【岩手・遠野】*4〜5名様用*ビール好き必見!ホップ畑&ビール醸造所めぐりで人生最高の一杯を!※7月~8月上旬頃限定
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 食事付き
- 貸切可
-
予約可能数4~5
-
参加年齢20歳 ~ 99 歳
-
体験時間4~5時間
ビールの香りや味わいを生み出す重要な原料である “ホップ” を知っていますか?
このプランでは、日本産ホップの一大産地 “ビールの里・遠野”で、ホップ畑や二箇所のビール醸造所を巡ります!ホップ畑とビール醸造所が市内にある遠野だからこそ体験できる、ビール好き必見のツアーです。
「ホップがビールになるまで」を、ビアツーリズムガイドと一緒に楽しみながら、人生最高の一杯をご体感ください!
このプランは、ホップ畑で遠野産ビールと一緒に味わえる、地元食材をつかったランチボックスつきです。
ジャンボタクシーを貸し切ってのガイド付きツアーです。
※3名様までの利用は小型タクシー利用になるため、2〜3名様専用のプランページをご確認ください。
※6〜8名様の利用の場合はツアー参加費が異なりますので、専用のプランページをご確認ください。
【ツアー行程】
1.JR遠野駅出口集合
(徒歩でまちなかを移動)
↓
2.遠野醸造見学
レストラン併設の醸造所でつくられたビールが楽しめるタップルームで、ウェルカムドリンクをいただきます。醸造所見学では、遠野醸造のビールの特徴や創業ストーリーなどを伺います。ここで地元食材を使ったランチボックスを受け取ります!
(遠野醸造前からタクシーで移動)
↓
3.上閉伊酒造見学
遠野産ホップを活かして作られたZUMONAビールの醸造所を見学し、ビールを試飲します。ビアツーリズムガイドがZUMONAビールの特徴をご紹介します。
(タクシーで移動)
↓
4.ホップ畑
ドイツ式の栽培方法を取り入れ、新品種のホップ(MURAKAMI SEVEN)を栽培している畑です。
ホップの品種による香りや特徴・栽培工程についてご紹介します。
(タクシーで移動)
↓
5.ホップ畑2(ランチタイム〜遠野産ビールで乾杯〜)
IBUKIという品種のホップが栽培されている畑で、ビールとランチボックスを準備し、お待ちかねのランチタイムです♪
ホップ畑での人生最高の一杯をお楽しみください。
(タクシーで移動)
↓
6.JR遠野駅解散
※天候によって内容が一部変更になることがございます。
【予約開始のご案内はこちらから!】
こちらのプランは、ホップが成長する夏期限定のプランです。2022年夏のプランのご予約開始は2022年春を予定しています。
以下のリンクから「CLUB BE!」(= BEER EXPERIENCE社の公式メルマガ)にご登録いただくと、いち早く予約開始のご案内をお届けいたします。
または、弊社の各種SNSでもご案内予定ですので、いずれかのアカウントのフォローをぜひよろしくお願いします!
https://linktr.ee/beerexperiencejapan
ホップの栽培現場と醸造所の両方を一度に見学することができるので、ホップがビールになるまでの一連の過程を体感することができます!ホップ栽培を手掛けている農業法人である私達BEER EXPERIENCE社だからこそ提供できる、特別なプランです。
ハーブの一種であるホップの爽やかな香りに包まれて楽しむビールは、これまで体験したことのない最高の一杯になります。地元産食材をつかったランチボックスと一緒に楽しめば、忘れられない想い出に。青空に映えるホップのグリーンカーテンは、SNS映えもばっちりなので、記念の一枚の撮影もお忘れなく。
専門ガイドのツアーだからこそご紹介できる内容が盛りだくさんです。ホップの産地だからこそお話できる内容は、ビール好きの方でも知らないことも多いはず。ホップについて知ることで、これから楽しむ毎日のビールの味わいもさらに美味しく感じられます♪
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の3日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 3日前 20% 前日 50% 当日 100% |
開催中止に関して | 天候不良(雨天)の際は、ホップ畑でのランチおよびビール提供は中止となる場合がございます。その場合は、工程を変更し、遠野市内の別の屋内施設で昼食時間となります。工程が変更された場合でも料金の返金はありません。悪天候により、ツアーの実施が困難と弊社で判断した場合はキャンセル料は発生しません。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 6人 |
---|---|
予約可能数 | 4~5 |
開催期間 | 2022/7/01〜2022/8/12 ホップの生育・収穫状況などにより開催可能期間は変動します。 |
集合時間 | JR遠野駅出口 AM11:00 |
予約締切 | 7日前16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ホップ畑は日差しが強く、気温が高くなる場合がありますので、日差しを遮れるような服装(薄手のパーカーや帽子など)や脱ぎ着しやすい服装でお越しください。 |
---|
コース参加にあたってのご注意 | ・20歳未満の方にはアルコールは提供できません。 ・飲酒運転防止のため、運転手にはアルコールは提供できません。 ・20歳以上でアルコールが飲めない方には、ソフトドリンクで 対応可能です。 ・泥酔状態によるケガや体調不良、器物破損などは自己責任と させていただきますのでご自分のペースを守って無理せず お楽しみくださいませ。 |
---|
プランの魅力

