熊野・瀞峡の海のアクティビティ
- 6歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
紀伊半島屈指の絶景渓谷「瀞峡」でSUPするなら当店で!貸切ツアーなので、他のお客さまに気兼ねすることなく、楽しめますよ。 ~当日の流れ~ ①集合・受付 15分 ②説明・練習 30分 ③出発 ④瀞峡周遊 120分 ⑤帰着・解散
- 10歳~75歳
- 1日以上
■チャーター車両利用で短期行程を実現! ■評判の良い温泉宿に宿泊連泊 ■知られざる熊野の秘境を現地語り部と歩く 600数十年前から、木材を組んで北山川の上流から下流に運ぶ手段として栄えてきた筏流し。 筏師の道とは、その名の通り筏師が通った道です。 北山川沿いの集落で切り出された材木で筏を組み、この北山川、そしてその先で合流する熊野川を経て新宮へ出て材木を卸した後、筏師はこの川沿道に残された道を歩いて延々と帰って行きました。 その筏師の道は熊野川、北山川に沿うようにひっそりと残っており、「もうひとつの熊野古道」と言われています。 北山川の大蛇行によって作られた珍しい地形は、和歌山県の飛び地、嶋津から望む絶景です。 風水でいうところの龍穴(りゅうけつ)と呼ばれるパワースポットです。 この絶景へは歩いて登らなくてはたどり着けない場所にあり、地形図にも載っていません。 ■北山川奥瀞の立って筏下り 約1時間10分の筏下りでは、降りかかる水しぶきも心地よく、まさに自然を五感でフルに満喫する感覚が、気持ちをさらに高揚させてくれます。 日本古来の伝統でもある筏下り、貴重になった文化を日本で唯一観光素材として新しくアレンジした筏下りです。
- 6歳~75歳
- 5~6時間
- 09:30
現在も修行を続ける山伏(ガイド)と熊野古道ハイキング! 貸切ツアーなので、他のお客さまに気兼ねすることなく、楽しめますよ。 ~当日の流れ~ ①集合・受付 5分 ②出発 25分 ③七越峰到着 60分 ④昼食 30分 ⑤帰着・解散 120分
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 08:00
☆コロナ対策のため1回1組の貸切でご案内します☆ 絶景「瀞峡(どろきょう)」を安定感抜群のパックラフトに乗って下ります! パックラフトとは軽量なインフレータブル(空気注入式)のボートです。 のんびりと川を下るのに適したボートで、パックラフトの上で昼寝もできます! 【所要時間】 約2時間(着替えの時間や移動の時間は含まない) 【集合場所】変更の場合あり 三重県熊野市紀和町板屋82 道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」 【参加条件】 身長100センチ以上、健康で水に入っても問題ないこと ※未就学児のお子様の体験希望の場合は予め別途お問い合わせください。 ※中学生以下のお子様は必ず保護者の方同伴でお願い致します。 【参加人数】 3~8名(平日のみ2名から参加可能です。「くまの・川遊び部」のホームページからお問い合わせください) 【参加料金】 大人(中学生以上)・・・9000円(税込) 小人(小学生)・・・ 8000円(税込) 【準備物】 着替え 水に濡れても良い服装(水着やラッシュガード) 水に濡れても良い靴(裸足も可) 【中止条件】 悪天候の場合はご予約確定後でも催行中止する場合がございますので 予めご了承ください。
- 12歳~75歳
- 5~6時間
- 07:30
現在も修行を続ける山伏(ガイド)と修験者(山伏)の行場でもある名峰「釈迦ヶ岳」へトレッキング! 貸切ツアーなので、他のお客さまに気兼ねすることなく、楽しめますよ。 ~当日の流れ~ ①集合・受付 5分 ②出発 ③釈迦ヶ岳到着 180分 ④昼食 60分 ⑤帰着・解散 120分
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
話題の超軽量ボート「パックラフト」を使って、通常泳がないと行くことができない南紀の秘境「静閑瀞」を目指します。 「瀞」とは川が深く流れのないところ、「静閑瀞」周りに人工物が全くない自然のまま残された場所、聞こえてくるのは鳥の声、木々がそよぐ音だけ。特別な空間がそこにはあります。 パックラフトは初心者でも操縦がしやすく安定感抜群なので転覆する心配はありません。
- 6歳~
- 1日以上
- 07:50
少々お待ちください