六本木・青山で能楽体験の予約 | アクティビティジャパン
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00
私たち銕仙会は江戸中期より続く観世銕之丞家を中心とした演能団体です。 銕仙会主催の「ふらっと能楽体験@表参道」は気軽に能の世界に触れることが出来るアート感覚のアクティビティです。 能をご覧になったことのない方でも楽しめる内容で、プロの能楽師による季節ごとの演目や能舞台の解説、仕舞の実演、そして普段公演で使われている能舞台で実際に声を出し、動いて能を体験して頂きます。 能面や能装束なども実際にご覧頂けます。 是非表参道でふらっと能楽体験をしてみませんか。
表参道のブランド通りにある能楽堂で体験できます。テキストはもらえますがほとんど使わず、お話を聞いたり、衣装を見たり。所作や謡を教えてくださるのも一生懸命で、ある意味容赦なく、スカッとしました。また体験したいです。ほぼ時間通りに終わるのですが、つい色々尋ねたくなるので、1230頃から近くのランチを予約するのもオススメ。
- 6歳~100歳
- 4歳~100歳
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆45分のレッスンで作品を制作できるお気軽コースです。 ☆板作りの豆皿コースとネコの箸置き絵付けコースから選べる一日体験。 ・板作りの豆皿コース 直径約10㎝の豆皿を1枚制作。 白化粧、鉄絵付けができます。 ・ネコの箸置き絵付けコース ネコ型の素焼き生地2個に自由に絵付けができます。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
会社のチームビルディングで利用させていただきました。 講師の方に「こういう風にしてみたい」と話しかけると、わかりやすく指導してもらえました。制作を通してメンバーとの交流も深まり楽しい時間を過ごすことができました。またぜひ受講したいです!
- 0歳~100歳
東京タワーは昭和33年(1958年)に完成しました。 その高さは333m。当時はパリのエッフェル塔を超える世界一の高さで、乱立した電波塔をひとつにするための「総合電波塔」として建設されました。 そして、開業以来、約60年間、東京の観光名所として、世代を超えて世界中の方々に愛され、来場者数は1億8,000万人に達しています。東京の中心に位置し、展望台からは季節によって様々に表情を変える東京の姿を一望できます。 【注意事項】 当日は【専用QRコード付バウチャー】の提示が必要です。 ご予約後にメッセージ、メールで送信されるバウチャーをご持参いただき、当日ご提示ください。 直接エレベーター前にてスマートフォン等に表示したバウチャーをご提示ください。 ※ご提示いただくのは【専用QRコード付バウチャー】のみとなり、 アクティビティジャパン予約確定メール及び、マイページの提示は不要です。 ※本チケットは日時指定ではございません。 お申し込み時に選択頂いた日程に関わらず、ご購入後6か月有効な【専用QRコード付バウチャー】をお送りいたします。(1回のみのご入場となります) なお、平日16:00以降、及び土・日・祝のお申し込みの場合は翌営業日以降のお送りとさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
予約後にお送りされるバウチャーを見せたらスムーズにすぐ入れたので、大変楽でした! さらに上には行けなかったですが(別料金?)、それ以外でも景色や、東京タワー周辺の歴史も学べる動画が見れるセクションもあり、満足です。
- 13歳~100歳
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 七宝焼きでオリジナルアクセサリーをつくります。 銅板+ガラスコースは、直径2cmのペンダント(チェーン付き)か直径3cmのブローチのどちらかお一つ制作します。 丸い銅板にカラフルな釉薬をのせていきます。専用の窯で焼成したら七宝オリジナルアクセサリーが完成します! ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 4歳~100歳
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆美濃焼の土400gを使い、ロクロを回してうつわを手作り。 ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 からお好きな形を選んでお作りいただけます。 ☆体験では手回しロクロを使用しますが、電動ロクロと同じ「水びき」技法をレクチャーします。 手回しロクロでも電動ロクロと変わりない作品が作れます。 ☆鉄彩手で絵付けもできます。うつわに描く絵付け図案を予め考えてくるとステキなうつわができあがります。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
ひとりで参加しましたが、同席したグループの人たちとの会話もとても楽しく、先生の説明もとてもわかり易かったので、とても楽しく体験できました。小鉢を作りましたが、次回はまた違う器を作りたいです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください