栃木のマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
- 6~75
- 4~5時間
- 09:45
スノーシューを履いて冬の森を歩き、冬ならではの自然体験をお楽しみいただきます。経験のあるなしを問わずどなたでもご参加いただけます。 参加費:高校生以上2500円、中学生以下1500円 スノーシューレンタルの場合、別途レンタル料金1000円が発生します。 ご参加可能年齢は就学児(小学一年生以上)からとなります。 未就学児のご参加の場合は、事前にご相談ください。 2021年2月6日(土),20日(土),27日(土) 9:45 受付開始:湯元本通り北駐車場 10:15 開会式 活動強度ごとに2つのグループに分かれての活動 途中、昼食休憩 14:00 閉会式、解散 ★湯元のスノーシューコースの特徴とは? 公式に整備された3つのスノーシューコースがあり、関係機関による定期的なパトロール管理も行われております。スノーシュー初挑戦の方にもおすすめのコースです。 ※【新型コロナウイルス対策について】 弊社では都度発表される国・県の基準に則り、自然体験イベント等の際の対応方針を定めています。ページ下部、その他の項目内、必要書類にて掲載しています。必ずご一読ください。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で内容を変更する可能性があります。
- 7~75
- 4~5時間
- 08:30
「スノーシュー」とは、履くだけで雪の上をスイスイ歩けるスゴイ道具!近年各地で人気が高まっていますが、関東屈指のパウダースノーを誇る奥日光はこの「スノーシュー」でのハイキングにうってつけです! 本ツアーでは、各回のお申し込みを“1組のお客様限定”として専属ガイドが帯同し、森の中をハイキングしていきます。既存のコースにとらわれず、距離や難易度はお客様に合わせて調節しますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。 一面に広がる銀世界を、ガイドの案内で満喫しませんか!? ※【新型コロナウイルス対策について】 弊社では都度発表される国・県の基準に則り、自然体験イベント等の際の対応方針を定めています。ページ下部、その他の項目内、必要書類にて掲載しています。必ずご一読ください。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で内容を変更する可能性があります。
- 9~100
- 4~5時間
- 15~100
- 2~3時間
これからサバイバルゲームをやりたいけど不安な方、マナー、ルール、安全管理、など多岐にわたり講習会をさせていただきます。 ゲーム開催日以外になりますが1人から可能ですのでご相談ください。
- 15~100
- 当日6時間以上
同じフィールドでも夜間だとまた違った雰囲気になります。 戦略ひとつで大きく左右されるナイトゲーム! 闇夜に紛れながら敵弾をかわし、仲間と共に勝利を掴め!
- 15~100
- 当日6時間以上
日が出ている間はほぼ1日ゲームができるプランとなります。 お友達または同じ趣味の仲間同士で作戦を立て、このフィールドを生き残ろう! 地形を覚え夜戦に備えるのもアリかも?
- 7~75
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 12~75
- 当日6時間以上
- 08:30
絶景の奥日光の雪原を歩いて、渓谷の奥にある秘瀑「庵滝」を訪ねます。 庵滝は高さ約30メートルの全体が凍りつき、見事な氷瀑になっています。日陰に位置し、氷がゆっくりと育つため、美しいブルーアイスになることで知られています。 本ツアーでは、地元をよく知るネイチャーガイドの案内で庵滝を訪ねるプランです。 しかも氷の状態が最も良い、1月中旬~2月中旬のみの限定開催です。 行程は、ゆとりを持たせた時間設定のため、道中の見事な雪の森や絶景ポイント「小田代原」をのんびりと眺めながらトレッキングができます。 ただ歩くだけでなく、奥日光の自然や歴史、野生生物などについての解説もお楽しみください。 氷瀑に近づくために必要なアイゼンやヘルメット、スノートレッキングに必要なスノーシューやストックはすべて料金に含みます。 積雪や凍結の状況をみて道具を使い分けますので、この点も安心です。 【開催日】 2021年1月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土) 2月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日) ※【新型コロナウイルス対策について】 弊社では都度発表される国・県の基準に則り、自然体験イベント等の際の対応方針を定めています。ページ下部、その他の項目内、必要書類にて掲載しています。必ずご一読ください。
初めての雪山でしたが、歩き方のレクチャーなどを丁寧に教えてくれました。 また服装もこまめに聞いてくれ、暑かったり寒かったりしないかとても気にかけてくれるなど、本当に親切でありかたかったです。 道中はお二人の知識をたくさん教えて貰えたので、奥日光の自然により興味を持ちました! ネイチャーガイド体験だけでも価値があると思います! もちろんメインの庵滝もとても綺麗でした! 滝の裏側を見られるとは思っていなかったので、感動です! また訪れてみたいと思わせてくれること間違いなしです。
- 13~100
- 当日6時間以上
- 08:00
日光表連山、女峰山麓、稲荷川沿いの渓谷にある雪と氷の世界をアドベンチャートレッキング!アイゼンを装着し完全冬山装備で雲竜渓谷をめざしガイドと歩きます。(往復6時間程度 健脚向き) たどり着いた先には凍てつく寒さに結氷した落差120mの氷瀑や幅100mにも及ぶ氷柱群や氷壁が!これは見ておくべき!!冬の日光の宝「雲竜渓谷」!!感動!感嘆!驚愕?!間違いなしの絶景氷瀑トレッキングツアーです。
