杉並・中野の海のアクティビティ
- 10歳~100歳
- 4~5時間
スクーバ・リビュー・プログラムとはブランクダイバーの為のコースです。 ライセンスを取得したけど数年ダイビングをしていないのでダイビングのやりかたを忘れてしまった。 海外でダイビングを予定してるがいきなり行うのが不安という方のコースです。 このコースはプールを使いオープンウォーター講習で行ったスキルを再度確認していただきます。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
PADIオープン・ウォーターとはインスラクターと一緒じゃなくてもバディ(2人以上のチーム)と一緒にダイビング出来るようになります。 水中世界の感動を味わえるダイバーのコースです。 このコースのスケジュールは「知識の開発」と「プール・ダイブ」と「海洋実習」から成り立ってます。 講習内容:知識開発5セッション、プール・ダイブ5セッション、海洋実習4ダイブとなります。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
ダイビングの講習は受けてみたいけど時間がない!もっと簡単にダイビングを始められる方法はないの?ダイビングを楽しむにしても、やっぱりインスラクターや頼りになるリーダーがいないと不安。そんな方のためのスクーバ・ダイバーコースです。 講習内容:知識開発3セッション、プールダイブ3セッション、海洋実習2ダイブとなります。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
山梨県の富士五湖 、本栖湖でのダイビングです。 当店は1名様よりツアーを催行致します。 PADI アルティチュード(高所)・ダイバー・スペシャルティ・コース(Altitude Diver Specialty Course)割引価格にて同時が開催可能です。 ※受け入れ人数3名と記しているプランもございますが、3名以上も可能ですのでアクティビティジャパンにお問い合わせ下さい。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
静岡県の伊豆海洋公園でのダイビングです。 当店は1名様よりツアーを催行致します。 ※受け入れ人数3名と記しているプランもございますが、3名以上も可能ですのでアクティビティジャパンにお問い合わせ下さい。
- 13歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
かわいい耐熱ガラスのネックレスを手づくりしてみませんか? はじめてガラス細工に触れる方でも、丁寧に指導しますので、安心してご参加ください。 ネックレストップは、ハート型なら1個、しずく型なら3個作れます。 体験の流れ(2時間スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 制作するものをお選び頂き、簡単に手順のご説明をいたします。 講師によるデモンストレーションを行います(約30分) ↓ 制作体験をお楽しみください。(約30分) ↓ 冷却を待って、チャームをチェーンに付けて完成。(50分) ご都合のよい時に受け取りにお越しいただくか、別途郵送(別途500円)にてお送りも可能です。
ネックレスとピアスの2つの体験をお願いしました。 とても丁寧に教えてくださり、大変満足のいくネックレスができました。 ピアスの完成も楽しみです。 この度はありがとうございました。
- 16歳~
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 17:00
2人で参加のシンプルなペアリング制作体験です。 デザインは甲丸ウェーブ(リング幅は約3mm)です。 内側に日付やイニシャルなどの文字を打刻できます。アルファベットの大文字と数字、文字の大きさは1.0mmと1.5mmが選べます。 パートナーとの記念日に、友人同士、母娘姉妹お揃いで作る、マリッジが「急遽必要になった」「式の時だけ必要」になった方々、など、製作目的、使用方法は自由にお考えください。 *リングケースは別売です。 *藤沢での営業は7月26日(日)までです。8月からはJR中央線「西荻窪」駅、徒歩2分の場所で再開いたします。
丁寧にレクチャーしてくださったおかげで、綺麗な指輪を作ることができました。作成中は適宜フォローしてくださったので、初心者でも安心して作り込めました。指輪は好きな文字を刻印できたりとピカピカになるまで磨いたりと、個性が出る思い出の品ができ満足しています。 私は作成に2.5時間ほどかかりましたが、手先が器用な人はもう少し早い時間で作れそうです。作成中、指輪を磨く際に削った粉が手につきますが、別に目立つほど汚れるわけではなく、服などを気にする必要はないと感じました。 楽しい時間をありがとうございました!
