奈良観光 一日 おすすめモデルコース【穴場スポット】
今回は奈良観光×一日で巡るおすすめモデルコースを特集します!
奈良には、世界遺産に登録された史跡をはじめ魅力的な観光スポットがたくさんあります。
奈良ならではの体験・アクティビティが楽しめる穴場スポットも紹介していますよ!
歴史と太古のパワーを感じる非日常体験を満喫すべく、次の休みは古都・奈良へと出かけてみませんか?
【奈良・斑鳩】いかるがの里をバギーで走ろう!世界遺産・法隆寺など巡る「斑鳩三塔めぐりツアー」
- 5.0
- (3件の口コミ・体験談)
世界文化遺産に登録されている法隆寺をはじめ、別名「三井寺」とも呼ばれる聖徳太子ゆかりの法輪寺など、斑鳩町の史跡・名所をめぐることができるツアーです。ツアーコース内の各スポットでは停車時間も設けておりますので、自由に写真撮影なども楽しんで頂けます。また、ご希望されるお客様は、法輪寺の境内に入り内部を拝
【奈良・奈良市】東大寺・法隆寺・薬師寺の中から好きな型を選ぶ「ミニ鬼瓦づくり体験プラン」手ぶらでお越しください!
奈良文化が色濃く残る土地にある瓦工房で、伝統工芸品・鬼瓦作りをしませんか? 大きさは、大人の片手をいっぱいに広げたくらいのミニサイズ。できあがった鬼瓦の表面とはじめて対面できるのは、約3週間後。作成後はじっくり乾燥・焼成し、邪気を払う鬼のパワーを蓄えて手元に届きます。
奈良観光 一日 おすすめモデルコース:ルート&地図
奈良観光コースは、近鉄・奈良駅からスタートします!
今回のモデルコースでは、奈良の観光スポットを徒歩で散策します。
奈良らしい体験・アクティビティを、紹介する観光スポットごとにピックアップするので、ぜひチェックを!
興福寺(五重塔)
近鉄・奈良駅(map:A)から徒歩5分ほど。
地下鉄の駅である近鉄・奈良駅の上を通る、奈良市のメインストリート・大宮通り沿いにある寺です。
周囲には「奈良県庁」や、1895(明治28)年に開館し、仏教関連の展示品を多く収蔵している歴史ある美術館「奈良国立博物館」などがあります。
「興福寺(map:B)」は、日本の歴史にたびたび登場する藤原氏の氏寺(うじでら)で、世界文化遺産「古都奈良の文化財」のひとつにも数えられています。
669(天智8)年に前身となる「山階寺(やましなでら)」が京都に創建され、奈良へと移った際には「厩坂寺(うまやさかでら)」となり、その後は平城京への遷都に伴って現在の「興福寺」となりました。
「興福寺」の魅力はやはり、長い歴史の中で生まれてきた数々の文化財や国宝を有することです。
中でも見逃せないのは、奈良を象徴すると言っても過言ではない「五重塔」。
最初に建立されたのは、730(天平2)年。以後、焼失と再建を繰り返して、1426(応永33)年に再建されたのが現在の五重塔です。
高さ50.1mの巨大な木造建築物で、美しい曲線を描く屋根が折り重なった姿はまさに荘厳。
夜のライトアップでは、より荘厳な雰囲気が漂います!
興福寺を訪れる際は必ずチェックしましょう!
住所:奈良県奈良市登大路町48
興福寺周辺おすすめアクティビティ
アクティビティジャパンでは、興福寺周辺にある動物カフェ「小動物カフェはなはな」を予約できます。
入場料以外に、ワンドリンクと動物たちにあげられるおやつも付いてお得ですよ!
興福寺を訪れる前後にいかがでしょう?
元興寺
「興福寺(map:B)」の次は「元興寺(がんごうじ)(map:C)」へ!
「興福寺」から「元興寺」までは徒歩10分ほど。
飛鳥時代に創建された日本最初の仏教寺院「飛鳥寺」の後身とされ、平城京遷都の際に現在の場所に移され、名前を改めたのが「元興寺」です。
元興寺としての創建は718(養老2)年。
もとは周辺一帯がすべて境内の巨大な寺院でしたが、時代とともにその規模を縮小して現在の姿となりました。
「興福寺」と比べると規模は小さいものの、「元興寺」の建築物も「古都奈良の文化財」のひとつに数えられています。
約1300年の歴史を持つ「元興寺」の境内で、必ずチェックしておきたいのが「極楽堂」です。
もとは僧たちの生活の場「僧坊」でしたが、現在は「元興寺」の本堂とされています。
「極楽堂」には、遷都の際に持ち込まれた飛鳥時代の木材が使用されています。
それだけでも十分に貴重なものですが、屋根瓦にも一部移転前のものが現役で使用されており、日本最古級の屋根瓦として知られています。
曲線を描くように敷かれた瓦と、奈良時代の名残を感じる造形は必見です!
また境内には季節を感じさせる花々が植えられており、訪れる時期によって異なる表情を楽しむことができますよ!
住所:奈良県奈良市中院町11
元興寺おすすめアクティビティ
「元興寺」周辺では、古民家を改装した工房でものづくり体験を楽しめます。
鹿の角を使用したアクセサリー作りや、パワーストーンブレスレット作り。
色や形を選べるお香作り、複数の香木を組み合わせてのオリジナルのにおい袋作りや、かわいいネコの像を作れる陶芸体験などなど。
バラエティに富んだプランがそろっていますよ!
作ってみたいアイテムを決めて、予約してみてください。
【奈良・奈良市】鹿の角を使ったパワーストーンブレスレットをつくろう!アクセサリー作り体験
- 5.0
- (3件の口コミ・体験談)
世界遺産「元興寺」の南、細い路地を入った奈良町の一角にある、古民家を改装した小さな手づくり工房です。鹿の角やパワーストーン、誕生石、ガラスビーズなどの天然石を組み合わせてあなただけの素敵な作品をつくってみませんか?・対象年齢 5歳以上・費用 お一人1500円・持ち物 特になし・所要時間 約60
【奈良・奈良市】色、香り、形が選べるオリジナルのお香をつくろう!5才から参加OK!
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
世界遺産「元興寺」の南、細い路地を入った奈良町の一角にある、古民家を改装した小さな手づくり工房です。色、香り、形が選べるオリジナルのお香作りです3種類の色と、6種の香りを選び、お好きな形に整えてオリジナルのお香が作れます。・対象年齢 5歳以上・費用 お一人1200円・持ち物 特になし・所要時間
【奈良・奈良市】自分だけのオリジナルにおい袋をつくろう!5才から参加OK!
世界遺産「元興寺」の南、細い路地を入った奈良町の一角にある、古民家を改装した小さな手づくり工房です。9つの香木をブレンドして貴方だけのにおい袋をお作りいただけます。白鹿の刺繍の入った素敵な袋に香木を詰め込んで、あなただけの香りをお作りいただけます。・対象年齢 5歳以上・費用 お一人1500円・持
【奈良・奈良市】お子様も楽しめる陶芸体験!信楽の土で可愛い にぎりねこ をつくろう!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
世界遺産「元興寺」の南、細い路地を入った奈良町の一角にある、古民家を改装した小さな手づくり工房です。信楽の土をぎゅっと握って、かわいいオリジナルのねこをつくりましょう。ひとつひとつ表情が違うあなただけのねこがつくれます。※体験料は送料込です・対象年齢 5歳以上(陶土が握れればOK)・費用 お一人
浮見堂
「元興寺(map:C)」を出たら、徒歩約15分の場所にある「浮見堂(うきみどう)(map:D)」へ向かいましょう!
「浮見堂」は、「奈良公園」敷地内の池「鷺池(さぎいけ)」に浮かぶように建っています。
最初に創建されたのは、1916(大正5)年。現在残るのは1994(平成6)年に再建されたものです。
ヒノキの樹皮を折り重ねて作る「檜皮葺き(ひわだぶき)」を採用した六角形のお堂で、池に浮かぶ姿が美しく、写真映えすること間違いなし!
そのままでも美しいですが、桜や紅葉など周囲の自然の風景とマッチした1枚を狙ってみるのもおすすめです。
夜間に訪れると、ライトアップされた神秘的で美しい姿を楽しむこともできます。
周囲の観光スポットに比べて混雑が少ない穴場スポットですよ!
住所:奈良県奈良市高畑町
春日大社
ベストショットを撮影したら、浮見堂(map:D)から徒歩20分ほどの場所にある「春日大社(map:E)」に移動!
「春日大社」は、「奈良公園」の東にあります。さらに東には「古都奈良の文化財」のひとつである「春日山原始林(かすがやまげんしりん)」が控えています。
「春日大社」は、「興福寺」や「元興寺」「春日山原始林」と並び「古都奈良の文化財」のひとつに数えられる神社です。
創建は、768(神護景雲2)年。
当時の称徳天皇(しょうとくてんのう)の名により、平城京の守護や国民の繁栄を願って創建されました。
本殿は、「武甕槌命(タケミカヅチノミコト)」「経津主命(フツヌシノミコト)」「天児屋根命(アメノコヤネノミコト)」「比売神(ヒメガミ)」をそれぞれ祀る形で4つの社殿が並んでいるのが特徴です。
「春日大社」の魅力は、境内で見られる朱塗りの美しい建造物です。
春日大社では20年に一度、社殿を新たに造り替える「式年造替(しきねんぞうたい)」が行われます。
そのため春日大社の主な建造物は常に新しく見え、美しい朱塗りをまとった状態を維持しています。
中でも有名なのは、本殿の前にそびえ立つ「中門(ちゅうもん)」です。
「中門」は高さ約10mの巨大な楼門。
美しい朱塗りはもちろんのこと、左右に続く御廊(おろう)によって、より荘厳な雰囲気を醸し出しています。
周囲の木々の緑が重なり、絶妙な美しさをまとっていますよ!