私は、風景写真を趣味にしている62歳の者です。このたび、初めてアイゼンを履かないと行けない、日光 雲竜渓谷へ、氷柱・氷瀑の撮影にOnePlay-it(ワンプレイト)のみなさんにお世話になって行きました。 雪や氷の山を登り、川を何度も渡って行くコースは、10kgのカメラバックを背負って行くには、ちょっときつかったですが、渡りやすいルートを丁寧に補助していただき、一度も誰1人も川に落ちる事無く、渓谷奥までたどり着けました。 何度も写真撮影する時は、他のお客さんを退屈させないように、細かくあちこち説明して時間を作ってくれて、落ち着いて写真撮影できました。写真の腕が悪いので、すばらしい氷柱をうまく表すことはできませんでしたが・・・ また、来年もOnePlay-it(ワンプレイト)にお世話になって行きたいと思います。 ありがとうございました。
- 10~255
- 5~6時間
- 13~80
- 5~6時間
- 13~65
- 当日6時間以上
毎年テレビや雑誌等で紹介されるなどで有名な雲竜渓谷をアイゼンを装着してトレッキング。幅100mの氷壁や高さ10m以上の氷柱など、渓谷がが作り出す氷の造形美はとてもダイナミックで誰もが圧倒されること間違いありません。アイゼンを装着して歩きます。氷の氷柱が乱立する古代神殿跡のような燕岩を目指します。 ぜひ、日光・那須のウィンターシーズンをトレッキングで満喫してください。
- 6~70
- 4~5時間
- 6~70
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 1~
- 2~3時間
- 08:30
小さな尾瀬とも呼ばれ、植物の宝庫「沼ッ原湿原」を専任ガイドと共に歩きます。 咲き誇る花々、かわいい小鳥たち、たまには、カエルやイモリもお出迎え♪ ~~~プランの流れ~~~ ①那須アウトバックベースに集合 5分 ②バスで沼ッ原湿原へ移動 25分 ③沼ッ原湿原ハイキング 30分 ④原生林でティータイム 60分 ⑤自然観察 30分 ⑥バスで沼ッ原湿原出発 25分 ⑦那須アウトバックベース到着解散 5分
- 1~
- 5~6時間
- 08:30
※8月の催行はございません。予めご了承下さいませ※ 日本百名山「茶臼岳」にロープウェイを使って登ります。 噴火口にて、卵や、チマキをふかして、食べます。 地球の偉大さに感謝! タイミングが合うと、関東一遅い、サクラのお花見(6月上旬)、 関東一早い、紅葉(9月下旬)が楽しめるかも!? ~~~プランの流れ~~~ ①那須アウトバックベースに集合 15分 ②ツアーの説明 15分 ③バスで、ロープウェイ山麓駅へ移動 30分 ④日本百名山茶臼岳トレッキング 100分 ⑤火山クッキング 90分 ⑥ロープウェイ山麓駅出発 30分 ⑦那須アウトバックベース到着解散 30分
- 13~60
- 当日6時間以上
- 08:00
日光表連山・女峰山麓にある、雲竜渓谷。 期間限定の、雪と氷の世界をトレッキングするアドベンチャー氷瀑ツアー! 初めての雪山でも、ベテランガイドのサポートで安心・安全。 アイゼン・ヘルメットを装着、完全冬装備で氷瀑を目指します。 巨大な氷柱や幅100mを超える氷瀑など、思わず息をのむ絶景が広がる、氷の世界雲竜渓谷。 感動間違いなし!幻想的な氷の世界を体感しましょう!
- 6~70
- 3~4時間
- 3~100
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 6~65
- 1時間以内
- 09:20 / 12:50
受付後、テイクオフへ移動。簡単な説明の後、2人乗り用パラグライダーでインストラクターと一緒にタンデムフライトします。空中での操作はインストラクターにお任せですが、テイクオフとランディングの際には一緒に走ります(これが大切です!)。
- 4~80
- 当日6時間以上
- 10:00
北関東、日光・那須の冬の大自然を楽しむトレッキングツアーです。 雪遊びを満喫するならこのコース!スノーシューだけじゃなく、話題のエアーボード体験も楽しめます。未就学児から楽しめ、ご家族での参加もおすすめです!装備充実!手軽に参加できます。期間限定で凍りつく沼の上をスノーシュートレッキングします。凍りつく沼の上を歩くのはワクワクドキドキ。ランチは沼の上にテーブルを作って楽しみます。鬼怒川温泉からの送迎付きです。 ぜひ、日光・那須のウィンターシーズンをトレッキングで満喫してください。
周りの遊歩道ではなく凍った沼の上をスノーシューで歩く、冬しかできない体験ができました。小学生も参加してエアボードは盛り上がりました。スタッフは親切で楽しく、帰りに当日の写真をCDに焼いて貰いました。またリピートします。
- 7~60
- 2~3時間
- 09:00 / 12:30
- 7~60
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00
塩原温泉郷エリアで開催のSUP半日体験ツアーです。人目につかない穏やかなダム湖で、自由にSUPや川遊びを楽しむことが出来ます。小さな湖なので体力を気にせず気楽に漕げますよ。奥に進めば岩からの飛び込みや滝遊びも出来ちゃいます! SUPデビュー、親子で参加、川遊びも一緒に楽しみたい方、SUPで手軽に絶景を見たい方などにオススメのプランです。 少人数制でプライベート感あふれるゆったりとした時間をお過ごしください。
初心者のわたしにもとてもわかりやすい優しいご指導と参加者の皆さんともフレンドリーな雰囲気で、解放感と達成感、日常では絶対に出来ない充電をさせて頂きました。 めっちゃ楽しかったです❗ありがとうございました。また是非参加したいです(´∀`)
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください