沖縄本島からフェリーで行けるおすすめの離島

このページでは、沖縄本島からフェリー・高速船で行ける離島を大特集!
沖縄本島を拠点に日帰りできるおすすめの離島や、フェリー・高速船の乗り場や乗船料金、時刻表や運航状況などの情報を徹底紹介します。
合わせて、本島発着のガイド付きアクティビティ体験ツアーのおすすめプランをまとめてチェックしていきましょう。
沖縄本島からフェリーで行ける離島一覧
「沖縄本島からフェリーで行ける離島はどこがある?」など、周辺離島の情報をリサーチされている方も多いと思います。
沖縄本島の近海には、那覇の泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」)や北部の本部港・渡久地港などからフェリーが就航しているいくつかの離島があります。
まずは、沖縄本島からフェリー・高速船が就航している離島のリストを見ていきます。
※島名をクリックするとアクティビティ体験ツアーおすすめプランをご確認いただけます。
沖縄本島周辺には、渡嘉敷島や座間味・阿嘉島などの島々を擁する「慶良間諸島(ケラマ)」に代表される数々の離島があります。
マリンスポーツの名所として有名な慶良間諸島(ケラマ)は、自社船で往来できる日帰りアクティビティ体験ツアーも開催され人気を集めています。
慶良間諸島のおすすめ特集記事
沖縄本島からフェリーで行けるおすすめの離島
ここからは、「沖縄本島からフェリーで行けるおすすめの離島」のフェリー・高速船乗り場と料金、所要時間や運航会社をチェックしていきます。
沖縄本島を拠点として気軽に往来できる離島の数々は、圧倒的な大自然やその島に伝わる文化などを楽しめるおすすめの観光スポット。
沖縄本島旅行を計画中の方は、少し足を伸ばして離島観光をお楽しみください。
渡嘉敷島
沖縄本島から西方おおよそ30キロメートルの海上に浮かぶ「渡嘉敷島(とかしきじま)」。
慶良間諸島(ケラマ)を構成する離島の一つであり、沖縄本島を拠点とするアクティビティ体験ツアーの人気スポットです。
「シュノーケリング」や「スキューバダイビング」をはじめ、冬季には「ホエールウォッチング」のツアーも開催されています。
運航会社 | フェリーとかしき | マリンライナーとかしき |
---|---|---|
片道料金 | 大人 1,690円 / 小人 850円 | 大人 2,530円 / 小人 1,270円 |
所要時間 | 約1時間10分 | 約35分 |
乗船場所 | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) |
おすすめ特集記事
座間味・阿嘉島
沖縄本島から西方おおよそ40キロメートルに位置する「座間味島(ざまみじま)」と「阿嘉島(あかしま)」。
どちらも慶良間諸島(ケラマ)に属し、ケラマブルーと称される美しい海が観光の代名詞となっている離島です。
渡嘉敷島と同様に、本島を拠点とする「シュノーケリング」や「スキューバダイビング」などの多くのマリンアクティビティ体験ツアーが開催されています。
運航会社 | フェリーざまみ | クイーンざまみ |
---|---|---|
片道料金 | 大人 2,120円 / 小人 1,060円 | 大人 3,140円 / 小人 1,570円 |
所要時間 | 座間味島直行便:約1時間30分 阿嘉島経由便:約2時間(阿嘉島まで1時間30分) |
座間味島直行便:約50分 阿嘉島経由便:約1時間10分(阿嘉島まで50分) |
乗船場所 | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) |
おすすめ特集記事
久米島・渡名喜島
沖縄本島の西方おおよそ100キロメートルの海上に浮かぶ離島「久米島(くめじま)」と「渡名喜島(となきじま)」。
久米島は島内観光と「はての浜」に上陸するツアー、渡名喜島は赤瓦家屋の集落をのんびり散策するのがおすすめの楽しみ方です。
周辺の海域は、沖縄県内でも有数の「ウミガメと会えるスポット」としても有名です。
運航会社 | フェリー琉球 |
---|---|
片道料金 | 久米島:大人 3,450円 / 小人 1,730円 渡名喜島:大人 2,750円 / 小人 1,380円 |
所要時間 | 久米島直行便:約2時間50分 渡名喜島経由:約3時間20分 |
乗船場所 | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) |
おすすめ特集記事
粟国島
