【奈良・奈良筆】気軽に伝統工芸を!「穂首仕上げプラン」手ぶらでお越しください!
- 初心者歓迎・初挑戦
 - 手ぶらOK
 - 一人参加可
 - 雨天催行可
 - 子供参加可
 
- 
                          予約可能数1~15
 - 
                          参加年齢6歳 ~ 100 歳
 - 
                          体験時間1時間以内
 
筆づくりの最後の仕上げである「穂首仕上げ」を体験していただくプランです。穂首(毛の部分)に布海苔(ふのり)を含ませて、麻糸をまいて形を整えていきます。少し難しいかもしれませんが、伝統工芸士の田中がしっかりとお教えしますので、安心してご参加ください。体験で使用した筆はお持ち帰りいただけます。
筆軸くり込み工程まで完了した筆の穂首に、ふのりをつけて美しく整えて仕上げます。
奈良の伝統工芸を気軽に学ぶ体験として、おすすめのプランです。伝統の技で作られた筆の感触を、ぜひ体験してみてください。
奈良筆 田中が、伝統の技を伝える奈良筆の製作や体験を行っている場所は、古都奈良。
奈良に訪れた記念に、伝統工芸「奈良筆」作りを体験するのもおすすめです。形に残りますし、とてもよい思い出になりますよ。
伝統工芸士の田中美千代が、奈良筆の歴史をお伝えしながらお教えします。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
 - 受付終了
 - 受付不可
 - リクエスト予約
 
料金について
基本料金
                        ※表示価格は全て税込表示です。
                        ※上記は基本料金になります。
                        ※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
                      
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの | 
| お支払い方法 | 
                                  
                                  
  | 
                            
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 | 
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 | 
| キャンセルに関して | キャンセル・変更の場合は、お電話にてお早めにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、キャンセル料が発生します。 当日:参加料金の100% ※キャンセルされる場合は前日までのご連絡をお願いいたします。  | 
                            
| 開催中止に関して | 
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 1人 | 
|---|---|
| 予約可能数 | 1~15 | 
| 開催期間 | 通年 | 
| 集合時間 | 10:00~16:00上記時間内で、1時間単位でのご予約を承ります。ご希望のお時間を予約時に備考欄へご記入ください。 | 
| 予約締切 | 3日前23:59まで | 
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー | 
| 服装・持ち物について | 必要なものはこちらでご用意いたします。手ぶらでどうぞ。 | 
|---|---|
| レンタル品について | 料金に含まれています。 | 
| その他特記事項 | ・出来上がった筆は、お持ち帰りいただけます。 | 
|---|
プランの魅力
                                                        穂種を美しく整える最後の工程を体験
                                                        奈良の伝統工芸に触れてみませんか?
                                                        伝統工芸士の指導があるので安心
アクセス・マップ
奈良筆 田中
奈良町は道幅がとても狭く、車が通り抜け出来ない道路もありますのでお車での乗り入れはお勧め出来ません。「ならまちセンター」を目標にお越し頂き、最寄のコインパーキング等をご利用ください。
近鉄「奈良駅」より徒歩約19分
JR桜井線「京終駅」より徒歩約13分
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  