- 12歳~74歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
バーナーでガラスを溶かしてパーツを作る体験プランです。 当プランはその中でも人気がある耐熱の色ガラスをポイントに用いたガラスの指輪作り! 制作プラン:耐熱ガラスと特色ガラスを使用した指輪1つ(サイズ 1) 体験の流れ(1時間スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 簡単に手順のご説明をいたします。 講師によるデモンストレーションを行います(約10分) ↓ 制作体験をお楽しみください。(約30分) ↓ 作品の完成まで店内でゆっくりおくつろぎください。 ※冷却が必要なためお渡しまでに20~30分程かかります。 ご都合のよい時に受け取りにお越しいただくか、完成次第郵送(別途500円)にてお送りも可能です。
- 16歳~
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 17:00
2人で参加のシンプルなペアリング制作体験です。 涼しい室内で、ペアリングを作りませんか。 デザインは甲丸ストレート(リング幅は約3mm)です。 内側に日付やイニシャルなどの文字を打刻できます。アルファベットの大文字と数字、文字の大きさは1.0mmと1.5mmが選べます。 パートナーとの記念日に、友人同士、母娘姉妹お揃いで作る、マリッジが「急遽必要になった」「式の時だけ必要」になった方々、など、製作目的、使用方法は自由にお考えください。 *リングケースは別売です。
友人と2人で行かせていただきました。 2人ともアクセサリーは作った事のない素人でしたが、最初から最後まで丁寧に教えていただきました。 アトリエの雰囲気も良く、明るくお話ししながら作る事ができました。 出来上がったリングもとても綺麗です!大事にさせていただきます。
- 16歳~
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30 / 17:00
ねじって、ねじって作るシルバーリングです。 素材はシルバー925(純度92.5%の銀)、リング幅は約2mm。 燻しを入れてハードに仕上げることも出来ます。 大切な方へのプレゼントに制作、パートナーや友人同士お揃いで作るのもOKです。
- 13歳~60歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
書き心地が良く、飾っていても美しい、『ガラスペン』 ガラス工芸の中でも高い技術を要する『ガラスペン』を作る行程を体感し、作業の一部をして頂くことでご自分の手を入れた世界で一つだけのガラスペンを作ることができます。 オリジナルの良さはペン先の仕上げをお好みに仕上げられること。細字から太字までご自分で調整ができます!
- 11歳~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
お割れてしまった器や道具等を修復(直す)する金継ぎ(金繕い)という技法を体験するプランです。江戸時代から現代の陶磁器を使用します。直したものを愛でるというのは、日本独特の感性の表われです。持ち込みもできますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。陶芸歴50年、金継ぎ歴35年のベテラン講師が親切丁寧にお教えします。リラックスしてご参加いただけるよう、おやつとお茶をご用意しております。完成品は安全な容器に入れて、お持ち帰りいただけます。
初めての金継ぎで、欠けたものではなく、割れたものを持参させていただいたのですが、ご夫婦が丁寧に優しく教えてくださり、素敵に金継ぎをすることができました。他に参加されていた方も、初めての私に優しく、そして楽しく話してくださり、とても楽しい体験となりました。もう一枚あるので、また予約させていただきました。次回完成品を持って帰れるのが楽しみです。ただ直すだけではなく、綺麗にそして丈夫にこれからも使っていけるようなやり方を教えていただきました。本当にありがとうございました!
- 13歳~80歳
- 1~2時間
- 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
「知人や家族の健康を守りたい」そんなお声から整体カルチャースクールは生まれました。 肩こり、腰痛はどのようにしたらよくなるのか。 揉み方や力加減など実践で体感して、分りやすく学んでいただきます。 また同時に、ご自身も一番美しい身体へと導きます。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 17:00
昔はサラリーマンとしてバリバリ働いていた住職ですが、バブル崩壊後の苦しい時代に、当時大阪にあった伝説の坊主バーに自らが救われました。その経験からサラリーマンを辞め、東京に坊主バーを開こうと思い立ちました。 そのバーの中で、写経を行っていただく事ができます。 おそらく世界初の体験になると思います。 写経のみならず、人生経験豊富な在家の浄土真宗の住職のお話をぜひ味わってみてください。 皆さんも積極的にご質問して、体験談を引き出してください。 ~~プランの流れ~~ ①受付(スマホでネット申し込みページをお見せください) ②オーナー(僧侶)の自己紹介、現在に至る経緯の紹介 ③写経についての説明 ④各自写経練習・個別指導 ⑤写経が終わった方から、住職やスタッフと会話
写経の前に、日本での仏教の歴史や最古の経典などの話を聞け、良い経験が出来ました。写経の後、バーの客として飲んでいる時も質問や相談に乗ってくれるので、酒飲みつつお坊様の話を聞きたい人にはおススメです。(そういう機会、一般人は葬式の後の飲みの席くらいしかないので) また、バーの時間帯は多くの客が来るので写経を申し込んでいると混む前から席を確保できるので、その意味でもおススメです。 友人の娘さん達2人(20代)と参加したのですが、楽しんでいたので若い人も楽しめるかと思います。
- 0歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 12:30 / 14:00 / 14:30 / 15:30 / 16:00 / 17:30
数々のメディア取材やCM、映画などの撮影も行われている地元では知らない人がいない人気店『ブルーグラスアーツ』工房で、吹きガラス体験プランです! まったくの初心者でも、スタッフがマンツーマンでレクチャーします。 ガラスや工房にまつわる楽しいトークも楽しみのひとつ♪ タンブラーやお皿、花瓶などの制作はもちろん、模様を付けたり色を入れることもできます。 自分だけの世界にひとつだけの「オリジナル作品」作りませんか!?
他の工房でも体験したことがありますが、こちらの方がいろんな工程をより多く体験できました。 みなさん、丁寧に説明してくださり、娘も楽しく体験することができました。 ありがとうございました!