沖縄本島那覇からおおよそ60キロメートルの海上に浮かぶ「粟国島(あぐにじま)」。
慶良間諸島を見渡せる「崖上の広場・マハナ展望台」は絶景スポットとして観光客に人気を集めます。
また、島の東側にある「ウーグ浜(長浜ビーチ)」では、海水浴やキャンプなどが楽しめます。
運航会社 | フェリー粟国 |
---|---|
片道料金 | 大人 3,470円 / 小人 1,740円 |
所要時間 | 約2時間20分 |
乗船場所 | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) |
北大東・南大東島
沖縄本島から東方おおよそ360キロメートルに位置する大東諸島の「北大東」と「南大東島」。
大東諸島には、沖縄本島とは異なる固有の動植物が息づきます。
周囲を断崖絶壁が囲むためフェリーが着岸できず、クレーンを使って乗降します。
運航会社 | 大東海運株式会社 |
---|---|
片道料金 | 大人 5,790円 / 小人 2,900円 |
所要時間 | 約15時間 |
乗船場所 | 泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」) |
久高島
沖縄本島の南東部沖に位置する「久高島(くだかじま)」。
沖縄民族の祖先が天から降り立った場所という逸話が伝えられることから「神の島」とも呼ばれる離島です。
周囲8キロメートルほどの小さな島では、サイクリングや海水浴などを楽しめます。
運航会社 | フェリーくだか | 高速船 ニューくだかⅢ |
---|---|---|
片道料金 | 大人 680円 / 小人 340円 | 大人 770円 / 小人 390円 |
所要時間 | 約25分 | 約15分 |
乗船場所 | 安座真港 |
津堅島
沖縄本島中部の東側に位置する「津堅島(つけんじま)」。
人参が特産品であることから通称で「キャロットアイランド」とも呼ばれます。
船の就航本数も多くマリンレジャー施設も充実している、知る人ぞ知る沖縄本島の穴場スポットです。
運航会社 | フェリーくがに | 高速船くがに3 |
---|---|---|
片道料金 | 大人 650円 / 小人 330円 | 大人 800円 / 小人 410円 |
所要時間 | 約30分 | 約12分 |
乗船場所 | 平敷屋港 |
おすすめ特集記事
伊江島
沖縄本島北部の西側に浮かぶ「伊江島(いえじま)」。
沖縄本島からフェリー・高速船で30分ほどで上陸できるため、沖縄本島北部を拠点とした離島観光におすすめなスポットです。
毎年春になると島中にユリの花が咲き誇ることからゴールデンウィークシーズンは多くの観光客で賑わいます。
運航会社 | フェリーいえしま・フェリーぐすく |
---|---|
片道料金 | 大人 730円 / 小人 370円 |
所要時間 | 約30分 |
乗船場所 | 本部港 |
水納島
沖縄本島北部本部町の沖に位置する「水納島(みんなしま)」。
島の形が三日月型をしていることから通称で「クロワッサンアイランド」とも呼ばれる離島です。
沖縄本島におけるマリンレジャーの名所として知られ、本島を拠点とする数多くのアクティビティ体験ツアーが開催されています。
運航会社 | 高速船ニューウィングみんな |
---|---|
片道料金 | 大人 910円 / 小人 460円 |
所要時間 | 約15分 |
乗船場所 | 渡久地港 |
おすすめ特集記事
伊是名島
沖縄本島北部からおおよそ27.8キロメートル北の海に浮かぶ「伊是名島(いぜなじま)」。
第二尚氏琉球王朝始祖・尚円王が生誕した地として知られ、島内には数々の歴史的遺産があります。
日本の渚100選「二見が浦」や奇岩「陸ギタラ・海ギタラ」などの景勝地が有名です。
運航会社 | フェリーいぜな尚円 |
---|---|
片道料金 | 大人 1,840円 / 小人 920円 |
所要時間 | 約55分 |
乗船場所 | 今帰仁運天港 |
伊平屋島
沖縄県内最北端の離島「伊平屋島(いへやじま)」。
伊是名島と同様に今帰仁運天港から出港するフェリーで上陸することが可能です。
県指定の天然記念物「クマヤ 洞窟」や白砂の絶景ビーチとして知られる「米崎ビーチ」などがあります。
運航会社 | フェリーいへや |
---|---|
片道料金 | 大人 2,480円 / 小人 1,240円 |
所要時間 | 約1時間20分 |
乗船場所 | 今帰仁運天港 |
※本記事の内容は2025年5月現在の情報です。