- 6歳~99歳
- 4~5時間
- 11:10
人気のびわ湖疏水船で東海道五十三番目の宿場町「大津宿」に到着し、湖国三大祭の一つ「大津祭」をご覧いただけるツアーです。華麗に装飾された曳山が、お囃子に合わせて「からくり」を演じながら町中を巡行する様子を、地元ガイドの案内付きで観覧席からゆったりと楽しめます。昼食は琵琶湖ホテルで「百人一首ランチ 秋の宴」をご賞味ください。びわ湖疏水船&有料観覧席&琵琶湖ホテルのランチがセットになった特別なツアーです! 〜体験の流れ〜 (11:10)蹴上乗下船場~(びわ湖疏水船)~三井寺乗下船場・・・琵琶湖ホテルで昼食「百人一首ランチ 秋の宴」・・・旧東海道沿い「NHK大津放送局駐車場」有料観覧席にて神輿渡御、曳山巡行と所望(からくり)観覧・・・大津駅(16:00)
- 6歳~99歳
- 5~6時間
- 10:40 / 10:55
秋の始まりを感じながら、びわ湖疏水船に乗って歴史と文化の町、大津へ出かけませんか? 湖国三大祭の一つ「大津祭」で賑わう大津に到着後、地元ガイドと一緒に旧東海道の宿場町「大津宿」を散策します。豪華絢爛な13基の曳山が町中を巡行する大津祭の「曳山巡行」。その見どころとなる「からくり」の精巧な動きを、観覧席から間近でじっくりとご覧いただけます。また、本ツアーでは、趣ある町家で特別な昼食をご用意。秋の味覚とともに、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。 〜体験の流れ〜 (10:40/10:55)蹴上乗下船場~(びわ湖疏水船)~三井寺乗下船場・・・御料理 豆信(昼食)・・・大津祭で賑わう宿場町「大津宿」をご案内・・・旧東海道沿い「NHK大津放送局駐車場」有料観覧席にて神輿渡御、曳山巡行と所望(からくり)観覧・・・大津駅(16:00)
- 6歳~99歳
- 4~5時間
- 14:40
びわ湖疏水船で京都から大津へ向かい、歴史ある大津祭宵宮を満喫する特別ツアーです。曳山展示館で祭の歴史を学び、特別許可を得た曳山会所を訪問。曳山ガイドが同行し、夜祭の雰囲気と文化の魅力を余すところなく体験いただけます。 ※夕食なしコースと夕食付きコース(大津魚忠)の2つから選べます。 〜体験の流れ〜 14:40 びわ湖疏水船 蹴上乗船場集合~~~16:00 三井寺船着場…曳山ガイドによるご案内開始・・・16:30 曳山展示館見学(20-30分) 祭の歴史・文化解説・・・17:15 柳町(殺生石山)会所訪問 町内交流・見学・・・17:45 各町内曳山の見学・・・19:00 夕食会場または大津駅到着 解散 ※夕食後は、各自で宵宮の町をお楽しみください。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 18:50 / 19:10
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 19:00 / 20:00
〜静寂の庭園をひとりじめ〜〈1日2組限定〉 歴史ある旧竹林院を、各1時間で貸切できる特別な平日夜プラン。 ライトアップされた庭園と建物が、夏の夜にだけ現れる幻想的な空間を演出します。 本プランは、建物内から庭園のライトアップを鑑賞するプランです。 ※庭園内には立ち入れません 各枠1組限定(最大50名まで) ① 19:00~20:00 ② 20:00~21:00 ご希望の方には、老舗料亭「芙蓉園」での夕食オプション(本プラン限定)もあります。 ■ 夕食オプション(事前予約制)について 旧竹林院から徒歩5分、夜間特別営業の老舗料亭「芙蓉園」または「芙蓉園別館」にて、本プラン限定の特別会席をお楽しみいただけます。(両館ともに、椅子・テーブル式) 比叡の生ゆばや近江牛など、滋賀の旬が味わえる静かな空間でのお食事です。 ※献立は仕入れにより変更となる場合があります。 【夕食の流れ】 時間: 18:00〜20:00(所要 約60~90分) → 食後、徒歩で旧竹林院へ(19:00/20:00から貸切観覧) ※時間帯は選択制 【会場と人数】 ① 芙蓉園 本館(10~40名)…落ち着いた和空間での会席 ② 芙蓉園 別館(5~15名)…少人数向けの離れでゆったりと 【メニューと料金(税込)】 メニューは1予約につき1種類(個別選択不可) <芙蓉園 本館> 比叡の生ゆばと近江牛鍋:7,700円 近江牛すき焼き:8,800円(4名1鍋) 近江牛しゃぶしゃぶ:8,800円(4名1鍋) <芙蓉園 別館> 鍋コースA(生ゆば+近江牛鍋):7,700円 鍋コースB(Aを上質素材+お造り等追加):11,000円 ※全コースに前菜・ご飯・デザート等を含む ※両館ともに、椅子・テーブル式
最近チェックしたプラン
少々お待ちください