住所:奈良県奈良市春日野町160
春日大社周辺おすすめアクティビティ
アクティビティジャパンでは、「春日大社」周辺で、和装に着替えて古都・奈良を散策できる「着物レンタル」のプランを予約できます。
風格と情緒あふれる街並みや観光スポットを巡りつつ、和テイストなベストショットを狙いましょう!
ほかにも子供向けの着物レンタルや、自然豊かな「春日大社」周辺で振袖を着て成人式の前撮りができる「ロケーションフォト」のプランも予約可能です。
気になるプランがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
【奈良・奈良市】成人式 前撮りロケーションフォト!豊富な振袖&ヘアメイク付き!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
成人の記念として、生まれ育った故郷の奈良らしさも一緒に残したいという方に最適なプランです。古都奈良の風情溢れる奈良公園で最高の一枚を残してください。鹿とも撮影できます。
東大寺
美しい朱塗りの建造物を堪能した後は、「春日大社(map:E)」から徒歩約20分の場所にある「東大寺(map:F)」へ向かいましょう。
「奈良公園」の中でも特に巨大な敷地を有する古刹(こさつ)で、「古都奈良の文化財」のひとつにも数えられています。
創建は728(神亀5)年。
当時の聖武天皇が幼くして亡くなった皇太子を弔うために創建した「金鍾山寺(きんしょうさんじ)」が始まりとされています。
「東大寺」となってからは大地震などの天災や戦火による被害を何度も受け、そのたびに再興を遂げて現在に至っています。
東大寺の見どころはやはり、「奈良の大仏」として知られる国宝「盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)」でしょう。
「盧舎那仏坐像」は14.98mの巨大な大仏です。
釈迦の10倍の大きさとして造られたとされる大きな姿は迫力満点ですよ!
さらに「盧舎那仏坐像」が設置されている国宝「大仏殿」も、当然のごとく巨大。
高さだけでも48.742mあり、世界最大級の木造建築物とされています!
大仏殿と大仏、「東大寺」を訪れたなら、巨大なスケールと神々しさに圧倒されましょう!
住所:奈良県奈良市雑司町406-1
東大寺周辺おすすめアクティビティ
アクティビティジャパンでは、東大寺周辺できき酒体験ができるまち歩きガイドツアーを予約できます。
本格辛口の日本酒「春鹿」で有名な今西清兵衛商店で5種類のお酒を試飲可能。さらに、奈良麦酒ならまち醸造所でクラフトビール1杯付きです。
東大寺を訪れる際は、ぜひチェックしてみてくださいね!
ならまち
大仏拝観の後は、「東大寺(map:F)」から徒歩約25分の場所にある「ならまち(map:G)」へ。
「奈良公園」の南にあり、前述した「元興寺」を中心に風情あふれる町家が立ち並ぶ一角です。
「ならまち」は、かつて巨大だった「元興寺(map:C)」の旧境内を中心に広がる旧市街エリアのことを指します。
もともとは11〜12世紀に東大寺・興福寺・元興寺などの大きな寺の門前町として発展し、江戸時代ごろになると酒や醤油、刀や筆などの店が立ち並ぶ商工の町として栄えました。
現在は、江戸時代から戦後にかけて建てられた木造の建物が多く残っており、どこか懐かしい当時の街並みを至るところで楽しむことができます。
「ならまち」の街並みの中でも特徴的なのが、町屋の路面に面した位置に杉の丸太を縦に半分にして並べた格子「奈良格子(ならこうし)」。
江戸時代ごろに取り入れられた構造で、鹿の侵入を防ぐために設置されたとされています。
味わい深い木製の格子が至るところに並ぶ風景は、「ならまち」らしさを感じさせてくれる大きなポイントです。
住所:奈良県奈良市中院町および周辺
ならまち周辺おすすめアクティビティ
「ならまち」周辺では、絵付け体験と陶芸体験、2種類のものづくり体験を楽しめます。
絵付け体験では素焼きの器に自分好みの言葉や絵を書いて、自分だけのオリジナル食器を作ることができます。
陶芸体験では茶碗約10個分に相当する4kgの土が用意され、電動ろくろを使って思う存分オリジナル食器作りに挑戦できますよ!
