東京ドームシティ アトラクションズの入場料は?【ライド5チケット販売中】

東京ドームシティ
更新日:
アクティビティジャパン編集部

このページでは、東京ドームシティ アトラクションズを大特集!

ライド5チケット予約・購入受付と合わせて、割引やチケットの種類、入場料や営業時間などの基本情報を徹底紹介します。

アトラクション、イベント・ショー、レストラン・フードコートetc…東京の中心地にある入場無料の都市型遊園地を大満喫しましょう。

東京ドームシティ アトラクションズ・ライド5チケット

アクティビティジャパンでは現在、5つのアトラクションを楽しめる「ライド5チケットを販売中です。

平日チケットおよび土日・祝日チケットの2種類を予約購入可能です。

東京ドームシティ アトラクションズ(東京 文京区)

東京ドームシティ アトラクションズ(東京 文京区)

日本
4.4
3,800円~(税込)

東京都 文京区にある「東京ドームシティ アトラクションズ 」をネットで予約!オプショナルツアー予約サービスKKdayでは、東京ドームシティ アトラクションズのチケットを販売中です。ファミリー、カップル、友達同士など、誰と行っても楽しめるアトラクションが盛りだくさん!5つのアトラクションに乗車できるチケットです。

東京ドームシティ アトラクションズは入場無料!

一般的な遊園地・テーマパークとは違い、東京ドームシティ アトラクションズには入場ゲートはありません

従って、入園に際する入場料は一切かからず、フリーゲートで一日に何度でも無料で出入場が可能です。

園内の乗り物などのアトラクションやイベント・ショーと合わせて、周辺のグルメやショッピングなどを楽しめることが魅力。

カップル・ご夫婦のデートはもちろん、友達同士の集まりにもぴったりな東京の遊び場となっています。

東京ドームシティ アトラクションズのチケット料金

東京ドームシティ

東京ドームシティ アトラクションズはいくらかかる?」など、料金についてリサーチされている方も多いと思います。

前述もした通り、東京ドームシティ アトラクションズの園内に入場すること自体は無料です。

乗り物などのアトラクションを利用する際、それぞれに料金がかかります。

ここからは、ワンデーパスポート(乗り放題)をはじめとしたチケットの種類をご紹介していきます。

大人:18才以上 シニア:60才以上 中人:中高生 小人:小学生 幼児:3才~小学校入学前

ワンデーパスポート

1日乗り放題(当日のみ有効)のチケット

※料金は年齢や曜日によって異なります。料金カレンダーは公式サイトでご確認ください。

種別 A B C D
大人 5,500円 5,000円 4,700円 4,500円
シニア/中人 4,900円 4,400円 4,100円 3,900円
小人 4,100円 3,600円 3,300円 3,100円
幼児 3,200円 2,700円 2,400円 2,200円

ナイト割引パスポート

17:00~乗り放題(当日のみ有効)のチケット

※17:00より販売

※19時・20時閉園時は、16:00より販売&16:00〜乗り放題

※料金は年齢や曜日によって異なります。料金カレンダーは公式サイトでご確認ください。

種別 A B C D
大人 4,500円 4,000円 3,700円 3,500円
シニア/中人 3,900円 3,400円 3,100円 2,900円
小人 3,500円 3,000円 2,700円 2,500円
幼児 2,700円 2,200円 1,900円 1,700円

ライド5

5つのアトラクションに乗車できるチケット(複数人でのご利用不可)

共通
3,800円

ライド5チケットの購入・詳細はこちら

東京ドームシティ アトラクションズ(東京 文京区)

東京ドームシティ アトラクションズ(東京 文京区)

日本
4.4
3,800円~(税込)

東京都 文京区にある「東京ドームシティ アトラクションズ 」をネットで予約!オプショナルツアー予約サービスKKdayでは、東京ドームシティ アトラクションズのチケットを販売中です。ファミリー、カップル、友達同士など、誰と行っても楽しめるアトラクションが盛りだくさん!5つのアトラクションに乗車できるチケットです。

