三保の松原の楽しみ方|絶景・観光・グルメを満喫するモデルコースも紹介

絶景で知られる、静岡「三保の松原(みほのまつばら)」を特集!
世界遺産にも登録された景観をはじめ、周辺の観光名所や地元グルメ、アクティビティまで三保の松原の楽しみ方を徹底解説します。
初めて訪れる人にもわかりやすいアクセス方法や、モデルコースも掲載。
カップル旅や家族旅行、友達同士の観光にもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください!
三保の松原ってどんな場所?

静岡市清水区にある三保の松原は、国の名勝に指定された景勝地。
三保半島の海岸沿いに、約5kmにわたっておよそ3万本もの松林が広がっています。
最大の魅力は、松林越しに望む富士山の絶景!
澄んだ空気の中で見る富士山は、絵画のような美しさで、浮世絵や和歌のモチーフとして古くから親しまれてきました。
また、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつとして、世界文化遺産にも登録されています。
以下では、三保の松原周辺で楽しめる体験プランも掲載中!
静岡の自然を身近に感じるアクティビティを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
【静岡・清水】世界文化遺産、三保(みほ)の松原・富士山と駿河湾・日本平を一望ゆったり贅沢なフライト
★おかげさまで当店人気急上昇モーターパラグライダーでタンデム(2人乗り)フライト体験てのひらに雲歩くように空へ光が豊かな駿河湾上空三保の松原・富士山と自然の美しさが身体に染まる体験はそこに居させてもらえることの幸せとあなたの翼をつくるお手伝いをします自由自在であれ人生に新しい価値観をベテランインスト
【静岡・清水】初心者も安心!世界遺産(絶景 富士山と三保の松原)モーターパラグライダー 2人乗り体験
モーターパラグライダーで、のんびりふわふわっと世界遺産 富士山、三保の松原を上空から楽しむプラン。プレミアムな観光がお手軽に楽しめますパイロットと2人乗りなので、操縦はパイロットにまかせてのんびり空体験ができます。いきなり高い所からはちょっと、という方にも駐車場横の海岸から飛び立ち段々と高度を上げる
【三保の松原・富士山】なんじゃ!こりゃ!海の上を飛べるパラグライダー二人乗り体験
松島 三保の松原は富士山世界文化遺産の構成資産として登録された、日本有数の景勝地。その三保の松原で開催するパラグライダー体験は、エンジン付のため上昇下降も自由自在。海抜0mから離陸し、駿河湾上空から海に浮かぶ富士山の絶景を見ることが出来ます。海の上を飛ぶパラグライダー体験は全国でも少なく、エンジン付
三保の松原へのアクセス方法

三保の松原は、電車でも車でもアクセスしやすい観光地。
旅の目的やスタイルに合わせて、移動方法を選びましょう。
電車+バスで行く場合

JR静岡駅からスタートする場合は、まず東海道本線で、JR清水駅へ向かいます。
その後、しずてつジャストラインの三保山の手線に乗車し、「三保松原入口」バス停で下車。
バス停から松原までは、徒歩約20分ほどです。
車で行く場合
車で訪れる場合は、東名高速道路・清水IC、または日本平久能山(にほんだいらくのうざん)スマートICから、どちらも約25分で到着します。
三保の松原の観光拠点「みほしるべ」裏手には、羽衣公園の無料駐車場(173台)があり、24時間利用可能。
朝早くや夕方の散策にも便利です。
絶対外せない!三保の松原の見どころ&楽しみ方
せっかく三保の松原を訪れるなら、魅力を存分に味わいたいもの!
以下では、三保の松原を五感で満喫できるおすすめの楽しみ方を紹介します。
絶景が広がる海岸で富士山と松林を望む

三保の松原を訪れたら、海岸からの絶景を見るのは外せません!
松林の向こうに雄大な富士山が浮かび、足元には駿河湾の白波が寄せる、日本らしい絵葉書のような風景が広がります。
特に、空気が澄んだ朝の時間帯は、富士山を確認しやすく、撮影にもぴったり!
秋から春にかけては、雪化粧をまとった美しい富士山の姿も見られます。
天女が羽衣をかけたとされる伝説の松「羽衣の松」

