大人・子供(3歳~)
1
人
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●勇壮豪快な伝統あるお祭り「大原はだか祭り」 毎年9月下旬の2日間にわたって開催される、いすみ市の伝統の秋祭り。 五穀豊穣と大漁祈願を願い、十数基の神輿が一斉に海へと担ぎ込まれ波の中でもみ合う「汐ふみ」は、勇ましく、雄々しく、心震える祭りの見どころです! ●波の伊八の最高傑作が見られる「飯縄寺」 江戸時代には上野寛永寺直轄となった天台宗の神仏習合の古刹。別名「天狗の寺」と言われており、天狗の彫刻が数多く残されています。 中でも有名なのは、江戸時代の彫刻師・初代「波の伊八」こと武志伊八信由の最高傑作と言われている、縦1m横4mのケヤキの一枚板で作られた「牛若丸と天狗」。今にも動き出しそうな、陰影や奥行き、木目の向きまで計算されつくした作品は圧巻です! ●お刺身御膳のお食事 九十九里浜の最南端に位置するホテル「九十九里ヴィラそとぼう」にて、新鮮な海の幸を堪能できるお刺身御膳を堪能! メニュー:天ぷら、サラダ、小鉢、お新香、お味噌汁、デザート付 ●海の直売所アルファ 地元で獲れる新鮮な魚介類や、熟練の職人たちがこだわりの製法で仕上げた干物を工場直送で販売しています。 他にも、オリジナルの珍味やお土産品などもご購入いただけます! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 12,650円 ※バス前方席は1,000円増し
おすすめの検索条件を追加
千葉のおすすめ温泉施設
最近チェックしたプラン
少々お待ちください
アクティビティ・体験から探す
読み込み中