【島根・温泉津】1日1組限定、プライベート石見神楽体験・歴史ある神社で日本酒ペアリングと舞手との交流を
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~10
-
参加年齢10歳 ~ 99 歳
-
体験時間1~2時間
島根県西部に古くから伝わる伝統芸能「石見神楽」を、島根県・温泉津(ゆのつ)温泉街の龍御前神社にて1〜10名の少人数から鑑賞できるプライベート神楽公演です。
石見神楽とは、主には日本神話を題材にし、活気溢れる囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞われる島根県西部の石見地方に古くから伝わる伝統芸能です。
このプランでは、1日1組・最大10名まで限定のプライベート空間で、創業100年を超える温泉津の日本酒の蔵元 “若林酒造” の地酒ペアリングを楽しみながらしっかりとご鑑賞いただけます。
また公演後は舞手との交流や、衣装着付け体験・奏楽体験・写真撮影など、伝統芸能でありながら舞台裏を知ることができます。
また、日本酒が注がれる盃「神楽杯」は、石見地方の屋根を彩る石州瓦製造を行う “亀谷窯業” により手仕事で作られており、鑑賞後はお土産としてお持ち帰りいただけます。
(ノンアルコールをご希望されるお客様には、若林酒造の仕込み水である岩清水を使い、また神楽面の制作で使用される石州和紙の素材である「楮茶」をお楽しみいただく ※季節により茶葉が変更される可能性がございます)
伝統や歴史、舞台鑑賞などがお好きな方であれば年齢・国籍問わずお楽しみいただくことができます。
石見神楽の本来の姿である神社での演舞を島根県・温泉津温泉街にある龍御前神社にて、1〜10名の1日1組限定でお楽しみいただけます。
明治3年創業の地元の “若林酒造” が醸す日本酒を数種類お楽しみいただけます。
オリジナル神楽杯をお土産に。
先ほどまで舞台にいた演者との交流、普段は知ることのない舞台裏を知れます。
衣装・奏楽体験だけでなく、興味を掘り下げられる機会です。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | キャンセル、変更の際はお早めにご連絡をお願いいたします。 前日・当日キャンセルはキャンセル料として販売価格の100%を頂戴いたします。 |
開催中止に関して | 気象・道路状況により開催を中止する場合がございます。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~10 |
所要時間について |
1~2時間
約120分(体験時間約100分)
|
開催期間 | 12/28~1/5、8/13~16、土曜日、神社の祭祀日は開催不可 |
集合時間 | ご予約時間の15分前にお越しください。 |
予約締切 | 14日前11:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 寒さ対策として重ね着できる衣類など |
---|
コース参加にあたってのご注意 | 駐車場は観光案内所のゆう・ゆう館を無料でご利用いただけます。 |
---|---|
その他特記事項 | 神社内での上演となりますので、過度な肌の露出、サングラスをしたままでの参拝などはお控えください(やむを得ない理由がある場合はその限りではございません) |
プランの魅力

1日1組・最大10名まで限定のプライベート公演 石見神楽の本来の姿である神社での演舞を島根県・温泉津温泉街にある龍御前神社にて、1〜10名の1日1組限定でお楽しみいただけます。

日本酒ペアリング 明治3年創業の地元の “若林酒造” が醸す日本酒を数種類お楽しみいただけます。オリジナル神楽杯をお土産に。

演者との深い交流 先ほどまで舞台にいた演者との交流、普段は知ることのない舞台裏を知れます。衣装・奏楽体験だけでなく、石見神楽の物語を掘り下げられる機会です。

神楽が行われる龍御前神社について深掘り 石見神楽は古来からその地域で大切に祀られてきた神社で行われます。 そのため神楽鑑賞の前に神楽が行われる龍御前神社について深掘りします。

一言で言い表すのは難しい石見神楽の魅力 古くは神話の中にまで遡り、時をこえ、今なお島根県西部でのみ受け継がれる “今を生きる” 伝統芸能。 石見地方の暮らしに根付く石見神楽をのぞき見るかのような没入体験を、お楽しみください。
タイムスケジュール

日本酒と石見神楽のペアリング
創業100年を超える島根県温泉津町の蔵元「若林酒造」の日本酒を演目に合わせたペアリング酒として堪能することができるのがこのプログラムのポイントの一つ。
本来の石見神楽は、神社で奉納したお酒をみんなで分け楽しみながら鑑賞をすることで、御神徳を分けてもらうという意味がありました。
季節ごとに味わいや香りに繊細な変化がある日本酒の異なりを知り、四季に合わせた日本酒の味わいを、石見神楽の演目ごとにお楽しみいただくことをおすすめします。
このときみなさまに、石見地方独特の石州瓦とおなじ焼成/手仕事で作られた神楽杯をお使いいただきますが、こちらはお土産としてお持ち帰りいただけます。

1日1組限定 プライベート神楽公演
1日1組限定 プライベート神楽公演です。石見神楽を最大10人までの少人数グループでの貸し切りプライベート公演としてお楽しみいただきます。演目それぞれの長さによりますが、人気演目である恵比須・大蛇を含む2〜3演目の上演を致します。
石見神楽は、一番前のお客さまにふれるくらいの距離感で行われ、見る側も巻き込んだ一期一会の場です。
舞手が何十キロもある衣装を身につけて舞うのは、凄まじい体力と身体性を伴います。
舞い手にも観客にも、これほどまでに「生」を感じさせてくれる場は他にないのではないでしょうか。

演者との深い交流
ここからが特別な時間。
先程まで舞台の上で舞っていた舞手との対話、衣装の着付け体験や奏楽体験、演者との交流を経て、石見神楽への解像度を高めていただくことができます。
演者は石見神楽面職人、小学5年生、市役所の職員、トラックの運転手、水道屋の社長などさまざまです。
中でも小学5年生の演者は、サッカーよりも石見神楽が楽しい。将来も舞い手になりたいと言っています。無理矢理でも義務でもなんでもなく、好きだから、かっこいいからやりたい。伝統文化継承の点において貴重な価値であると、多くのお客さまが最も感動したポイントとして述べられております。
石見地方の暮らしに根付く石見神楽をのぞき見るかのような没入体験は、この演者との直接のコミュニケーションで締めくくられます。
アクセス・マップ
龍御前神社
出雲空港より車で約1時間
駐車場:10台、大型バス:不可
駐車場は観光案内所のゆう・ゆう館を無料でご利用いただきます。
JR「温泉津駅」からバス5分・徒歩10分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
在籍スタッフ数 | 2 人 |
---|