【東京・銀座】絵付け体験 葛飾北斎の名画『赤富士』や『浪富士』をお皿に描こう!道具貸し出し、手ぶらOK
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
-
予約可能数2~6
-
参加年齢10歳 ~ 80 歳
-
体験時間2~3時間
東京・銀座で絵付け体験/葛飾北斎の名画シリーズ【富嶽三十六景】の『赤富士』と『浪富士』をお皿に描く体験。
九谷白磁のお皿に九谷絵具(和絵具)を使用して本格的な美しい和風の名作が完成します!
※下地にオリジナルのアウトライン(輪郭線)転写紙を使用することで、全くの初心者の方でも短時間で高品質の作品を制作することが可能となります。最初の30分で和絵具の使い方、描き方をレクチャーし練習をしていただくことで約2時間前後で作品を仕上げていただきます。
楽しみながら、そして真剣に集中して、日本の伝統文化の名画を描いてみませんか⁈
北斎様式・赤富士&波富士
富嶽三十六景〜「凱風快晴」&「神奈川沖浪裏 」を日本伝統の九谷絵の具を使用して九谷白磁皿に描きます。
"Thirty-six Views of Mount Fuji"
"Red Fuji& "The Great Wave"
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の4日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 5日前〜4日前:50% 3日前〜当日:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して | ※台風、地震、大雪などの天災による交通マヒなどの場合には中止となります。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~6 |
所要時間について |
2~3時間
2時間半~3時間(体験時間2時間~2時間半)
|
開催期間 | 平日(月曜日〜金曜日)午前中 |
集合時間 | ご予約時間の5分前にお越しください。 |
予約締切 | 4日前17:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | メガネが必要な方は普段ご使用の慣れている眼鏡(老眼鏡)をご持参ください。ハズキルーペや拡大鏡をお持ちの方はご持参ください。 |
---|---|
レンタル品について | 老眼鏡、虫眼鏡 |
コース参加にあたってのご注意 | 10分以上の遅刻をされる場合は必ずご連絡ください。 |
---|---|
その他特記事項 | 体験レッスンで描かれた作品は、乾燥させて翌日以降に約800度の高温にて専用の電気窯で焼成します。その後、半日以上かけて冷却させ、作品を窯から取り出します。 ※乾燥や焼成(必要に応じて補正と再焼成)が必要なため、作品のお渡し(※発送)は約4〜5日後からとなります。 ※基本的にはレターパック430 (作品のサイズや数によっては宅急便コンパクト)にて発送となります。 ※インバウンド旅行客の方の場合、日本への滞在が体験の後、5日程度以上ある場合は、滞在先のホテル(宿泊先)へ発送いたします。 体験の後、4日以内に帰国される場合は、居住地国への発送をEMSにていたします。 ※これらの送料は体験終了後に必要な金額を現地払いでお支払いいただきます。 |
アクセス・マップ
※ご予約日時によっては、都合によりこちらの会場が使用できない事があります。その場合は近隣の会議スペース等を使用いたします。その際にはレッスン開始日前までに新しい開催場所をご連絡いたします。
毛利ビル5階 銀座並木通りビジネス俱楽部
※またはその近隣の会議スペース等
※基本的に最寄り駅は有楽町駅または銀座駅、東銀座駅となります。
東京メトロ銀座線 銀座駅・新橋駅 徒歩5分 / 有楽町駅 徒歩10分
JR山手線 新橋駅 徒歩7分 / 有楽町駅 徒歩10分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
絵付けに使用する和絵具は食品衛生上の安全機序運を満たしている耐酸絵の具を使用して描きます。
所持ライセンス・資格名 | 日本・彩色チャイナペインティング倶楽部の認定講師 |
---|---|
加盟団体・協会 | 日本・彩色チャイナペインティング倶楽部を主催・運営 |
在籍スタッフ数 | 2 人 |
インストラクター数 | 3 人 |