかさはこの紙を作る重要なカギになっています。

アクセス・マップ

奈良県吉野郡吉野町南大野237-1
集合場所

植和紙工房

近鉄「大和上市駅」までの送迎可能です。
お申し込み時に人数と大きなお荷物の有無などをお知らせください。
開催時間の30分前までに大和上市駅へお越しください。

車でお越しの方

南阪奈道路「葛城インターチェンジ」から55分。
名阪国道「針インターチェンジ」から50分。
駐車場:3台、大型バス:不可

電車でお越しの方

近鉄「大和上市駅」よりコミュニティバス(要予約)で20~30分。
コミュニティバスの予約は3日前より電話にて(平日8:30~17:00受付、0746-32-0550)

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

室内で行われる体験なので、天候に左右されることなく楽しんで頂けます。

在籍スタッフ数 1
インストラクター数 2

吉野・五條
の人気プラン



少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中