ホップ畑の見学&ビールで乾杯ができる! 遠野産ビールを片手に、遠野の美しいホップ畑の中で乾杯しましょう!ホップの香りに包まれながら飲むビールは最高です。ホップを栽培している農業法人だから提供できるプランです♪

遠野の二大ビール醸造所を一度に見学可能! 距離が離れていたり、一般の見学受け入れを行っていない醸造所もあることから、一度に遠野二大醸造所を制覇できちゃうのはとっても貴重。ビール好きには特におすすめです。

ビアツーリズムガイドがホップがビールになるまでの過程をご紹介します! ビアツーリズム専門のガイドが同行して、遠野産ホップがビールになるまでをご紹介させていただきます!ホップとビールの関係を知れば、これから飲むビールがもっと美味しく、楽しくなるはずです♪

地元食材を使ったランチボックスと遠野産ビールを堪能 遠野産食材を使ったランチボックスを持ってホップ畑へ。ホップの香りを堪能しながら、美味しいお食事をいただきます♪
タイムスケジュール

JR遠野駅前集合 ビアツーリズムガイドが駅前にてお待ちしております。当日のスケジュール等をお伝えした後、初めの目的地まで徒歩で移動します。

遠野醸造到着 町中にあるビール醸造所に到着です。醸造所を見学し、ウェルカムドリンクをいただきます。お楽しみの一杯目です!

遠野醸造出発 遠野醸造前からタクシーで移動します。移動中はガイドが遠野のことや、ホップやビールについてご紹介します。

上閉伊酒造到着 二箇所目のビール醸造所に到着です。醸造所を見学し、ビールを試飲します。遠野産のホップを使用したビールの香りと味わいをお楽しみください。

上閉伊酒造出発 再びタクシーに乗り込み、ホップ畑へ移動します。

ホップ畑到着 ドイツ式の栽培方式を導入している、新品種のホップ畑です。ホップの爽やかな香りをご体感ください。

ホップ畑出発 タクシーで別のホップ畑へ移動します。

ホップ畑2到着 IBUKIという品種のホップが栽培されているホップ畑でランチタイムです!ホップ畑で乾杯しましょう!

ホップ畑2出発 ホップ畑での記念写真を終えたら、楽しかったツアーも終盤です。タクシーで遠野駅に戻ります。

JR遠野駅到着・解散 JR遠野駅前に戻り、ツアー終了です♪ 駅前にお土産を購入できる施設などもあるので、ツアー終了後はお土産購入や町中探索などをお楽しみいただけます。
アクセス・マップ
JR遠野駅出口