自然の体験プランの一覧
全国の箸作り体験をエリア別に紹介。石川・加賀エリアではうるし職人気分を味わう箸の絵付け体験が人気。長野・安曇野エリアではカンナで角材から箸を削り出す箸作り体験が子供連れ家族におすすめ。京都・河原町エリアでは北山杉の箸と友禅染の箸袋作りも人気。東京・江戸川エリアの伝統工芸見学&箸づくり体験もおすすめ。
- 9歳~88歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 14:30
木材や長さを選びカンナで削りオリジナル箸を作りましょう! 職人が発案したカンナ台を使って八角箸もできる~ 本格手作り体験。 塗装付だから永く使える!全国でここでしかない体験!【予約制】 水、光、風、空が輝く自然豊かな信州安曇野での体験です。 ★当日のご予約やお一人希望の方はお電話にてご連絡下さい。工房内は最大15人まで体験できます。それ以上は市内会議室を借りて団体箸作り体験もできますので詳しくはお電話にて御相談ください。 自宅工房にて体験を行います。部屋に入ると木材の香りが漂い‥それだけで心がリラックス! 箸作りで集中してモノづくりをすると、心と身体がリフレッシュ! 安曇野の美味しい空気と水と光で五感が満足できます。 小学3年生から体験できますよ!(小学生はヒノキ材がお勧め、山サクラ材は硬いので全く削れない場合がほとんどです。それより小さい子は保護者が見てあげてください) 角材からカンナで⁉というと「大変だぁ」と感じますが…職人がカンナの使い方から丁寧に教えます。 箸作り体験13年。今まで13000人以上の方と体験してきましたので皆さん作りあげています。 一万人の中には有名タレントさんやアナウンサーもいます(*^-^*) 〜当日の流れ〜 ①「木材や長さを決めます。」 箸の素材やお箸の長さを決めます。 ②「工程の説明〜カンナの使い方を教えてもらってはじまり~」 カンナは使う人によって様々!どのくらいで削れるかは個人のスタンスの差が出ます。 そのため箸作りの体験の時間はお客様のそれぞれの時間で違います! ③工程 1.使いやすい太さにする 2.角をけずる 3.紙やすりで磨く 4.名前を焼きペンで入れる 5お預かりして塗装。
カンナを使用するのは初めてだったので、なかなか上手に削ることができませんでした。 でも、慣れていくにつれドンドン削れていくので逆に四方均等に削ることが難しかったのですが、楽しい経験でした。 色々と丁寧に最初から最後まで教えていただき、作成することができました。 木材の切れ端で、ストラップも作成させていただきありがとうございました。 とても嬉しかったし、楽しかったです。 また予約段階の電話でも、丁寧に対応して頂き、何も心配なく工房に向かうことができました。 とても幸せで楽しい時間(体験)でした。 箸が届くのが待ち遠しいです。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
汗見川ふれあいの郷清流館は平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修し、自然体験型宿泊施設「汗見川ふれあいの郷清流館」としてオープンしました。小学校としての面影が残されており、木のぬくもりが伝わってくる宿泊施設となっています。また、集落活動センターとしての役割も担っており、ピザ焼き体験やそば打ち体験をはじめとする田舎体験や、地域で行われる様々なイベントの拠点となっています。 自分で作った竹箸で、自分の打ったそばを食べるといった、体験の組み合わせもできますよ♪
最近チェックしたプラン
少々お待ちください