日本の三大秘境とは?白川郷・祖谷・椎葉村の見どころを徹底ガイド

日本の三大秘境とは?白川郷・祖谷・椎葉村の見どころを徹底ガイド

日本の三大秘境はどこにある?
今回は日本三大秘境に数えられる白川郷椎葉村祖谷にフォーカス。

基本情報・観光スポット紹介・周辺でおすすめのアクティビティを紹介します。

次のお休みは、普通の旅行とちょっぴり違う、非日常の癒やしと絶景の旅へ出かけてみませんか?

日本の三大秘境はどこ?

日本の三大秘境 白川郷 「修善寺滝亭株式会社」 日帰りツアーの様子

日本三大秘境」は、以下の3つのエリアを指す言葉です。

「秘境」の定義はまちまちですが、上記スポットはいずれも峠越えが必要な山深い立地で、独自の景観・カルチャーを残していることが共通点です。

峠を越えた先に広がる昔ながらの民家・田畑など、里山の景観は、まさに日本の原風景と言えるでしょう。

3スポットの中でも特にアクセスに時間がかかるのは、もっとも山深い椎葉村
移動手段は、宮崎or熊本方面からのバスか車の2択です。

一方、近くに鉄道が走っている祖谷と、名古屋金沢方面からアクセスできる白川郷は、比較的楽にアクセスすることができます!

日本の三大秘境スポット「白川郷(岐阜)」

岐阜「エアーチョイス株式会社」 白川郷 三大秘境スポット バスツアーの様子

岐阜・北西部の白川村内に位置するスポットです。

茅葺き屋根の合掌造り家屋が数百軒立ち並ぶ集落で、1995(平成7)年に世界遺産にも登録され、多くの人が訪れる観光地となりました

四季折々の里山が織りなす風景は、昔話の世界観そのもの!
初めて訪れても、どこか懐かしい気分が味わえますよ

【名古屋駅から毎日出発】歴史と伝統を旅する郡上八幡・飛騨高山・白川郷3古都を巡る日帰りバスツアー 〈英語・日本語・中国語対応〉 

エアーチョイス株式会社
白川郷・荘川
7,800円~(税込)

便利な名古屋駅発着の日帰りバスツアーです。アクセスが比較的便利ではない人気スポットへバスに座って楽々ご参加いただけます。日本の古き良き町、郡上八幡、飛騨高山、白川郷の3古都を巡ります。係員は英語、日本語、中国語対応ですので、日本の方のグループはもちろん海外からご友人が遊びに来られる時もご一緒に参加し

【岐阜・白川郷】Eバイクで巡る自然豊かな世界遺産白川郷〜大満足なプライベートツアー(180分コース) ファミリー・グループ大歓迎!

白川郷アクティビティーセンターo8(ant hut 合同会社)
白川郷・荘川
16,200円~(税込)

こちらのプランは1開催につき1グループのみのプライベートツアーです!山の中にひっそりと佇む世界遺産白川郷の集落。周りは山に囲まれているため平坦な場所は人が住む集落くらい。そんな起伏にとんだ白川郷周辺は自然度満載な場所なんです!通常の観光では合掌造り集落を歩く方がほとんどですが、このツアーでは合掌造り

【日帰り】世界遺産飛騨高山+白川郷合掌村日帰りツアー

修善寺滝亭株式会社
白川郷・荘川
9,400円~(税込)

今日の楽しい旅を始めましょう▼8:30 集合場所:名古屋駅太閤通口 ミニストップ椿町店 アドレス:5-10 Tsubakichō, Nakamura-ku, Nagoya-shi, Aichi-ken 453-0015 ※バスは定刻に出発いたします。お時間には余裕をもって(約10分前に)お越しくださ

見どころ1. 和田家住宅

日本の三大秘境スポット 岐阜・白川郷 和田家住宅
画像提供:PIXTA

白川郷最大規模の合掌造り家屋です!
白川郷内の数ある合掌造り家屋の内で唯一、国の重要文化財にも指定されています。

母屋に限らず、庭や生け垣の保存状態も良好。
現在も住居として使用されていますが、1・2階の内部を見学可能。2階の高い位置から周辺の景観を楽しむこともできます。

過去に使われていた道具の展示や重厚な内部構造は必見
江戸時代に名主を務めた和田家の暮らし&日本古来の建築美を、間近で感じてみてはいかがでしょうか?

