関東の水族館おすすめ10選&5大水族館・大きい順ランキング

このページでは、関東の水族館を大特集!
おすすめの水族館10選や5大水族館・大きい順ランキングなどの情報を徹底紹介します。
カップルデートやファミリーレジャーとして、海洋生物の観察やイルカショー・イベントを楽しめる水族館をお楽しみください。
関東の5大水族館

「関東で最大の水族館は?」や「関東の5大水族館は?」など、規模が大きい水族館をお探しの方も多いと思います。
以下では、関東の水族館を面積が大きい順ランキングでご紹介しています。
関東の水族館面積が大きい順ランキング
順位 | 施設名/都道府県 | 面積 |
---|---|---|
1位 | 鴨川シーワールド/千葉 | 22,699㎡ |
2位 | アクアワールド大洗水族館/茨城 | 20,299㎡ |
3位 | 横浜・八景島シーパラダイス/神奈川 | 18,204㎡ |
4位 | 葛西臨海水族園/東京 | 14,722㎡ |
5位 | 新江ノ島水族館/神奈川 | 12,804㎡ |
関東で最大の面積を誇る水族館は千葉にある「鴨川シーワールド」。
鴨川シーワールドの22,699㎡は日本国内でも4番目に大きい水族館です。
次いで面積が広い水族館は茨城にある「アクアワールド大洗水族館」です。
アクアワールド大洗水族館は、広さの他にも「飼育されているサメの種類日本一」や「マンボウ専用水槽の面積日本一」の記録も持っています。
おすすめ入場チケット
関東の水族館おすすめ10選

「関東の水族館はどこがおすすめ?」など、デートやドライブなどのお出かけで行ける水族館をお探しの方も多いのではないでしょうか?
場所・アクセス、イルカショー・イベントの有無、展示されている海洋生物etc…水族館を選ぶポイントはさまざま。
ここからは、アクティビティジャパン編集部が厳選する「関東の水族館おすすめ10選」をご紹介していきます。
新江ノ島水族館
神奈川県の湘南エリアにある片瀬江ノ島駅を最寄りとする「新江ノ島水族館」。
「えのすい」の愛称で知られる新江ノ島水族館は、デートやファミリーでのお出かけに人気の江ノ島のランドマーク的存在です。
13エリアに分けられる館内には約540種おおよそ26,000匹もの海洋生物が飼育・展示され、イルカショーやクラゲの展示などが有名です。
所在地・住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間16:00) |
入場料金 | 大人:2,800円 高校生:1,800円 中学生:1,200円 小学生:1,300円 幼児(3歳以上):900円 |
入場チケットの予約はこちら
鴨川シーワールド
千葉県鴨川市にある大規模総合海洋レジャーセンター「鴨川シーワールド」。
「海の世界との出会い」をコンセプトに約800種、おおよそ11,000点もの海洋生物や鳥類などが飼育・展示されています。
「夜の水族館」などのイベントやアシカやイルカ、ベルーガ(シロイルカ)やシャチなどのショーが人気を集めています。
所在地・住所 | 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30(シーズンによって異なる) |
入場料金 | 大人(高校生以上):3,300円 小人(小学生・中学生):2,000円 幼児(4歳以上):1,300 60歳以上:2,700円 |
入場チケットの予約はこちら
マクセル アクアパーク品川
東京都港区高輪にある品川プリンスホテル内にある水族館「マクセル アクアパーク品川」。
最先端のデジタル技術を駆使した没入型エンターテインメントが体験できる新感覚の水族館です。
特に光と音と映像とイルカの技が融合した「ドルフィンパフォーマンス」は一見の価値あり。
所在地・住所 | 〒108-8611 東京都港区高輪4丁目10-30 品川プリンスホテル内 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00(最終入場19:00) |
入場料金 | 大人:2,500円〜2,800 小学生・中学生:1,300円 幼児(4歳以上):800円 |
入場チケットの予約はこちら
すみだ水族館
東京都墨田区の東京スカイツリータウン®にある「すみだ水族館」。
すみだ水族館の魅力は、展示・飼育される海洋生物や動物たちとの距離が近いこと。
マゼランペンギンやチンアナゴなどをはじめとした約260種の海洋生物や動物たちが展示・飼育されています。
所在地・住所 | 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階~6階 |
---|---|
営業時間 | 平日 10:00~20:00 土日祝 9:00~21:00 |
入場料金 | 大人:2,500円 高校生:1,800円 小学生・中学生:1,200円 幼児(3歳以上):800円 |
サンシャイン水族館
東京都豊島区東池袋のサンシャインシティワールドインポートマート内にある「サンシャイン水族館」。
見どころはケープペンギンが空を飛ぶように泳ぐ「天空のオアシス」。
また、館内最大の水槽「サンシャインラグーン」では、自然界に近い形で海洋生物たちの観察を楽しめます。
所在地・住所 | 〒170-8630 東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティワールドインポートマートビル 屋上 |
---|---|
営業時間 | [春夏]9:30-21:00 [秋冬]10:00-18:00 ※最終入場は終了1時間前。 |
入場料金 | 大人(高校生以上):2,600円~3,200円 こども(小・中学生):1,300円 幼児(4才以上):800円 |
葛西臨海水族園
東京都江戸川区臨海町の葛西臨海公園内にある「葛西臨海水族園」。
巨大なガラスドームとクロマグロの群泳が見られる2,200トンを誇るドーナツ型の大水槽が人気の水族館です。
さらに、世界最大級のペンギン展示コーナーが子供たちに人気を集めています。
所在地・住所 | 〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6丁目2-3 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:00 |
入場料金 | 一般:700円 中学生:250円 65歳以上:350円 |
しながわ水族館
東京都品川区のしながわ区民公園内にある「しながわ水族館」。
しながわ水族館のシンボルは、 約50種類の魚たちが飼育・展示されているトンネル水槽。
イルカやアシカ、アザラシのショーが開催され人気を集めています。
所在地・住所 | 〒140-0012 東京都品川区勝島3丁目2-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
入場料金 | 大人(高校生以上):1,350円 小・中学生:600円 幼児(4歳以上):300円 シルバー(65歳以上):1,200円 |
横浜・八景島シーパラダイス
神奈川県横浜市金沢区八景島にある「横浜・八景島シーパラダイス」。
水族館のみならず、遊園地やショッピングモール、ホテルやマリーナなどで構成される複合型海洋レジャー施設です。
敷地内にある4つの水族館やアトラクションなど、豊富なコンテンツで1日丸ごと楽しめることが魅力です。
所在地・住所 | 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 |
入場料金 | 大人・高校生:5,700円 シニア(65才以上):4,100円 小・中学生:4,100円 シーズンによって変動あり |
アクアワールド茨城県大洗水族館
茨城県東茨城郡大洗町にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」。
茨城の海を再現した「大洗の生物水槽」や「海藻水槽」、水量1,300tを誇る「出会いの海の大水槽」には大洗の海に息づく生物が展示・飼育されています。
約580種約68,000点にも上る展示・飼育数は日本でもトップクラスです。
所在地・住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
入場料金 | 大人:2,300円 小・中学生:1,100円 幼児(3歳以上):400円 3歳未満:無料 |
さいたま水族館
埼玉県羽生市にある淡水魚水族館「さいたま水族館」。
全国でも珍しい淡水魚に特化した水族館で、埼玉県に息づく生物を中心にその展示数は100種類を超えます。
「小さいけど満足度の高い水族館」として地元の人のみならず関東近郊からも多くの来場者が訪れます。
所在地・住所 | 〒348-0011 埼玉県羽生市三田ケ谷751-1 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:00 |
入場料金 | 大人(高校生以上):400円 小人(小・中学生):100円 未就学児:無料 |
※本記事の内容は2025年9月現在の情報です。