- 0歳~99歳
- 2~3時間
- 11:00
週末は田園へ。 心と体を満たす、至福の食体験。 日々の忙しさを忘れ、豊かな自然に囲まれた虫生の竈で、心身をリフレッシュしませんか。 家族で楽しむ収穫&田園食体験は、お子様の食育にも最適です 。農園デートにもおススメ! 都心からアクセスの良い虫生の竈で、心と体を満たす至福のひとときを。 Menu 季節に応じた無農薬野菜料理と竈炊きご飯をお楽しみください 収穫体験の予定 5月 ズッキーニ・新玉葱 6月 とうもろこし 料理人:上神田梅雄 原さやか 【重要】 収穫は天候に大きく左右されるため、当日のメニューはやむを得ず変更となる場合がございます。あらかじめご理解とご了承をお願い申し上げます。 きらめく炎おどる米 田園風景が広がり、仏教劇「鬼来迎」(国指定重要無形民俗文化財)が800年続く千葉県山武郡横芝光町虫生地区。 この土地で生産されるミルキークィーンは米コンテストで金賞を受賞しました。 最高の米を、この土で作られた竈で炊き上げます。 虫生の竈が提供する、最高の環境で食す「世界一のおむすび」体験。 地元のお婆も皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。 「地」 粘土質の地山土で作られたかまど。付近には殿塚姫塚があり、埴輪の出土も多い。 素足で土の上を歩く健康法「アーシング」で、心と体のバランスを整えてください。 「水」 地産の農作物は、全て虫生の水で育てられています。炊飯には虫生の地下水を使用。 春夏は水田一面に水が張られます。 「火」 広済寺の倒竹を燃やした炎は大きな熱量となり、最高に美味しいご飯を炊き上げる。 絵馬は成田山新勝寺のお護摩で焚かれることで、その願いが成就されます。 「風」 虫生の心地よい風に吹かれてみてください。 ハンモック、リクライニング・チェアやマットをご自由にお使いいただけます。 「空」 無心へと導いてくれるヒーリングスポット。 瞑想スペースとしてご利用いただけます。 「笑」 調理人、地元のお婆、お会いできた皆様とのご縁を存分にお楽しみください。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●和食処 翠州亭(旧スイス大使館) 旧スイス大使館(国の登録有形文化財)をそのまま移設した、格調高い和風建築。入母屋総ヒノキ造りで、全室が京間取りで設計されており、日本建築の粋と高い評価を受けています。 そんな歴史的建築、そして大使館当時の間取りや重厚なインテリアを生かした店内にて、旬の食材を使用した和ランチをご堪能ください。 ●色とりどりに咲き誇るあじさいのパノラマ景色! 総面積27,000平方mの広大な敷地を誇る服部農園あじさい屋敷。 250品種・10,000株以上のあじさいが山の斜面を覆うように植えられているため、どの地点からでも美しく咲き乱れるあじさいをご覧いただけます! ●千葉の金運寺「長福寿寺」 伝教大師最澄によって創建された由緒ある大古刹。 千葉県随一の「金運増大」のパワースポットです。 ●道の駅うまくたの里 地元名産品をはじめ、約2,000 点の商品を展開しており、地元農家による旬の野菜や果物をご購入いただけます。 【旅行代金】 おひとり様:¥11,880(税込) ※バス前方席は1,000円増しとなります
最近チェックしたプラン
少々お待ちください