和田家住宅
住所:岐阜県大野郡白川村荻町山越997

見どころ2. であい橋

日本の三大秘境スポット 岐阜・白川郷 であい橋
画像提供:PIXTA

白川郷と近隣駐車場の間。一級河川・庄川に架かる吊り橋です!

橋の全長は107m。
周辺の山々を見渡す景観はもちろん、水面に近く清流のせせらぎを間近に感じられる点も魅力です。

橋を渡り切って秘境に足を踏み入れるときの非日常的な感覚は格別
美しい雪景色を楽しめる冬が特におすすめです!

であい橋
住所:岐阜県大野郡白川村荻町

見どころ3. 明善寺郷土館

日本の三大秘境スポット 岐阜・白川郷 明善寺郷土館 冬景色
画像提供:PIXTA

白川郷内にある合掌造り建築の寺院です!
本堂・鐘楼・庫裡(くり)に合掌造りが採用された珍しい建築物で、白川郷ならではの独特の景観を楽しむことできます。

19世紀に作られた庫裡の階上は郷土館となっており、当時の民具を見学可能。

白川郷ならではの建築美とあわせて、現地に根づいた歴史・信仰・カルチャーについてゆったり学んでみてはいかがでしょうか?

明善寺郷土館
住所:岐阜県大野郡白川村荻町679

おすすめ特集記事

冬の白川郷観光ツアー│行くなら何月?行き方と適した服装は?の画像
冬の白川郷観光ツアー│行くなら何月?行き方と適した服装は?
2024/10/28 更新
冬の白川郷観光ツアー特集!雪化粧を纏う合掌造りの集落を巡るおすすめツアーをはじめ、見頃や雪が積もる時期、行き方・アクセスや適した服装など冬の白川郷観光に役立つ情報を紹介!
東海岐阜白川郷・荘川
白川郷ライトアップ2025 はいつ?何回開催するの?の画像
白川郷ライトアップ2025 はいつ?何回開催するの?
2024/09/30 更新
「白川郷ライトアップイベント」について特集。スケジュールや見どころ、白川郷周辺で楽しめるアクティビティや体験も紹介します。
東海岐阜白川郷・荘川バスツアー

日本の三大秘境スポット「祖谷(徳島)」

日本の三大秘境スポット 徳島・祖谷 かずら橋
画像提供:PIXTA

1,000m級の山々に囲まれた徳島県西端付近の渓谷です!

深く切り込んだ険しい地形が織りなす絶景、秘湯感たっぷりの温泉地と、一帯には秘境らしい見どころが満載。
平家の落人伝説が残る土地でもあり、歴史的な魅力も持ち合わせています

近隣の大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)は、ユニークな名前でも広く知られる人気ビュースポット。
荒々しい岩壁に囲まれた渓流での川下りが人気を集めていますよ。

【香川/徳島】琴平発⇔祖谷渓谷・大歩危シャトルバス(9月~)

琴平バス株式会社(コトバス)
祖谷渓・剣山
4,800円~(税込)

琴平から徳島県・祖谷の秘境へ行こう。徳島県・祖谷(いや)は「日本三大秘境」のひとつ。スリル満点の「かずら橋」や、絶景の「大歩危(おおぼけ)」渓谷を、琴平発のシャトルバスで半日で巡ることが出来ます。<かずら橋>徳島・祖谷(いや)の山深くにひっそりとたたずむ、伝説の橋「かずら橋」。シラクチカズラで編まれ

【徳島・大歩危小歩危】タイダイ染め体験・自分好みのTシャツに染めよう!(Tシャツ1枚無料)

Nature Lab Hokuleʻa
祖谷渓・剣山
5,000円~(税込)

タイダイ染めとは、「布生地を縛って(Tie)染められた(Dye)」染め物のことです。染色前に布生地を折ったり縛ったりすることで、あらゆる模様を生み出します。手作業で染め上げることから、同じデザインのものが2つとないのも特徴です。【体験詳細】Tシャツを好きな縛り方で縛って好きな色で染めていきます。丁寧

見どころ1. 祖谷のかずら橋

徳島「琴平バス株式会社(コトバス)

前述した大歩危小歩危付近の渓谷に架かる吊り橋です!

橋の材料は、キウイフルーツと同じマタタビ科の植物「シラクチカズラ(サルナシ)」。
強固なつたを編み上げて作られる製法のユニークさから、山梨の猿橋・山口の錦帯橋と並んで「日本三奇橋」のひとつに数えられることもあります。

水面からの高さは、約14m。
吊り橋ならではの揺れと、橋板の隙間から感じられる谷底の落差は、スリル満点です。

ちょっとしたアドベンチャー感を味わいながら橋の上から渓谷を見下ろす、秘境ならではの絶景を楽しみましょう!
橋は3年に一度架け替えられているので、安全性は問題ありません。

祖谷のかずら橋
住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2

見どころ2. 小便小僧

日本の三大秘境スポット 徳島・祖谷 小便小僧
画像提供:PIXTA

V字に切り込む渓谷が美しい、「祖谷渓(いやけい)」の断崖に建つ銅像です!

崖下までの高さは約200m。
像の立つ位置は、祖谷一帯を走る祖谷街道の難所に程近く、かつて地元の子供や旅人が度胸試しとして用を足していた場所と伝えられています。

絶景が広がる渓谷に向かって放尿する姿は、実にユニーク!
一般的な絶景スポットとはちょっぴりテイストの違う、インパクト大の祖谷映えを狙ってみてはいかがでしょうか?

小便小僧
住所:徳島県三好市池田町松尾

見どころ3. 祖谷温泉

日本の三大秘境スポット 徳島・祖谷 祖谷温泉
画像提供:PIXTA

祖谷の奥地にある一軒宿「ホテル祖谷温泉」。
人気の露天風呂を利用する際は、ケーブルカーを利用して谷底へとアクセスします。

眼前を流れる祖谷川と祖谷渓の絶景、人里から隔絶された静けさの中での温泉体験は唯一無二

秘境&秘湯に、身も心もじっくりと浸かって、日頃の疲れを癒やしましょう。

祖谷温泉
住所:徳島県三好市池田町松尾松本367-28

おすすめ特集記事

徳島といえばコレ!有名な観光地・食べ物・文化10選をご紹介の画像
徳島といえばコレ!有名な観光地・食べ物・文化10選をご紹介
2025/05/02 更新
徳島といえば何が有名?阿波おどり、鳴門の渦潮、すだち、なると金時など、徳島の有名な観光スポット・食べ物・伝統文化10選を徹底解説します。
四国徳島SUP(サップ)ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)

日本の三大秘境スポット「椎葉村(宮崎)」

宮崎・椎葉村 日本三大秘境スポット 十根川集落
画像提供:PIXTA

宮崎県北西部、九州山地の中央付近に位置する村です!

