【岩手県・遠野市】遠野ビアツーリズム/ビールの里・遠野ビールと観光コース●小型タクシー利用●
- 手ぶらOK
-
予約可能数2~3
-
参加年齢20歳 ~
-
体験時間3~4時間
日本産ホップの一大産地
“ビールの里・遠野” でしか味わえない
「ホップがビールになるまで」と
「ビールとおつまみのペアリング」体験で、
人生最高の一杯を!
日本産ホップの一大産地“ビールの里・遠野”だからこそ体験することができるホップ畑やビール醸造所での乾杯を通じて「ホップがビールになるまで」を、ビアツーリズムガイドと一緒に楽しむツアーです!
小型タクシー(3名定員)を貸し切ってのガイド付きツアーです。
JR遠野駅13:30⇒13:45着/カッパ淵(見学)約20分滞在/14:05発⇒14:15着/伝承園(見学・郷土料理ひっつみとビールの試飲)約1時間滞在/15:15発⇒15:25着/上閉伊酒造(ビール醸造見学・ホップティーの試飲)約30分滞在/16:00発⇒16:10着/道の駅遠野風の丘(ビールの試飲と自分好みのおつまみ探し)約40分滞在/16:50発⇒17:00着/遠野醸造(醸造内見学・ビールの試飲)⇒徒歩で遠野駅へ(解散)
※季節によってツアー内容が変わってきます。
ビールの味の決め手(ビールの魂)といわれる、ホップ。
半世紀にわたり日本随一のホップ生産量を誇る遠野は今、
ホップとビールによるまちづくりに挑戦しています。
思い描く夢は、とれたてホップの香りに包まれながら、ホップ生産者や醸造家と、地元でとれた食材を囲んで、遠野産ビールで乾杯すること。
そして、そんなビールの里・遠野にさまざまな人々が集い、たくさんのアイディアや大きな夢があふれ出す未来
すでに当たり前の日常に溶け込んでいる「ビール」
けれど、そのビールの味の決め手となる「ホップ」に触れて、華やかな香りを体感したことがある人は意外と少ない。
ホップは世界に100種類以上あると言われていて、その組合せや使う量、醸造するビアスタイルによって、ビールの香りと味わいは多様に変化する。
歴史ある遠野の街並みと遠野産ビールを同時に楽しめるツアー
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
タイムスケジュール
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~3 |
開催期間 | 年末年始は開催なし |
集合時間 | JR遠野駅出口 13:30 |
予約締切 | 5日前 16時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | ・20歳未満の方にはアルコールは提供できません。 ・飲酒運転防止のため、運転手にはアルコールは提供できません。 ・20歳以上でアルコールが飲めない方には、ソフトドリンクで 対応可能です。 ・泥酔状態によるケガや体調不良、器物破損などは自己責任と させていただきますのでご自分のペースを守って無理せず お楽しみくださいませ。 |
---|
みんなの体験談 0件
アクセス・マップ
JR遠野駅出口
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
アクティビティジャパン東北の取扱いプラン一覧
花巻・遠野の人気プラン