- 3歳~100歳
- 1~2時間
中綱湖でボヤージャーカヌーに乗船し、美味しい信濃大町のスイーツを味わいながら、長野県のパンフレットや大町市の観光ポスターにたびたび使用される、オオヤマザクラの夜桜鑑賞と、星空の散歩をします。 星・星団・星雲・星座名それにまつわる神話を、天文ガイドが解説します。曇りで星が見えなくても実施いたします。自宅または旅先で、夜星がきれいに見えたとき、天文ガイドの説明を思い出していただけるよう、お客様にわかりやすく解説いたします。 桜が散り終わった時点で開催を中止いたします。 【伝説】 昔中綱湖の畔に十国寺という寺がありました。ある年の大地震で山体崩壊のため中綱湖に沈んでしまいました。この寺には大きな黄金の鐘がありましたが、それも一緒に湖に没してしまいました。その後何人もこの鐘を吊りあげようとしましたが、その度に大雨になり吊り上げることができませんでした。吊り上げようとした人の家には必ず祟りがありました。 今でも天気の変わり目には鐘の音が湖底から聞こえ、晴天の日に舟に乗って湖上に出ると黄金の鐘が湖底にはっきり見えるといいます。(一部1724年編集された信府統記より) 2025年星空 4/22 22時頃、4月こと座流星群が極大 4/28 新月
- 2歳~100歳
- 1~2時間
大自然のナイト博物館へようこそ。北アルプス山麓信濃大町の夜はファンタジーアドベンチャーです。「夜」という魔法の力で、植物たちが、昆虫たちが、獣たちが、あなたにささやき、楽器を演奏し、ダンスやサッカーを始めます。 皆さんは夜、大自然の中、巨大ダムを探検したことがありますか。 サー、皆で探検に出発!! 晴れた日に天空を見れば春の大曲線(はるのだいきょくせん)が、夏の大三角形が、秋の四辺形が、季節ごとにキラメいています。 耳を澄ませば植物たちのささやきが聞こえてきます。 耳を澄ませば昆虫たちのオーケストラが奏でるメロディーが流れてきます。 耳を澄ませば獣たちが、夜な夜なダンスやサッカーなどに興じる歓声が聞こえてきます。 ここはナイト博物館。夜になるとダムの周辺や高原は「夜」という魔法の力で、様々なものが動き出します。 ご一緒に、コーヒー・信濃大町のスイーツを味わいながら、大自然のナイト博物館を体験しましょう。 2025年星空 4/13 満月(ピンクムーン)2025年で地球から最も遠い満月 4/22 22時頃、4月こと座流星群が極大 4/28 新月 5/13 満月(フラワームーン) 5/27 新月 6/11 満月(ストロベリームーン) 6/25 新月 9/8 皆既月食、満月(コーンムーン・ハーベストムーン) 9/22 新月 10/6 中秋の名月 10/7 満月(ハンターズムーン)、十六夜 10/10 十日夜 10/21 新月、オリオン座流星群が極大(見頃は前後数日間の夜半から未明。) 11/2 十三夜 11/5 満月(ビーバームーン)(2025年で地球に最も近い満月)、おうし座南流星群が極大(見頃は10月下旬から11月上旬)。 11/18 3時頃、しし座流星群が極大 11/20 新月 12/5 満月(コールドムーン) 12/14 17時頃、ふたご座流星群が極大(見頃は13日深夜から14日未明と14日深夜から15日未明。) 12/20 新月
最近チェックしたプラン
少々お待ちください