祖谷と同様、平家の落人伝説の地として知られ、歴史スポットも多数。
四季折々の景観が楽しめる大自然、代々継承されてきた神楽など、訪れる季節によって異なる魅力を秘めている点も見逃せません。

ダム好きの人に「閣下」の愛称で親しまれる「上椎葉ダム」も、あわせてチェックしておきましょう。

木のカヌーと静けさに触れる・アウトドアコーヒー付き体験【宮崎県】日向・延岡エリア

Kino canoe
日向・奥日向・椎葉
6,500円~(税込)

宮崎県美郷町のダム湖をフィールドとした1組限定のプライベートなキャンバスカヌー&SUP体験です。キャンバスカヌーとは100年前の工法そのままに木のフレームに帆布を張って作る伝統的なスタイルのカヌー、木のぬくもりと軽さが特徴で、水に浮かぶとまるで自然と一体になるような優しい乗り心地です。人数によってカ

木のカヌーと水遊び・お得なファミリープラン【宮崎県】日向・延岡エリア

Kino canoe
日向・奥日向・椎葉
14,000円~(税込)

宮崎県美郷町のダム湖をフィールドとした1組限定のプライベートなキャンバスカヌー&SUP体験です。キャンバスカヌーとは100年前の工法そのままに木のフレームに帆布を張って作る伝統的なスタイルのカヌー、木のぬくもりと軽さが特徴で、水に浮かぶとまるで自然と一体になるような優しい乗り心地です。人数によってカ

見どころ1. 鶴富屋敷

宮崎・椎葉村 日本三大秘境スポット 鶴富屋敷
画像提供:photoAC

平家の鶴富姫と源氏の武将・那須大八郎の子孫とされる那須家の旧屋敷です!
造りは、部屋を横一列に配した「椎葉型」を採用しています。

建てられた時期は、江戸時代真っ只中の18世紀ごろ
内部は見学ができ、800年以上続く椎葉・平家文化と生活様式を垣間見ることができますよ!

屋敷に併設されている別館は、那須家が運営する旅館として営業中。事前予約をすれば、屋敷内で囲炉裏を囲んだランチ・ディナーを楽しめます。

山深い椎葉村ならではの山菜・川魚・ジビエを使ったメニューは、要チェックです!

椎葉村
住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1818

見どころ2. 十根川集落

宮崎・椎葉村 日本三大秘境スポット 十根川集落
画像提供:photoAC

山の急斜面に石垣で平地を作り築かれた集落です。

堅牢な石垣&横長の椎葉型住居と、緑豊かな里山が作り出す景観は、どこかノスタルジック!
宮崎県内に2ヶ所しかない国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

最上段の民家では、内部の見学も可能です。
昔話の世界に入り込んだかのような不思議な感覚を楽しみながら、椎葉ならではの秘境映えを満喫しては?

十根川集落
住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良

見どころ3. 大久保のヒノキ

宮崎・椎葉村 日本三大秘境スポット 大久保のヒノキ
画像提供:PIXTA

国の天然記念物に指定されている大ヒノキです。

樹齢約800年とも言われる巨木であり、高さは約32m!
まっすぐ伸びることが多い通常のヒノキに対し、大久保のヒノキはグネグネとよじれるように無数の枝が伸びるユニークな形状です。

物語の世界から抜け出してきたかのような、非現実的かつパワフルなルックスは、実に神秘的。

長い村の歴史と共に歩んできた大木から生命力を分けてもらいながら、映える記念写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?

大久保のヒノキ
住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良816

日本三大秘境を訪れてみよう

日本三大秘境 岐阜 白川郷 晴天
画像提供:PIXTA

今回は、日本三大秘境について特集しました!

白川郷祖谷椎葉村は、いずれも日本の原風景と伝統的なカルチャーを味わうのにぴったりのスポットです。

ぜひ今回の特集を参考に、次の旅行は日本三大秘境で、いつもと違う旅行を楽しんでみてください!

※本記事の内容は2025年10月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:PIXTA

編集部おすすめ特集記事

関東でおすすめの絶景スポット|癒し・穴場・日帰りOKまで紹介の画像
関東でおすすめの絶景スポット|癒し・穴場・日帰りOKまで紹介
2025/09/09 更新
心癒される自然の絶景を関東で楽しみたい人へ。東京近郊から行ける絶景スポットを、定番から穴場まで、エリア別に紹介!日帰り向けのおすすめ情報も掲載しています。
関東千葉奥多摩SUP(サップ)ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
関東で心が癒される場所・自然スポット9選|心を整えて自分をリセットする旅の画像
関東で心が癒される場所・自然スポット9選|心を整えて自分をリセットする旅
2025/08/12 更新
仕事や人間関係に疲れたら、関東近郊の「心が癒される自然スポット」へ出かけましょう。比較的人の少ない静かな穴場、ドライブや日帰りで行ける場所を紹介します。
関東千葉SUP(サップ)マウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
富士山がきれいに見える場所ベスト10|山梨・静岡・神奈川エリア別に解説の画像
富士山がきれいに見える場所ベスト10|山梨・静岡・神奈川エリア別に解説
2025/08/22 更新
富士山がきれいに見える場所を静岡・山梨・神奈川などエリア別に厳選紹介。展望台やロープウェイをはじめとする絶景スポットをまとめました。これから訪問する方は必見です!
東海山梨SUP(サップ)
西湖の観光ガイド|定番&穴場スポット・グルメまで紹介!の画像
西湖の観光ガイド|定番&穴場スポット・グルメまで紹介!
2025/09/25 更新
富士五湖の中でも静けさが魅力の「西湖」。今回は西湖周辺の観光スポットや楽しみ方、アクティビティ、イベント、グルメを特集。
甲信越山梨河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖SUP(サップ)ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
三保の松原の楽しみ方|絶景・観光・グルメを満喫するモデルコースも紹介の画像
三保の松原の楽しみ方|絶景・観光・グルメを満喫するモデルコースも紹介
2025/09/18 更新
三保の松原の楽しみ方を徹底解説!初めてでも後悔しない絶景スポット・羽衣伝説・清水港グルメを網羅。見どころ満載の初心者向けモデルコースも紹介します。
東海静岡静岡・清水
修善寺の日帰り観光スポットおすすめ9選|徒歩で回れるモデルコースも紹介の画像
修善寺の日帰り観光スポットおすすめ9選|徒歩で回れるモデルコースも紹介
2025/09/17 更新
修善寺の日帰り観光は徒歩で十分楽しめる!車なしでも巡る映えスポットや癒やしの温泉、グルメも満喫。定番&穴場の観光スポットやモデルコースを詳しく紹介します。
東海静岡中伊豆
伊東の穴場観光スポット8選!人混みを避ける癒やし旅を満喫しようの画像
伊東の穴場観光スポット8選!人混みを避ける癒やし旅を満喫しよう
2025/09/10 更新
伊東観光で混雑を避けたいあなたへ。定番だけじゃない、静かに楽しめる穴場観光地を厳選紹介。自然・絶景・無料・体験・アクティビティまで詳しく紹介します。
東海静岡伊東・宇佐美・川奈ウォーキングSUP・ペダルボードマリンスポーツ(海のアクティビティ)
伊豆の穴場スポット9選|観光・温泉・グルメを人混みなしで楽しむ旅の画像
伊豆の穴場スポット9選|観光・温泉・グルメを人混みなしで楽しむ旅
2025/08/14 更新
伊豆で混雑を避けて静かに楽しめる穴場の観光スポットを厳選。絶景・温泉・グルメを満喫できる場所、シュノーケルスポットまで幅広く紹介します。
東海静岡中伊豆SUP(サップ)マリンスポーツ(海のアクティビティ)
戦場ヶ原の魅力と見どころは?歴史と自然を満喫するおすすめハイキングコースを紹介!の画像
戦場ヶ原の魅力と見どころは?歴史と自然を満喫するおすすめハイキングコースを紹介!
2025/06/30 更新