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 16:00
ヘナタトゥーは、砂漠に育つ「ヘナ」という植物の葉のペーストを使って描くボディアートです。 人とヘナの関わりは古く、凡そ5000年以上前と言われています。 クレオパトラも自分の爪をヘナで染めていたと言い伝えられています。 仏教の本場インドから伝わり、曼荼羅や仏教に関係するアートを描きます。 自分の身体に、世界に一つしかないアートを表現してみましょう。 2週間~1ヶ月ほどで自然と消えるのが特徴で、最近人気を集めています。 肌の角質を染めるので、施術に伴う痛みも全くありません。 その日のお申し込み1番目のお客様には、講師が途中まで描いてお教え致します。 丁寧に指導しますので、初めての方でも安心してご参加頂けます。 バーでの体験開催のため、ワンドリンクお付けします。 リラックスしながら、ボディアートを楽しんで下さい。 体験の流れ 受付(約5分) 仏教曼荼羅の解説(約10分) ヘナ・チューブの使い方の説明(約10分) 描き方の説明・乾かす時間(約85分) 出来上がり撮影会(約10分)
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 14:00
お経を書き写す「写経」はよく知られていますが、仏画や描かれた仏たちの姿を、下図を基にして描き写すのが「写仏」です。 心静かに集中力を高め、一筆一筆、自らの手で仏様を描く(なぞる)ことで自分と向き合います。 単純な動作を繰り返すことは、精神修養の「行」に通じることにもなります。 「写仏」をす 受付(約5分) 写仏の解説(約15分) 写仏の書き方の説明(約5分) 写仏の実践(約75分) 出来上がり撮影会(約20分)
- 12歳~55歳
- 1~2時間
- 13歳~74歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
初心者歓迎!バーナーを使って、トンボ玉やペンダントトップ等のガラス細工作りが体験できるプランです。 約1時間30分で、箸置き、ピアスチャームなど、ご希望の作品に取り組んでいただきます。 完成した作品はそのままお持ち帰りいただけます。 バーナーを使うのが初めての方でもベテラン講師が使い方を丁寧にサポートしますので、安心してご参加ください。 制作プラン:トンボ玉制作、耐熱ガラスを使った箸置きやマドラー、ペンダントトップなど 体験の流れ(1時間30分スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 制作する物を選んでいただき、手順のご説明をいたします。 講師によるデモンストレーションを行います(約30分) ↓ 制作体験をお楽しみください。(約30分) ↓ 作品の完成まで店内でゆっくりおくつろぎください。 ※冷却が必要なためお渡しまでに20~30分程かかります。 ご都合のよい時に受け取りにお越しいただくか、完成次第郵送(別途500円)にてお送りも可能です。
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
ガラスのプレートの上にカラフルなガラス粒や模様の入ったミルフィオリをデザインしながら置き、電気釜で焼落としして箸置きやペンダントヘッド、ピアスやイヤリング、帯留やカフスなどに仕上げてお渡しします。(金具類は別途料金がかかります@108〜) 火を使わないので3歳のお子様から作業できます。 キラキラ光るダイクロガラス(別途料金)を加えると素敵なアクセサリーになります! 焼落としにお時間を頂くので後日お渡しとなります。1週間くらいで仕上がります。 制作プラン:ガラスを使った雑貨(箸置きやペンダントトップ、マグネットなど)1個 体験の流れ(30分スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 制作手順のご説明をいたします。 ↓ 制作体験をお楽しみください。
7歳息子がじじばばにもプレゼントしたいと再度体験に伺い、箸置きを作りました。 前回と違うパーツもあり、再体験でも楽しめました。 二人に直送いただく手配をしていただき、いいサプライズプレゼントになりそうです。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 13:00
◆【オンライン東京ツアー】マニアックシティー中野がもっと好きになる「中野マニアツアー」 (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 中野区観光協会 ・お届けする特産品:東京飲料株式会社「ハイ辛」2本セット&ラーメン店 薬師の大番の「ジャマイカ風つけ麺つけ麺」 (※「ハイ辛セット」は事務局から、「ジャマイカ風つけ麺」は冷凍品につきお店からの直送を予定しております) ・所要時間:約80分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 サブカルの聖地であるナカノ。フィギュアやドール、鉄道模型や3次元アートなどリアルもの大好き中野っ子の巣窟「中野ブロードウェイ」、ヒーローや怪獣マニアがこぞって集まる新井薬師界隈、そしてマニアックシティー中野の象徴とも言うべき元祖妖怪マニア・井上円了が作った日本で唯一の哲学のテーマパーク「哲学堂」。つけ麺や会員制スポーツクラブ発祥の地としても知られている新しい何かが自然と生まれてしまう中野の魅力を、「マニア」というキーワードを軸に盛りだくさんでお届けします!
- 15歳~70歳
- 1~2時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
- 10歳~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
少々お待ちください