「羽衣の松」は、天女が羽衣をかけたとされる「羽衣伝説」の舞台として知られる名木。
現在は三代目の松ですが、神秘的な存在感は今も健在です。
近くには、羽衣伝説の羽衣の切れ端を所蔵する「御穂(みほ)神社」もあり、古くから伝わる神話の世界に触れられる人気スポットとなっています。
約500mの松並木に心が浄化される散策路「神の道」

御穂神社から羽衣の松へと500mにわたって続く、一直線の松並木「神の道」。
樹齢200〜400年ともいわれる松に囲まれ、まるで異世界へと誘われるような神々しい雰囲気に包まれています。
日中は清々しい空気の中で静かな散策を楽しめますが、夜にはライトアップされ、幻想的な空間に!
昼夜で異なる表情を見せてくれます。
三保松原の魅力を五感で学べる案内拠点「みほしるべ」

「みほしるべ」は、三保松原の自然・文化・歴史について学べる観光案内施設です。
展示室では、映像や模型を通して、三保の魅力を体感できます。
施設内にはミュージアムショップがあり、屋上の展望デッキからは富士山の絶景も望めます。
天候に左右されず楽しめて、入館料無料なのも魅力です!
富士山の見えるベストな撮影スポット&時間帯は?

富士山をきれいに撮るなら、羽衣の松周辺の海岸や、みほしるべの展望デッキが定番の撮影スポット!
どちらも三保ならではの一枚を収められます。
撮影にベストな時間帯は、空気の澄んだ午前中。
とくに早朝からお昼前にかけては、雲が少なく、富士山がくっきり見えるチャンスが高まります。
三保の松原の周辺で楽しめる名物グルメ・レストラン 3選

三保の松原を訪れたら、絶景だけでなく、食も楽しみたいところ。
以下では、新鮮な海の幸や、地元でとれた野菜を使った料理、個性派チャーハンまで、名物グルメを味わえる名店を3つ紹介します。
1. 魚市場食堂 清水港店

「魚市場食堂 清水港店」は、日本一のマグロ水揚げ量を誇る清水魚市場から毎朝直送される新鮮なマグロを楽しめる人気食堂!
丼や定食でさまざまな海鮮が味わえます。
特におすすめなのは「漬けマグロいっぱい丼」です。
自家製の漬けダレに染み込ませたマグロを、「ストップ」というまで店員さんが惜しみなく盛ってくれるという驚きのサービス!
みそ汁や小鉢も付いて、コスパも抜群です!
住所:静岡県静岡市清水区島崎町149
清水魚市場 河岸の市 まぐろ館 2階
2. 川村農園CAFE
「川村農園CAFE」は、三保松原の地で12代続く農家が運営する直売所併設のカフェ。
採れたての野菜や旬のフルーツを使ったスイーツや軽食を楽しめます。
なかでも人気なのが、農園自慢のトマトを贅沢に使った「トマトスムージー」!
フレッシュな中に甘さが感じられ、観光の合間のリフレッシュにぴったりの一品です。
住所:静岡県静岡市清水区三保1816
3. 清水チャーハン食堂
「清水チャーハン食堂」は、子供からシニア世代にまで幅広く愛される中華料理店。
チャーハンが自慢で、定番から石焼き、あんかけなど、個性豊かなチャーハンが10種類ほどラインナップされています。
特におすすめは、エビ・イカ・ホタテなどの海の幸をふんだんに使った「海鮮石焼チャーハン」!
海鮮を中華で味わえる、自慢の逸品です。
住所:静岡県静岡市清水区入船町13−15
エスパルスドリームプラザ 1階
初心者でも安心!三保の松原モデルコース【所要時間:3時間】

時間帯 | 行程 |
---|---|
9:00 | JR清水駅 出発 |
9:30 | 「三保松原入口」バス停 到着 |
9:40〜10:10 | 「神の道」散策 → 「羽衣の松」で写真撮影 |
10:15〜10:45 | 「みほしるべ」を見学 |
11:15〜12:00 | 「魚市場食堂 清水港店」でランチ |
三保の松原の楽しみ方をマスターして後悔のない旅を!

今回は、世界文化遺産にも登録されている三保の松原の魅力を特集しました。
富士山と松林が織りなす絶景から、三保の松原ならではのグルメまで、見どころが満載!
今回の特集を参考に、三保の松原の楽しみ方をマスターし、心癒やされる時間を過ごしてください。
※本記事の内容は2025年9月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:PIXTA