日光・戦場ヶ原特集!歴史や伝説、魅力や見どころ、春夏秋冬それぞれに楽しめるハイキングコースガイドツアーやバードウォッチングツアー、見られる花・植物や鳥類、行き方・アクセス方法などの情報を紹介!
関東栃木日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市ガイド付きツアー
水上の観光ガイド|初めてでも失敗しない!自然・温泉・アクティビティを満喫の画像
水上の観光ガイド|初めてでも失敗しない!自然・温泉・アクティビティを満喫
2025/09/05 更新
初めて水上(みなかみ)観光を計画中の方へ。子供連れでも楽しめる日帰りモデルコースや人気アクティビティ、食べ歩きスポットなどを季節別にご紹介。失敗しない旅のヒントをお届けします!
関東群馬水上(みなかみ)SUP(サップ)ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
白谷雲水峡とは?コース・ルートや所要時間&ガイドツアーおすすめプランを徹底紹介!の画像
白谷雲水峡とは?コース・ルートや所要時間&ガイドツアーおすすめプランを徹底紹介!
2025/08/15 更新
屋久島・白谷雲水峡特集!太鼓岩、屋久杉(奉行杉や弥生杉)、もののけの森(苔むす森)etc…ガイドツアーのおすすめプランや人気ランキング、行き方・所要時間やトレッキングコース・ルー、通行止めやガイドなしでも行けるかなどの情報を紹介!
九州鹿児島屋久島トレッキング(登山・ハイキング)
秋に行きたい場所ランキング|関東や関西などエリア別に紹介の画像
秋に行きたい場所ランキング|関東や関西などエリア別に紹介
2025/09/01 更新
秋に行きたい人気スポットをランキング形式でご紹介!紅葉の名所、日帰り旅行、女子旅、家族旅行向けなど、おすすめスポットを10ヶ所厳選。今秋行くならここで決まり!
関東京都SUP(サップ)ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
【2025年】寒霞渓の紅葉はいつからいつまで?見頃の時期と絶景スポットの画像
【2025年】寒霞渓の紅葉はいつからいつまで?見頃の時期と絶景スポット
2025/09/09 更新
三大渓谷美のひとつとして知られる香川・小豆島にある寒霞渓(かんかけい)。紅葉の名所としても有名な寒霞渓の紅葉の見頃時期や混雑情報、アクセス方法、絶景スポットを紹介します。
四国香川小豆島
長野観光 秋に行くべき観光スポットの画像
長野観光 秋に行くべき観光スポット
2025/09/26 更新
秋の長野観光でおすすめのスポットを特集。アクティビティジャパン編集部が厳選したスポットと、周辺で楽しめる体験ツアー・プランを一緒に紹介します。
甲信越長野
山梨観光 秋におすすめの写真スポット&ドライブコースの画像
山梨観光 秋におすすめの写真スポット&ドライブコース
2025/09/26 更新
アクティビティジャパン編集部が厳選した秋の山梨でおすすめの観光スポットを特集。周辺のアクティビティやドライブコースを紹介。
甲信越山梨
【2025年】鳴子峡の紅葉はいつ?見頃時期と絶景スポットの画像
【2025年】鳴子峡の紅葉はいつ?見頃時期と絶景スポット
2025/09/09 更新
宮城・大崎市にある鳴子峡(なるこきょう)は東北有数の紅葉スポット。今回は鳴子峡の紅葉を特集。2025年の見頃やおすすめの紅葉スポットを紹介!
東北宮城鳴子・大崎
東京観光 秋を楽しむ!おすすめのお出かけスポットの画像
東京観光 秋を楽しむ!おすすめのお出かけスポット
2025/09/11 更新
秋の東京でおすすめの観光・お出かけスポットを特集。厳選したスポットとあわせて、周辺で楽しめる体験ツアーも紹介します。秋の東京観光の参考にどうぞ。
関東東京
【2025年】高尾山の紅葉はいつ?見頃の時期と絶景スポット5選の画像
【2025年】高尾山の紅葉はいつ?見頃の時期と絶景スポット5選
2025/09/10 更新
高尾山の紅葉を特集!2025年の見頃の時期や紅葉の絶景スポット、周辺で楽しめるアクティビティもあわせて紹介します。
関東東京町田・八王子・高尾エコツアー・ネイチャーガイドツアー
アクティビティ・体験から探す
読み込み中