以上以外にも、アトラクションを並ばずに利用できる「スキップパス」や席を確定させる「端列確定券」があります。

スキップパス

対象アトラクションに待たずに乗れるチケット(※別途アトラクションチケットが必要)

※数量限定

※料金は時期により変動する場合があります

※アトラクションによって販売期間や販売時間が異なります

対象アトラクション 料金 販売場所
ビッグ・オー 500円〜 /人 ビッグ・オー券売機(ラクーア 5F)
サンダードルフィン 1,000円〜 /人 サンダードルフィン券売機(ラクーア 3F)
ワンダードロップ 500円〜 /人 ワンダードロップ券売機(ラクーア 1F)
お化け屋敷「怨霊座敷 THE FINAL」 700円〜 /人 お化け屋敷券売機(ラクーア 1F)
バックダーン 600円〜 /人 バックダーン券売機(ジオポリス B1F)
コズミックトラベラー 500円〜 /人 コズミックトラベラー前券売機(タワーゾーン)

端列確定券

バ・バ・バ バイキングの1番高く上がる席に必ず乗れるチケット

※別途アトラクションチケットが必要

※数量限定

期間 土日祝及び夏休みなどの長期休暇期間のみ発売
料金 500円 /人(今後変更の可能性あり)
販売場所 バ・バ・バ バイキング前券売機

東京ドームシティ アトラクションズのチケット販売場所

以上まででご紹介した東京ドームシティ アトラクションズのチケットは、オンラインおよびチケットカウンターで購入可能です。

オンラインで購入される方は、アクティビティジャパンおよびKKday(外国人向け)をご利用ください。

アトラクションズチケットカウンター

場所 東京ドーム21ゲート向かい
営業時間 開園時間~閉園時間
取扱チケットの種類 ワンデーパスポート、ナイト割引パスポート、ライド5、アトラクション券

※イベントや混雑等の状況により変更する場合あり

ラクーアチケットカウンター

場所 ラクーア1F
営業時間 開園時間~閉園時間
取扱チケットの種類 ワンデーパスポート、ナイト割引パスポート、ライド5、アトラクション券

※イベントや混雑等の状況により変更する場合あり

東京ドームシティ アトラクションズの乗り物一覧

東京ドームシティ

ジェットコースター、お化け屋敷、体験型アトラクションetc…

東京ドームシティ アトラクションズには、子供から大人まで大満足できるアトラクションの数々が用意されています。

以下では、「東京ドームシティ アトラクションズの乗り物一覧」を単体の料金と合わせてご紹介していきます。

アトラクション 料金
ビッグ・オー 1,000円
サンダードルフィン 1,500円
ワンダードロップ 800円
ヴィーナスラグーン 700円
お化け屋敷「怨霊座敷 THE FINAL」 1,100円
【絶叫編】1,300 円
ブンブンビー 700円
バックダーン 1,000円
ガンガンバトラーズ 800円
XRミッションバトルワールド2045 1,200円
ピクシーカップ 700円
パワータワー 600円
コロッコ 600円
ZOOターボ!ZOOカート! 700円
コズミックトラベラー 800円
ウォーターキャノン 600円
フラッシュラッシュ 600円
レーザーミッション ~秘密金庫へ潜入せよ!~ 600円
ホッピンどらっぴー 600円

アクティビティジャパンでオンライン購入が可能な「ライド5チケット」では、上記から5つのアトラクションを利用可能です。

東京ドームシティ アトラクションズのレストラン・フードコート

東京ドームシティ・東京ドームホテルの敷地内には、たくさんのレストランおよびフードコートがあります。

東京ドームシティ アトラクションズ入場無料のため、それらの店舗間を自由に行き来することができます。

和食、洋食、中華、スイーツ、バー、カフェ、テイクアウトetc…

東京ドームシティ・東京ドームホテルのレストラン・フードコートの店舗一覧は公式ウェブサイトをご確認ください。

東京ドームシティ アトラクションズとは?

東京都文京区後楽は東京ドームシティ内にある「東京ドームシティ アトラクションズ(TDCA)」。

後楽園遊園地がリニューアルしてできた大都会のど真ん中にある入場料無料の都市型遊園地です。

園内は、ラクーアゾーン、バイキングゾーン、ジオポリスゾーン、スプラッシュガーデンゾーン、タワーゾーンの5つのエリアに分かれます。

それらのゾーンでは、ジェットコースターやお化け屋敷をはじめとしたさまざまなアトラクションやイベント・ショーなどが楽しめます。

水道橋駅の目の前というアクセスの好さから、カップルのデートやファミリーのお出かけ先として人気を集めています。

基本情報

所在地・住所 〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-61
営業時間 営業時間は日によって異なります。公式サイトをご確認ください。
入場料金 無料(アトラクションは別途チケット購入)

東京ドームシティ アトラクションズの行き方・アクセス

東京ドームシティ アトラクションズの所在地・住所は、〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-61

水道橋駅が最寄駅となり、後楽園駅や春日駅からも徒歩でアクセス可能です。

以下では、電車および車を利用した場合の東京ドームシティ アトラクションズの行き方・アクセスをまとめています。

電車の場合

  • JR水道橋駅東口
  • 都営地下鉄三田線・水道橋駅A2出口
  • 東京メトロ丸ノ内線/南北線・後楽園駅2番出口
  • 都営地下鉄大江戸線・春日駅A1出口

車の場合

  • 首都高速・飯田橋ランプ
  • 首都高速・西神田ランプ

東京ドームシティ アトラクションズのレビュー・口コミ

現在、アクティビティジャパン寄せられた東京ドームシティ アトラクションズのレビュー・口コミはありません。

※本記事の内容は2025年7月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

東京 子連れにおすすめ!屋内&屋外のお出かけスポット【幼児・小学生】の画像
東京 子連れにおすすめ!屋内&屋外のお出かけスポット【幼児・小学生】
2024/09/06 更新
東京で子連れの家族が楽しめるお出かけスポットを紹介。幼児や小学生が参加できる屋内&屋外の体験プランも紹介するので、お出かけの参考にしてください。
関東東京ガラス細工・ガラス工房ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
東京 ストレス発散できる!室内の遊びスポットの画像
東京 ストレス発散できる!室内の遊びスポット
2024/09/11 更新
東京でストレス発散できるスポットを解説。東京都内の室内で楽しめる、ストレス発散にもなるおすすめの遊びスポットを紹介します。ぜひ参考にしてください。
関東東京新宿・代々木ハーバリウムエンタメ・アミューズメント
東京でリラックス【カップル・1人向け】癒やしの体験施設の画像
東京でリラックス【カップル・1人向け】癒やしの体験施設
2024/07/16 更新
東京でリラックスできる癒やしの体験施設を特集!カップル・1人向けのプランを紹介します。ホテル&夜景デート、1人でリラックスしたい人におすすめのスポットが登場!
関東東京お台場・豊洲カヌー・カヤック
東京観光×穴場のおすすめスポットの画像
東京観光×穴場のおすすめスポット
2024/02/08 更新
東京観光のおすすめ穴場スポットを解説。人気観光地以外の遊び場を探している人に、アクティビティジャパン編集部が選んだ、東京の穴場スポットをご紹介します。
関東東京
東京 雨の日 観光におすすめ!子連れに人気のスポットの画像
東京 雨の日 観光におすすめ!子連れに人気のスポット
2023/12/11 更新
雨の日でも楽しめる東京の室内・屋内にある観光スポットを紹介!最先端のテクノスポーツが体験できる施設から小さい子供が遊べる室内遊園地まで厳選!
関東東京VR体験・VRゲーム
アクティビティ・体験から探す
読み込み中