商工の町で作る手作りのお土産にいかがでしょうか?
【奈良市内・陶芸体験】素焼きの器に好きな言葉や絵を描く「絵付け体験」でオリジナル食器作りに挑戦
フリーカップ・皿・マグカップの素焼き生地を1点選び、絵や文字など自由な発想で描いてオリジナル食器を作るプランです。鉛筆で下書きをしてから描くので、緊張せずに取り組めます。体験は1時間程度。修学旅行生やグループ旅行者に大人気です。
【奈良市内・陶芸体験】一番人気のプラン!気分は陶芸家「電動ろくろ」体験でオリジナルの作品づくり
電動ろくろを使いながら、オリジナル食器を作ってみませんか? 土の塊から土ころし(土を締め、ろくろの真ん中に土をすえる作業)をして、形を整えるまで自力作成するプランです。いくつか作ったなかから1点を選び、焼成します。(オプションで追加焼成も可能1作品800円)
粟 ならまち店
「ならまち(map:G)」散策後は、同エリアの中心地に近い「元興寺(map:C)」から徒歩5分ほどの場所にある「粟(あわ) ならまち店(map:H)」へ。
「ならまち」のメインストリート「ならまち大通り」から1本入った路地にあり、周囲には「ならまち」らしい情緒ある街並みが広がっています。
「粟 ならまち店」は、築約140年の町屋を改築して作られた食事処です。
古民家の店内で、奈良特有の伝統野菜「大和野菜」や奈良の和牛ブランド「大和牛」を使った料理を食べられます。
ランチ・ディナーともに、各食材をとことん楽しめるコース料理が提供されていますよ!
「大和野菜」と「大和牛」の両方を味わうもよし、ここぞとばかりに「大和野菜」のフルコースを楽しむもよし。お好みのコースを吟味して選んでくださいね!
「粟 ならまち店」は完全予約制です。利用する際は早めに予約を済ませておきましょう。
住所:奈良県奈良市勝南院町1
吉野葛 佐久良
食後は、「粟 ならまち店(map:H)」から徒歩5分ほどの場所にある「吉野葛 佐久良(よしのくず さくら)(map:I)」へ。
「ならまち大通り」から1本入った路地を進んだ場所にあり、「粟 ならまち店」と同様に周囲には「ならまち」らしい街並みが広がっていますよ。
「吉野葛 佐久良」は、築約160年の町屋を利用したカフェです。
店名の通り、奈良で古くから親しまれてきた吉野葛(よしのくず)を使ったスイーツを楽しめます。
「吉野葛 佐久良」では、吉野葛の葛根から10%しかとれない貴重な「吉野本葛」を100%ぜいたくに使用。
中でも、シンプルに「吉野本葛」の喉ごし&歯ごたえを楽しめる「くずきり」や「くずもち」は、ぜひとも味わっておきたい本格スイーツです!
風味や新鮮さを保つため、注文後に手作りしてくれる点も「吉野葛 佐久良」の魅力ですよ!
住所:奈良県奈良市高御門町2
奈良町物語館
吉野葛スイーツを楽しんだら、「吉野葛 佐久良(map:I)」から徒歩5分ほどの場所にある「奈良町物語館(map:J)」へ向かいましょう。
「ならまち大通り」からみて「元興寺」の裏手側。
付近に塔跡や関連史跡が残る、かつて「元興寺」の境内だったエリアに位置しています。
「奈良町物語館」は、明治時代頃の町屋をそのまま利用したレンタルスペースです。
「ならまち」の伝統的な町屋の内部を、実際に見学できます。
奥行きのある構造、吹き抜けの天井、スペースを有効利用した階段下の収納など。奈良の町屋らしい設計を間近で楽しめますよ。
建物が「元興寺」の旧境内跡にあることから、施設内にかつて存在した「元興寺の旧金堂」の礎石跡があり、無料で見学可能です!
また「奈良町物語館」では、レンタルスペースを利用して、定期的にイベントが開催されています。
アート作品の展示やコンサートなどイベントの種類は多岐にわたるので、訪れた際には催中のイベントを楽しんでみるものおすすめですよ!
住所:奈良県奈良市中新屋町2-1
奈良観光 モデルコース まとめ
今回は一日で巡る奈良観光モデルコースを紹介しました!
古都・奈良には、歴史を感じさせる魅力的なスポットが数多く点在しています。
各スポット周辺で楽しめるアクティビティも、旅行のかたわら、楽しむのにぴったりです!
今回の特集を参考に、ぜひ歴史を楽しむ奈良の旅におでかけしてくださいね!
※本記事の内容は2024年4月現在の情報です。